サーティワンの頼み方・持ち帰り方法は?ハンドパック・シェイクの注文方法も紹介!
サーティワンの頼み方・注文方法を知っていますか?今回は、サーティワンの頼み方・注文の流れを順を追って、持ち帰り方法とともに紹介します。サーティワンの〈ハンドパック・バラエティボックス・シェイク・クレープ〉などのメニューの頼み方・注文の仕方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
サーティワンの頼み方・注文方法は?

サーティワンは見た目にも華やかで、種類豊富なフレーバーが食べられる事で人気の世界最大アイスクリームチェーン店です。しかし、アイスクリームのサイズやコーンなどにもいくつか種類があるので、注文方法がわからない、頼み方が複雑に感じる人も多いようです。今回は、サーティワンの頼み方について紹介します。
サーティワンの頼み方・注文の流れは?持ち帰り方法は?

豊富なフレーバーの他に、サイズやカップの種類など頼み方に迷ってしまう事が多いサーティワンですが、店内に入ったらどの様に注文すればよいのでしょうか。また、持ち帰りはできるのでしょうか。頼み方の流れや持ち帰りの注文方法を紹介します。
①店内飲食か持ち帰りを選ぶ
サーティワンではアイスをテイクアウトする事もできるので、注文の際にはまず店内飲食か持ち帰りかを選択します。持ち帰りの場合は、カップにフタがつき、無料で30分程度のドライアイスをつけてくれます。また、コーン付きアイス専用のプラスチック容器もあるため、コーンでの注文も可能です。
アイスクレープや、アイスドリンクなどドライアイスを入れる事ができない商品の場合は、持ち帰りでも手渡しになるので、商品によっては店員に確認しましょう
②コーンかカップを選ぶ
店内飲食か持ち帰りかを選択したら次に、コーンかカップを選びます。以下の3種類から選ぶことができます。
・コーン
・ワッフルコーン
・カップ
コーンは通常のものと、プラス数十円でワッフルコーンが選択できます。サーティワンは店舗によって料金が異なるので、ワッフルコーンの料金は店頭で確認しましょう。また、フレーバーを3個選びたい場合は、通常のコーンでは提供していないので、カップかワッフルコーンになります。
③サイズと個数を選ぶ
名称 | アイスの個数 | アイスの大きさ |
シングル | 1個 | スモールorレギュラー |
ダブル | 2個 | スモールorレギュラー |
トリプルポップ | 3個 | スモールより小さめ |
容器を決めた後は、フレーバーの個数とアイスの大きさを選択します。レギュラーとスモールはフレーバーが2個まで選択できますが、さらに色々なフレーバーを楽しみたい場合は、スモールより小さめのアイスが3個入ったトリプルポップがおすすめです。
(*サーティワンのサイズや種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
④フレーバーを選ぶ
入れ物、アイスのサイズと個数を選択したら最後にフレーバーを選びます。サーティワンでは、31種類のフレーバーをフルーティ、ザ・サーティワン、エレガント、チョコレート、リフレッシング、リッチと6つのタイプに分類しています。フレーバー選びに迷ってしまう場合は、食べたいタイプから選ぶのも良いでしょう。
さらに、サーティワンでは毎月新作のフレーバーが開発されているので、ダブルやトリプルのうち、一つを新作フレーバーにするのもおすすめです。
(*サーティワン人気フレーバーについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
サーティワンの他のメニューの頼み方は?
サーティワンではアイス単品だけでなく、フレーバーを使った色々なメニューが販売されています。種類も豊富なので、頼み方が難しく感じる人もいるようです。サーティワンの他のメニューの頼み方を紹介します。
①ハンドパック
ハンドパックは、バケツ状の容器にフレーバーをたっぷりと詰めてくれます。頼み方は以下の通りです。
①サイズを選ぶ
②フレーバーを選ぶ
好きなフレーバーをたくさん食べたい、シェアしたい時におすすめです。サイズは約3人分のパイント、約6人分のクォートの2種類から選べます。フレーバーは1種類または数種類選択する事ができ、見た目にも豪華なハンドパックは、キャンドルを飾りお祝いのケーキ代わりにする人もいるようです。
また、アイスは冷凍庫で保存ができるので、好きなフレーバーを自宅で少しずつ楽しみたい人にもおすすめです。
②バラエティボックス
バラエティボックスは、選んだ個数分の好きなフレーバーが箱詰めされた持ち帰り専用ボックスです。
①個数を選ぶ
②サイズを選ぶ
③好きなフレーバーを個数分選ぶ
アイスを4個、6個、8個、12個と選べる個数も豊富なバラエティパックは、家族や友人へのお土産にも人気です。サイズもスモール、レギュラーから選べるので色々なシーンにおすすめです。
③サンデー
サーティワンでは、アイスにホイップなどのトッピングを乗せたサンデーも販売しています。
①サンデーの種類を選ぶ
②フレーバーを選ぶ
好きなフレーバーをホイップやソース、お菓子などでトッピングしたサンデーは、子供にも人気です。クリスマスやハロウィンなど、季節にちなんだトッピングがデコレーションされた期間限定のサンデーもおすすめです。見た目にもかわいらしいサンデーは、持ち帰りにするとトッピングが崩れてしまうので、店内飲食が良いでしょう。
④シェイク
アイスとミルクのバランスが絶妙な濃厚シェイクも人気です。シェイクの頼み方は以下の通りです。
①アイスクリームドリンクの中からシェイクを選択する
②フレーバーを選ぶ
意外に知られていないですが、サーティワンでは好きなフレーバーのアイスとミルクをミキシングしたシェイクのメニューがあります。ストロー付きのカップに入っているので、持ち歩きのドリンクにもおすすめです。
⑤クレープ
サーティワンでは、好きなフレーバーを使った焼きたてクレープも楽しめます。種類豊富なクレープの頼み方は以下の通りです。
①クレープの種類を選ぶ
②フレーバーを選ぶ
大きなショコラやバナナ、ナッツが入ったものからシンプルなものまで、サーティワンではクレープの種類も豊富に販売しています。プレミアムリッチ、リッチ、シンプルの3タイプに分類されているので、クレープの種類を決めるのに迷ってしまう場合は、フレーバー同様食べたいタイプから決めていくのも良いでしょう。
クレープの種類を選んだら、好きなフレーバーを選択します。焼きたてのクレープに、冷たいアイスとホイップやソースがたっぷりトッピングされた贅沢なクレープが楽しめます。また、チョコバナナなどアイスなしのクレープも注文する事ができます。
サーティワンの頼み方・注文方法を把握しておこう
サーティワンは、フレーバーの種類も豊富で頼み方が複雑に感じる人もいるようですが、注文方法を把握しておくと迷うこともないでしょう。今回紹介したサーティワンの頼み方・注文方法を参考に、色々なフレーバーのアイスやクレープなど他のメニューも楽しんでみてください。