オートミール粉砕はミルがおすすめ!ミキサーなし・フードプロセッサーでの方法も!
オートミールの粉砕・砕くやり方を知っていますか?ミキサーなしでもできるのでしょうか?今回は、〈ミル〉を使ったオートミールの粉砕方法や、〈フードプロセッサー・ハンドブレンダー・すり鉢〉などミキサーなし・手動で粉にする方法を紹介します。オートミールを粉砕した時の効果や、保存方法・活用レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- オートミールを粉砕するやり方は?ミキサーなしの方法はある?
- オートミールを粉末にする効果・メリット
- オートミールの粉砕は「ミル」がおすすめ!
- オートミールを粉砕する他の方法は?手動で粉末にできる?
- ①ミキサー
- ②ハンドブレンダー
- ③フードプロセッサー
- ④すり鉢
- ⑤麺棒
- オートミールを粉砕した後の保存方法は?
- 粉砕オートミールの保存方法
- 粉砕オートミールの保存期間・日持ち
- 粉砕オートミールの活用レシピも!
- ①粉砕オートミールのチヂミ
- ②粉砕オートミールのカップケーキ
- ③粉砕したオートミールのクッキー
- 粉砕オートミールを通販で買うのもおすすめ
- ①オーツ麦パウダー 700g(2,000円)
- ②クイックオーツ 500g(669円)
- オートミールの粉末・砕く方法を試してみては?
出典: @hinatanweb
オートミールをフードプロセッサーで粉砕する方法は、以下の通りです。
①オートミールをフードプロセッサーに入れる
②フードプロセッサーの電源を入れる
③粉砕されたらできあがり
ミルが自宅にない人におすすめの方法で、手早く粉砕されるメリットがあります。しかしフードプロセッサーのメーカーによっては、オートミールをはじめとする乾物の粉砕に対応していない商品もあるので注意が必要です。またオートミールを粉末にする際にモーターが空回りし、フードプロセッサーの故障の原因になるデメリットもあります。
④すり鉢
出典: @isumi_BnStD_DN
オートミールをすり鉢で粉状にする方法は、以下の通りです。
①濡らしたふきんを固く絞ってすり鉢をのせ、オートミールを入れる
②すり鉢に入れたオートミールをすりこ木でする
③オートミールは粉状になったらできあがり
ミルやフードプロセッサーなどの調理器具の購入をためらう人におすすめで、すり鉢やすりこ木は100円ショップでも簡単に手に入るメリットがあります。しかし手動でオートミールを粉状にするため手間と時間がかかり、粉の大きさも均等になりにくいのはデメリットです。大きめのすり鉢やすりこ木を選ぶと効率が良くなるので、試してみましょう。
⑤麺棒
オートミールを麺棒を使って粉状にする方法は、以下の通りです。
①ジッパー付き保存袋にオートミールを入れる
②①の口をしっかり閉じ、平らになるようにならす
③②の袋の上で麺棒を転がし、オートミールを粉砕する
自宅にあるものでオートミールを粉状にしたい人におすすめで、すり鉢やすりこ木を使うより簡単に多くの量を粉砕できるのはメリットです。しかし粉砕されたオートミールの粒を均等にするのは難しく、作業中に袋が破れて汚れるリスクがあるのはデメリットといえます。麺棒を転がす際に上から力を入れて押しつぶすと、粉状になりやすいので試してみてください。
オートミールを粉砕した後の保存方法は?
自宅で粉砕したオートミールは、劣化しないように正しく保存することが大事です。保存方法を間違うと味が劣化するだけでなく、雑菌や害虫が混入するリスクが高まります。ここでは自宅で粉砕したオートミールの正しい保存方法を説明するので、実践しましょう。
粉砕オートミールの保存方法
粉砕したオートミールは蓋付きの密閉容器に入れる、あるいは小分けにしてジッパー付き保存袋に入れて保存するのがおすすめです。高温多湿の場所を避ければ常温保存できますが、時間の経過とともに酸化や吸湿が進みます。すぐに使用しない分はジッパー付き保存袋に入れて、冷凍保存すると保存期間を延ばすことも可能です。
粉砕オートミールの保存期間・日持ち
開封後のオートミールの保存期間の目安は常温保存で2ヶ月ですが、自宅で粉砕したものの日持ち期間はそれより短くなります。粉砕する過程で湿気や雑菌が混入するリスクがあるので、使い切れる分だけをその都度粉砕する方が安心です。またマイナス17度で冷凍したオートミールは日持ちする期間が1年に延びるので、保存方法を使い分けましょう。
粉砕オートミールの活用レシピも!
粉砕したオートミールは舌触りがよく、様々な料理に使うことができます。小麦粉を粉砕したオートミールに置き換えるとカロリーが抑えられ、栄養価が上がるメリットもあるのでおすすめです。ここでは粉砕したオートミールを使った、美味しい活用レシピを紹介します。