れんこんは生で食べれる?注意点は?下処理の仕方や食べ方のおすすめも紹介!

【管理栄養士監修】れんこんは生食できるか知っていますか?今回は、〈皮剥き〉〈アク抜き〉などれんこんを生食する際の下処理や生食向きのおすすめレシピを紹介します。日持ちする保存方法のほか、れんこんの生食を避けるべき場合も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 竹本友里恵
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。...
Twitter
管理栄養士の国家資格を取得後、病院に勤務し献立作成や調理に携わる。現在はエンジニアとして働きながら、栄養サポートや栄養系メディアの記事監修など行っています。最近はスポーツ栄養にも興味あり。趣味はフラワーゼリーなどのお菓子作りや写真です。幼少期から高校まで過度な野菜嫌いと偏食だった経験があり、食事によって身体の調子が良くなる事を体感したことから管理栄養士を目指す。正しい知識を学び、楽しい人生を送りましょう!よろしくお願いします。

目次

  1. れんこんは生で食べられる?
  2. れんこんは生で食べても問題ない
  3. 生のれんこんが危険と言われる理由
  4. れんこんを生で食べる際の下処理は?
  5. れんこんの皮の剥き方
  6. れんこんのアク抜きの仕方
  7. 生れんこんにおすすめのレシピ
  8. ①れんこんフレッシュジュース
  9. ②れんこんのカレー風味サラダ
  10. ③れんこんとサーモンの酢の物
  11. ④れんこんの刺身
  12. れんこんを生食すべきでない場合は?
  13. 臭いでの見分け方
  14. 見た目でのでの見分け方
  15. 感触での見分け方
  16. れんこんの表面が黒くても生食できる?
  17. 酸化しているだけで問題ない
  18. 生でれんこんを保存する方法は?
  19. ①冷凍での保存方法・期間
  20. ②カットされている場合の保存方法・期間
  21. ③酢水を使った保存方法・期間
  22. れんこんは生食できる
レンコンの刺し身 by olive11 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが322万品

れんこんを生食すべきでない場合は?

れんこんは生で食べれると紹介しましたが、できない場合もあります。生食不可であるれんこんの、臭い・見た目・感触それぞれの見分け方を詳しく説明します。

臭いでの見分け方

れんこんは通常ほとんどニオイがない野菜です。そのため、下記のような臭いがしているときは腐ってしまっている可能性があるので生食できないので参考にしてください。

・酸っぱい匂い
・変な匂い


このような臭いがしたときには生食はもちろんですが、れんこん自体が腐っていて食べれないので注意してください。

見た目でのでの見分け方

れんこんは変色しやすいため、購入してすぐでも断面や穴の中が茶色くなっていることがありますが、それは問題ありません。しかし、下記のような見た目になっているものは生食できないので参考にしてください。

・表面がネバネバしている
・黒く変色している
・カビている部分がある


れんこんにはムチンというでんぷんが含まれているため、カットすると断面から糸を引くような状態になりますがそれは問題ありません。しかし、皮を剥いていないのに表面がネバネバしていれば、れんこんは傷んでいる可能性が高いです。わからない場合は、臭いと感触の見分けも一緒にしてくださいね。

(*れんこんのカビについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

れんこんにカビが生えても食べれる?種類・見分け方や正しい保存法など紹介!

感触での見分け方

れんこんは本来ずっしりとしていて程よい固さと重みがあります。下記のような感触の場合は生食できないので参考にしてください。

・触るとボロボロ崩れる
・柔らかくフワフワとしている
・表面がネバネバしている


変色しやすいれんこんは見た目の色などでは新鮮さを見極めることは難しいです。生食は購入してすぐの新鮮なれんこんのみにして、少しでも異変があるようであれば生食は控えましょう。

(*れんこんが腐るとどうなるかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

れんこんが腐るとどうなる?見分け方は?ピンク・茶への変色は危険?正しい保存法も解説!

れんこんの表面が黒くても生食できる?

変色しやすいれんこんは見た目で判別が難しいですが、表面が黒くなっているものは生食することができるのかを黒くなる理由も含めて詳しく説明します。

酸化しているだけで問題ない

れんこんにはタンニンというポリフェノールが含まれています。タンニンは酸化したり鉄分に反応することで、褐色に変色します。

カットしたときにれんこんの穴が黒っぽくなっているのもポリフェノールのせいです。変色を防ぐためにも、カット後はすぐ水に浸しましょう。れんこんが黒っぽく変色していても、空気に触れて酸化しているだけなので食べても問題はありません。

(*れんこんの黒ずみや斑点について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

関連する記事