カニの種類で美味しいのはどれ?旬・生態や食べ方のおすすめも紹介!
【広海水産監修】カニにどんな種類がいるか知っていますか?タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニなど、すぐに思い浮かぶのはこのくらいでしょうか。今回は、食用ガニを種類別に〈旬・生態・味覚〉などを紹介します。調味法のおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- カニの種類はどれくらい?
- 約5000種類ほど存在し生態は様々
- 名前が「カニ」でもヤドカリの仲間もいる
- カニの種類①タラバガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類②ズワイガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類③毛ガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類④ワタリガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類⑤アサヒガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類⑥花咲ガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類⑦タカアシガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類⑧上海ガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類⑨ヤシガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類⑩イチョウガニ
- 旬・収穫時期や生態
- 味覚や調理法のおすすめ
- カニの種類は様々
カニの種類⑤アサヒガニ
ウチワのような不思議な形をしたアサヒガニは、生体でも赤く、丸い甲羅が朝日に似ているところから、その名がついたそうです。日本では一部の地域を除いて、珍しい食用ガニです。
旬・収穫時期や生態
アサヒガニの旬やその生態を紹介します。
・旬:11月~12月
アサヒガニは、ハワイ諸島以西からアフリカ東岸まで、インド太平洋の熱帯・亜熱帯海域に広く分布しており、日本では本州中部より南に生息しています。水深10m~15mの砂泥底におり、横歩きではなく前後に動くのが特徴です。甲羅の大きさは15cmほどで、原始的な形態を残しているといわれています。
味覚や調理法のおすすめ
アサヒガニの調理方法は以下になります。
・ボイル
・焼きガニ
・味噌汁
・パスタ
・パエリア
硬い殻の中に白い身がぎっしりと詰まっているのが特徴で、その味はほのかな甘みがあります。またカニミソは少量しか入っていませんが、濃厚で旨みがあり絶品です。九州南部で多く捕獲されており、お祝いの席に出されています。
カニの種類⑥花咲ガニ
花咲ガニは、タラバガニと同じヤドカリの仲間で、大きさはタラバガニより一回り小さいです。トゲが長く鋭く、茹でると花が咲いたように真っ赤になるのが特徴です。
旬・収穫時期や生態
花咲ガニの旬な時期や、その生態はどのようなものでしょうか?
・旬:7月~9月
花咲ガニは、ベーリング海からオホーツク海沿岸、サハリン、千島列島に分布しており、日本では北海道の納沙布岬周辺海域でしか獲れない希少種です。水深約200mのところに生息しています。エサは昆布であるため、身には海藻に含まれるフコダインやタウリン・ミネラルが豊富に含まれています。
味覚や調理法のおすすめ
花咲ガニの味や調理法は以下となります。
・ボイル
・焼きガニ
・鉄砲汁(味噌汁)
硬い殻に厚い身がぎっしりと詰まっており、その味は油分が多く濃厚です。エビに近い独特の風味があります。メスの外子(卵)や内子(卵巣)も美味です。カニミソは油っぽく食用には適していません。
佐藤晃
広海水産
また、味は独特の風味があり好き嫌いがハッキリ分かれる蟹です。
カニの種類⑦タカアシガニ
水族館の「深海水槽」でおなじみの世界最大のカニ、タカアシガニも、実は食用です。両足を開くと約4mにもなります。
旬・収穫時期や生態
タカアシガニの旬や生態はどのようなものでしょうか?
・旬:12月~2月
タカアシガニは、全世界で日本近海にしか生息していません。分布は岩手県から九州までの太平洋岸で東シナ海、駿河湾、土佐湾の深海、水深150-800mほどの砂泥底に生息しています。原始的なカニの形態を残しており、生きた化石と呼ばれています。食用として利用しているのは静岡県の西伊豆にある戸田周辺のみで、郷土料理として有名です。