野菜を使った定番おつまみ22選!人気レシピをビールなど合わせるお酒別に紹介!
野菜を使った定番おつまみは何があるのでしょうか?今回は、野菜を使った定番おつまみの人気レシピを〈ビール・日本酒・ワイン・ウィスキー〉など合わせるお酒別に紹介します。ビールがおいしい野菜だけを使った簡単レシピを紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 野菜を使った定番おつまみは何がある?
- 野菜を使った定番おつまみ【ビールに合う】人気レシピ
- ①ペペロンチーノ枝豆
- ②揚げないフライドポテト
- ③ニンニクのホイル焼き
- ④えのきの竜田揚げ
- ⑤ナスと厚揚げの味噌炒め
- ⑥ニラと人参のチヂミ
- 野菜を使った定番おつまみ【日本酒に合う】人気レシピ
- ①さっぱり 納豆昆布和え
- ②舞茸の甘味噌焼き
- ③ナスのなめろう
- ④ピリ辛天かす蓮根
- ⑤歯応えが美味しい 春菊の天ぷら
- 野菜を使った定番おつまみ【ワインに合う】人気レシピ
- ①野菜と生ハムの前菜
- ②焼き野菜のマリネ
- ③野菜だけで マッシュルームのパテ
- ④キャベツのアンチョビ炒め
- ⑤カボチャとナッツのボリュームサラダ
- ⑥トマトとマッシュルームのアヒージョ
- ⑦新ジャガイモのクレイジーソルト焼き
- 野菜を使った定番おつまみ【ウィスキーに合う】人気レシピ
- ①野菜を美味しく ディップソース
- ②根菜のキッシュ
- ③蓮根チップス
- ④ハイボールが進む ポテトサラダ
- 野菜を使った定番おつまみを人気レシピで作ってみよう!
野菜を使った定番おつまみは何がある?

ビールと唐揚げ・おでんに日本酒など、お酒にはそれぞれ美味しさを引き立たせるおつまみがあります。 お酒のおつまみといえば肉や魚介類が人気ですが、野菜を使ったおつまみにはどのような種類があるのでしょうか。今回はお酒の種類別に、野菜を使った絶品おつまみを紹介します。
野菜を使った定番おつまみ【ビールに合う】人気レシピ
アルコールを飲む時に、はじめの一杯はビールという人は多いでしょう。ここではビールによく合う、野菜を使った絶品おつまみを紹介します。
①ペペロンチーノ枝豆
ビールのおつまみとして大定番のゆで枝豆を、ペペロンチーノ風味にしました。フライパンにオリーブオイル・刻みニンニク・輪切り唐辛子を入れて炒め、ゆでた枝豆を加え黒胡椒をかけましょう。唐辛子やニンニクの刺激で、ビールが進みます。
②揚げないフライドポテト
おつまみはできるだけヘルシーにしたい、という人におすすめの揚げないフライドポテトです。ジャガイモを1センチ程度の太さに切り、ポリ袋に少量の油とともに入れて振り馴染ませます。オーブンで15分焼き、温かいうちに塩を振ったら絶品ポテトの完成です。
③ニンニクのホイル焼き
居酒屋おつまみとして定番のニンニクのホイル焼きは、自宅でも簡単に作ることができます。ほっくりとした熱々のニンニクが、冷えたビールをさらに美味しく感じさせます。シンプルな料理なので、ぜひ美味しい塩で作ってみてください。
④えのきの竜田揚げ
普段は脇役になりがちのえのきも、竜田揚げにするとビールが進む絶品おつまみになります。えのきを1センチほどの厚さで縦に切り、ニンニク醤油で下味を付けます。片栗粉をまぶし、からりと揚げ焼きにしたら完成です。
⑤ナスと厚揚げの味噌炒め
とろりとジューシーなナスに甘味噌が絡んだ炒め物は、ビールが進む一品です。加熱したナスと厚揚げをフライパンで焼き、甘味噌とともに炒めます。厚揚げはしっかりと焼き色をつけると、香ばしさが加わりさらに美味しくなります。
⑥ニラと人参のチヂミ
こんがりと焼き目をつけたチヂミは、ニラとごま油の香りで冷えたビールとよく合います。野菜がたっぷりと入っていてヘルシーでありつつ、食べ応えもあるのが嬉しい一品です。辛いものが好きな人は、タレに一味やラー油を入れてみてください。
野菜を使った定番おつまみ【日本酒に合う】人気レシピ
大吟醸や純米酒など日本酒には多くの種類がありますが、どのようなおつまみが合うのでしょうか。ここでは野菜を使った、日本酒によく合う絶品おつまみを紹介します。
①さっぱり 納豆昆布和え
納豆の糸のような粘り気が特徴の昆布を使った、ヘルシーな和え物です。納豆昆布を水で戻し、輪切りのキュウリと千切り人参と和えます。よく馴染んだ方が美味しいので、前日の夜に仕込んでおきましょう。
②舞茸の甘味噌焼き
まずは一品おつまみが欲しいという時に短時間でできる、舞茸の味噌ダレ焼きです。舞茸を手で裂き、甘味噌を塗ってトースターで焼いたら完成です。舞茸の旨みが染み出し、どんな日本酒ともよく合います。
③ナスのなめろう
日本酒のアテとして定番のなめろうを、ナスで作ったアレンジレシピです。じっくり焼いたナスにネギ・大葉を入れ、調味料と一緒に包丁で叩きます。少量口に含んで日本酒で流し込めば、アジのなめろうに負けない一品です。
④ピリ辛天かす蓮根
お酒のアテに、カラシが効いた蓮根焼きはよく合います。やや厚めに切った蓮根の歯触りとカラシ醤油に、天かすのコクが加わってバランスの良い美味しさです。ヘルシーでなくても良い人は、七味マヨをつけるとさらに美味しく食べられます。
⑤歯応えが美味しい 春菊の天ぷら
日本酒の定番おつまみ、天ぷらの中でも春菊は豊かな香りが特徴です。衣が厚くならないよう水を多めにすると、からりと美味しく揚がります。冷酒を飲みながら揚げたてを食べれば、唸る美味しさです。
野菜を使った定番おつまみ【ワインに合う】人気レシピ
世界中から愛されるワインは、ヘルシーな一品や濃厚なメインまで様々な料理とよく合います。ここではワインに合う、野菜を使った絶品おつまみを紹介します。
①野菜と生ハムの前菜
大根やキャベツを千切りにして生ハムで巻いた、ヘルシーな一品です。オリーブオイルとレモン・ブラックペッパーだけのシンプルな味わいは、ワインの味わいを邪魔しません。千切り野菜は、イタリアンセロリや貝割れ大根もおすすめです。
②焼き野菜のマリネ
オリーブオイルとバルサミコ酢に、日本で古くから愛されているもろみを合わせたマリネです。旨みの強いもろみが、イタリアンの調味料と良い組み合わせです。焼き野菜に和洋折衷のタレがよく染みて、白ワインによく合います。
③野菜だけで マッシュルームのパテ
ワインのおつまみとして人気のパテは、マッシュルームで作った野菜のものもあります。生クリームなども入っていないので、ヘルシーでベジタリアンの人も食べることができます。薄めにスライスしたバゲットや、クラッカーに乗せて食べてください。
④キャベツのアンチョビ炒め
旨みの強いアンチョビを使った、バル風キャベツ炒めです。ニンニク・唐辛子・アンチョビと、ワインが進む要素が満載です。キャベツは歯応えがあった方が美味しいので、炒め過ぎに注意しましょう。
⑤カボチャとナッツのボリュームサラダ
女性が好きなカボチャをふんだんに使った、ボリューム満点のサラダです。カボチャと蜂蜜の甘みの中で、ナッツが良いアクセントです。蜂蜜を減らし燻製ナッツにすると、ウィスキーにもよく合います。
⑥トマトとマッシュルームのアヒージョ
トマトとマッシュルームのアヒージョは、ホームパーティーにおすすめです。すべての材料をスキレットに入れ7〜8分煮るだけの手軽な一品なので、ワイン片手に談笑しながら作ることができます。
⑦新ジャガイモのクレイジーソルト焼き
新ジャガが出る頃に皮ごと食べたい、クレイジーソルト焼きです。ほっくりとした中身と皮の香ばしさの対比が、シンプルでありながら絶品です。熱々の出来立ては、冷えた白ワインとよく合います。
野菜を使った定番おつまみ【ウィスキーに合う】人気レシピ
芳醇な香りが魅力のウィスキーには燻製ナッツやチーズが定番ですが、野菜は何が合うのでしょうか。ここではウィスキーと一緒に食べたい、美味しい野菜のおつまみを紹介します。
①野菜を美味しく ディップソース
定番のおつまみである野菜スティックも、ディップソースにこだわるとよりお酒を美味しく飲むことができます。このディップソースはマヨネーズがベースで、豆板醤の辛味とニンニクの香りが美味しい一品です。
②根菜のキッシュ
カボチャやさつまいもをふんだんに使った、ボリュームのあるキッシュです。根菜類のほのかな甘さは、意外とウィスキーと好相性です。秋になり寒くなってくる頃、ホットウィスキーと一緒に食べてみてください。
③蓮根チップス
おつまみの定番野菜チップスは市販品だと割高ですが、手作りなら安価です。じゃがいももおすすめですが、ウィスキーやハイボールには、蓮根チップスがよく合います。スライスして油で揚げるだけなので、作るのも簡単です。
④ハイボールが進む ポテトサラダ
居酒屋の定番おつまみのポテトサラダを、よりハイボールに合うようアレンジした一品です。ベーコンのスモーキーな香りで、ハイボールが進みます。粗挽きの黒コショウを多めに振ると、さらに美味しくおすすめです。
野菜を使った定番おつまみを人気レシピで作ってみよう!
居酒屋メニューの中にも、野菜を使った人気おつまみは色々あります。いつものおつまみもアレンジしたり食材を変えると、今回紹介したように絶品料理になります。ぜひ野菜を使ったヘルシーなおつまみで、お酒を美味しく楽しんでください。