具なしチャーハンの人気レシピ17選!卵なしの美味しい作り方も紹介!
具なしチャーハンのレシピは何があるのでしょうか?今回は、具なしチャーハンの人気レシピを〈鶏ガラ・ウェイパー・香味ペースト・焼肉のタレ・にんにく・醤油・マヨネーズ〉など調味料別に紹介します。具がない時やご飯だけの美味しい作り方を紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- 具なしチャーハンのレシピって?卵なしでも美味しく作れる?
- 具なしチャーハンの人気レシピ【鶏ガラ】
- ①鶏ガラでシンプルチャーハン
- ②冷めても美味しいチャーハン
- 具なしチャーハンの人気レシピ【ウェイパー・シャンタン】
- ①具なしでも 本格チャーハン
- ②ウェイパーで簡単チャーハン
- ③シャンタンと粒マスタードのチャーハン
- 具なしチャーハンの人気レシピ【香味ペースト】
- ①味付けは香味ペーストだけ 具なしチャーハン
- 具なしチャーハンの人気レシピ【焼肉のタレ】
- ①焼肉のタレで ごま油香るチャーハン
- 具なしチャーハンの人気レシピ【にんにく】
- ①醤油がポイント こだわりのにんにくチャーハン
- ②鶏ガラとにんにくのチャーハン
- ③具材がなくても濃厚 にんにくチャーハン
- 具なしチャーハンの人気レシピ【醤油】
- ①作り方にこだわりあり 醤油チャーハン
- ②鰹節と醤油のチャーハン
- ③レシピもシンプル 基本のチャーハン
- 具なしチャーハンの人気レシピ【マヨネーズ】
- ①マヨネーズ醤油チャーハン
- ②簡単 具なしマヨチャーハン
- ③くっき知らずのマヨチャーハン
- ④具なしでも 満足濃厚チャーハン
- 具なしチャーハンを人気レシピで作ってみよう!
具なしチャーハンのレシピって?卵なしでも美味しく作れる?

チャーハンを食べたいけど焼豚やキムチ・エビなどがない時、どうすれば良いでしょうか。今回は焼豚などの代表的な具材を使わなくても美味しい、具なしチャーハンのレシピを紹介します。今回は具なしでも美味しい本格レシピや、卵だけのシンプルなチャーハンも含め紹介するので参考にしてください。
具なしチャーハンの人気レシピ【鶏ガラ】
中華料理によく使われる鶏ガラスープの素は、チャーハン作りにも大活躍です。ここでは鶏がらスープの素を使った、具なしチャーハンのレシピを紹介します。
①鶏ガラでシンプルチャーハン
一人前から作ることができる、シンプルな卵だけのチャーハンです。調味料は鶏がらスープの素と、醤油小さじ1ずつと覚えやすいです。辛いのが好きな人は、黒胡椒は多めにかけるとよりおいしく食べられます。
②冷めても美味しいチャーハン
鶏ガラのコクと醤油の香りが食欲をそそる、具なしチャーハンです。最後の醤油は香り付けに入れるだけなので、塩味が足りない場合は塩を追加しましょう。レシピではこめ油ですが、ごま油にするとさらに香り高く本格的に仕上がります。
具なしチャーハンの人気レシピ【ウェイパー・シャンタン】
中華料理を作るなら、長年親しまれているウェイパーやシャンタンも欠かせない調味料です。ここではウェイバー・シャンタンを使った、具なしチャーハンのレシピを紹介します。
①具なしでも 本格チャーハン
具材がなくてもウェイパーとラードがあれば、お店のような本格チャーハンを作ることができます。中華料理はスピードが重要なので、手早く調理ができるよう準備をしてから作り始めましょう。最後にラードを加えることで、お店のような本格的で奥深い味わいに仕上がります。
②ウェイパーで簡単チャーハン
卵がなくてもウェイパーとオイスターソースがあれば、濃厚チャーハンを味わえます。熱したフライパンにご飯を入れ炒めたら、ウェイパー・オイスターソースを順に加え加熱します。最後に加えるひとかけらのバターが、コクと香りのポイントです。
③シャンタンと粒マスタードのチャーハン
材料はご飯とシャンタン・粒マスタードと3つだけの、簡単具なしチャーハンです。中華の香りの中に粒マスタードの刺激と食感が、ほど良いアクセントになっています。中華と洋食、どちらにも合う味わいです。
具なしチャーハンの人気レシピ【香味ペースト】
香味ペーストはチューブに入っており、柔らかく使いやすいのが魅力です。ここでは香味ペーストを使った、美味しい具なしチャーハンを紹介します。
①味付けは香味ペーストだけ 具なしチャーハン
疲れて帰ってきた時でも簡単にできる、味付け簡単チャーハンです。ボウルに卵を時ほぐしたらご飯を入れ、軽く混ぜておきます。フライパンに香味ペーストとボウルのご飯を入れ、炒め合わせるだけで味が決まります。
具なしチャーハンの人気レシピ【焼肉のタレ】
味のバランスが整っている焼肉のタレは、具なしチャーハンを作る時におすすめの調味料です。ここでは焼肉のタレを使った、美味しい具なしチャーハンレシピを紹介します。
①焼肉のタレで ごま油香るチャーハン
濃厚な旨味の焼肉のタレは、チャーハンにおすすめの調味料です。ごま油を多め入れたフライパンに、溶き卵を入れ柔らかな状態で取り出しておきます。ご飯と焼肉のタレをフライパンで炒め、卵を戻して混ぜ合わせて完成です。
具なしチャーハンの人気レシピ【にんにく】
中華料理の中でも人気の高いにんにくチャーハンは、具材なしでも作ることができるのでしょうか。ここでは、こだわりの具なしにんにくチャーハンレシピを紹介します。
①醤油がポイント こだわりのにんにくチャーハン
具材はにんにくだけの、シンプルなチャーハンのレシピです。まだ冷えているフライパンに刻みにんにくと油を入れ、弱火で香りを出しながら色がつくまで加熱します。ほんのりと色づき始めたらご飯を投入して強火で一気に炒め、醤油を鍋肌から回しかけましょう。
②鶏ガラとにんにくのチャーハン
にんにくと卵は、チャーハンのレシピの中でもスピードが必要な食材です。フライパンにチューブのにんにくを入れ香りがしてきたら、ご飯を入れ味付けをします。フライパンの端にご飯を寄せて空いた方に溶き卵を入れ、手早く炒め合わせましょう。
③具材がなくても濃厚 にんにくチャーハン
冷蔵庫にある調味料を駆使して作る、濃厚でコクのあるにんにくチャーハンです。にんにくもチューブタイプのものでいいので、手軽に作ることができます。卵をフライパンに入れたら、固まらないうちにご飯を入れるときれいに混ざります。
具なしチャーハンの人気レシピ【醤油】
難しい調味料はなくても醤油ならある、という人も多くいます。ここでは醤油ベースの、人気具なしチャーハンレシピを紹介します。
①作り方にこだわりあり 醤油チャーハン
シンプルに醤油だけを使った、こだわりの具材なしのチャーハンです。油を入れたフライパンにご飯を入れ、手早く炒めます。ここで一旦火を止め、ご飯めがけて醤油を加え再度炒めてください。醤油を焦がさないことで、優しい味わいのチャーハンになります。
②鰹節と醤油のチャーハン
鰹節と醤油の効果で、ほのかに和風な具なしチャーハンです。鰹節の出汁と焦し醤油の香りで、ご飯が進みます。ベースとなる味付けは、鶏ガラスープの素やウェイパーでも代用可能です。
③レシピもシンプル 基本のチャーハン
醤油と卵だけのシンプルなチャーハンは、日本人が好む味わいです。フライパンを熱し油を入れ、卵を手早く炒めます。ご飯を入れヘラで切るように炒め、味の素と醤油を回しかけて完成です。シンプルな味わいで、様々な料理と合います。
具なしチャーハンの人気レシピ【マヨネーズ】
マヨネーズと言えば、洋食のイメージがありますが、実は中華にもよく合う万能調味料です。ここでは、マヨネーズを使った具なしチャーハンを紹介します。
①マヨネーズ醤油チャーハン
具材がなくても十分満足できる、マヨ醤油チャーハンのレシピです。マヨネーズを、油として使用しているのがポイントです。溶けたマヨネーズがご飯と混ざり、醤油の香ばしい香りが食欲をかき立てます。
②簡単 具なしマヨチャーハン
正確に分量を図らなくても手軽にできる、簡単具なしチャーハンです。マヨネーズやウェイパー・醤油などのバランスよく、コクのある本格的な味わいです。ウェイパーを他の出汁に変えても美味しいです。
③くっき知らずのマヨチャーハン
チャーハンは炒める時にご飯同士がくっついて、粘り気が出てしまうところが難しいポイントです。このレシピでは、温かいご飯に溶き卵とマヨネーズを混ぜてから炒めることで、ご飯同士がくっつかないよう工夫されています。
④具なしでも 満足濃厚チャーハン
具がなくてもお店のような、満足できる本格チャーハンです。ご飯を溶き卵とマヨネーズ・ごま油でコーティングし、炒めた時にくっついて粘り気が出るのを防ぎます。フライパンで炒めた後、さらにマヨネーズと醤油を鍋肌から入れ、香ばしい香りをつけましょう。
具なしチャーハンを人気レシピで作ってみよう!
具材がなくても調味料があれば、美味しいチャーハンを作ることができます。料理初心者でも簡単にできるものから、こだわりの本格レシピまで様々です。使う調味料で味わいもまったく異なるので、ぜひいろいろ作ってみてください。