切り餅を使ったおかずレシピ17選!人気アレンジメニューを紹介!
切り餅を使ったアレンジおかずを知っていますか?切り餅を美味しく食べられるおかずのレシピはたくさんあります。今回は、切り餅を使ったアレンジおかずの人気レシピを〈和風・洋風・中華&韓国風〉など系統別に紹介します。簡単で美味しいので参考にしてみてくださいね。
目次
- 切り餅を使ったおかずって?アレンジレシピは何がある?
- 切り餅を使ったアレンジおかず【和風】人気レシピ
- ①切り餅入りおこわ
- ②切り餅入りちくわのから揚げ
- ③鶏ひき肉と切り餅の巾着
- ④夕飯のおかずに 揚げ出し餅
- ⑤5分で簡単 ごま油香る桜えび餠
- ⑥明太子と切り餅とチーズのもんじゃ焼き
- 切り餅を使ったアレンジおかず【洋風】人気レシピ
- ①子供にも人気の醤油マヨ味のベーコン餅
- ②もちたまご
- ③切り餅のピザ
- ④白菜と切り餅のグラタン
- ⑤人気の切り餅のフライ
- 切り餅を使ったアレンジおかず【中華・韓国風】人気レシピ
- ①サトウの切り餅入りのチーズタッカルビ
- ②切り餅入り参鶏湯風スープ
- ③切り餅とハムとチーズの揚げ餃子
- ④フライパンでもち豚キムチ炒め
- ⑤たらマヨチーズもち春巻き
- ⑥切り餅のトッポギ風甘辛炒め
- 切り餅を使ってアレンジおかずを作ってみよう!
切り餅を使ったおかずって?アレンジレシピは何がある?

切り餅を使って作るおかずのレシピには何があるでしょうか。アレンジ方法を知っておくと、切り餅が余った時にも美味しく食べられます。ここでは切り餅を使って作る、和洋中のおかずになるアレンジレシピを紹介するので、参考にしてください。
切り餅を使ったアレンジおかず【和風】人気レシピ
ここでは切り餅を使って作る、和風のアレンジおかずの人気レシピを紹介します。主食になるものや夕飯のおかずに合うものも紹介するので、参考にしてください。
①切り餅入りおこわ
モチモチの食感とおこげの香ばしさが人気の切り餅入りのおこわで、材料を全て炊飯器に入れるだけで簡単に完成します。切り餅と豚肉と野菜は全て1㎝角にカットしましょう。冷凍保存も可能で、おにぎりにするのもおすすめです。
②切り餅入りちくわのから揚げ
ちくわの中に細長くカットした餅を入れ、唐揚げ粉を水で溶いて揚げるだけの簡単レシピです。油で揚げる時に餅が溶け出さないように、長時間揚げ過ぎないのがポイントです。しっかり味がついているので、おつまみやお弁当のおかずにも重宝します。
③鶏ひき肉と切り餅の巾着
油揚げに鶏ひき肉と野菜、切り餅を入れて調味料で10分くらい煮込む巾着煮のレシピです。油揚げにも中のタネにも味が良く染み込んで、ご飯に良く合い食が進むと評判です。
④夕飯のおかずに 揚げ出し餅
切り餅を使って作る揚げ出しのレシピで、切り餅の両面を返しながら素揚げにして、水分を切った大根おろしを餅の上にのせます。もちもちとした食感の揚げ出しは腹持ちがよく、夕飯のおかずにもおすすめです。
⑤5分で簡単 ごま油香る桜えび餠
5分で簡単に作れる、ごま油と桜エビの風味が絶妙な切り餅のアレンジレシピです。餅を電子レンジで温めて柔らかくした後、桜エビをトッピングします。ごま油は風味づけ程度にかけるのがポイントで、塩の量はお好みで調節してください。
⑥明太子と切り餅とチーズのもんじゃ焼き
とろけたチーズと切り餅が美味しいと人気の明太子入りのもんじゃ焼きは、ホットプレートで焼いて作ります。キャベツや切り餅の量は多めがおすすめで、もんじゃのタネは薄味に仕上げてチキンラーメンとチーズをトッピングします。
切り餅を使ったアレンジおかず【洋風】人気レシピ
切り餅を使ったアレンジおかずの洋風の人気レシピを以下に紹介します。子供が好む味わいのものも紹介するので、参考にしてください。
①子供にも人気の醤油マヨ味のベーコン餅
ベーコンと切り餅が相性抜群の子供にも好まれる味わいのベーコン餅のレシピで、醤油とマヨネーズを絡めて味付けします。弱火で加熱するのがポイントで、切り餅が柔らかくなる前に焦げないよう注意しましょう。
②もちたまご
卵に切り餅を包んでオムレツのようにして作るもちたまごは、ご飯のおかずにもお弁当にもおすすめです。卵全体に火が通ったら完成で、ほうれん草などを入れてアレンジするとさらに栄養豊富なおかずになります。
③切り餅のピザ
切り餅をピザ風にアレンジする、子供にも人気のレシピです。フライパンに切り餅を並べて両面を焼き、具材やソースをトッピングすれば出来上がりです。加熱時間が長すぎると固くなってしまうので、注意しましょう。
④白菜と切り餅のグラタン
フライパンひとつで出来る白菜と切り餅のグラタンのレシピで、ホワイトソースを別に作る手間がなく便利と評判です。切り餅は小さくカットしておくと食べやすく、とろみがつき過ぎた場合は牛乳でのばして調節してください。
⑤人気の切り餅のフライ
材料も味付けもシンプルながら美味しいと人気の切り餅のフライは、衣を丁寧につけると仕上がりが良くなります。餅が中から吹き出さないように、中温で3、4分くらいで手早く揚げることをおすすめします。
切り餅を使ったアレンジおかず【中華・韓国風】人気レシピ
ここでは切り餅を使って作る、中華風や韓国風のアレンジレシピを紹介します。おやつやおつまみにもなるレシピも紹介するので、参考にしてください。
①サトウの切り餅入りのチーズタッカルビ
焼肉のたれとコチュジャン、一味で味付けする、大人向きのチーズダッカルビのレシピです。野菜はお好みのものでアレンジが可能で、ほんのりと焦げ目がついた切り餅が香ばしく、とろける食感が人気です。
②切り餅入り参鶏湯風スープ
切り餅と玄米ミックスで手軽に作れる参鶏湯風のスープで、一杯で満足できて体が温まると人気のレシピです。根菜を入れてアレンジするのもおすすめで、ごぼうの変色が気になる場合は水にさらすことをおすすめします。
③切り餅とハムとチーズの揚げ餃子
餃子の皮が余っている時にも重宝する、切り餅とハム、チーズの揚げ餃子のレシピです。弾力のある食感が美味しく、ご飯のおかずとしてもよく合います。餅の切り方が大きいと餃子の皮が破れてしまうことがあるため、小さめにカットするのがポイントです。
④フライパンでもち豚キムチ炒め
豚キムチ炒めに切り餅を加える簡単レシピで、キムチがない場合は豆板醤と味噌と醤油で代用が可能です。切り餅は火を通してから皿に移しておくと、形が残って美味しく食べられます。
⑤たらマヨチーズもち春巻き
おかずにもおつまみにもなると評判のたらマヨチーズもち春巻きは、子供にも人気のレシピです。切り餅が出ないように、春巻きの皮の端を水溶き小麦粉でしっかり閉じることがポイントで、弱火でじっくりと揚げ焼きにします。
⑥切り餅のトッポギ風甘辛炒め
甘辛く炒めた切り餅が格別と人気のトッポギ風のアレンジレシピです。切り餅に少し芯が残る程度で火を止めると、弾力のある食感が楽しめます。甘辛の味とごま油の風味が好相性で、子供のおやつやおつまみにもおすすめです。
切り餅を使ってアレンジおかずを作ってみよう!
切り餅を使って作るアレンジおかずは、和風のものから洋風、中華、韓国風のものまでバラエティーに富んでいます。今回紹介した人気レシピを参考に、切り餅のアレンジを楽しんでみてください。