マンゴーの保存方法・期間は?常温・冷蔵・冷凍で日持ちするコツを紹介!

【野菜ソムリエ監修】マンゴーの正しい保存方法を知っていますか?今回は、<未熟・完熟・カットした>別にマンゴーの<冷蔵・冷凍・常温>での保存方法や保存期間の目安を紹介します。マンゴーの食べ頃の時期・特徴や賞味期限切れの見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 春日爽花
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。

目次

  1. マンゴーの正しい保存方法は?
  2. 未熟の場合は常温保存で追熟させる
  3. 「完熟している」or「カットした」場合は冷蔵・冷凍で保存する
  4. マンゴーの常温での保存方法・期間は?
  5. マンゴーを常温保存する方法
  6. マンゴーの保存期間と食べ頃の見分け方
  7. マンゴーを冷蔵での保存方法・期間は?
  8. ①丸ごとのマンゴーを冷蔵保存する方法
  9. ②カットしたマンゴーを冷蔵保存する方法
  10. マンゴーの冷蔵での保存期間
  11. マンゴーを冷凍での保存方法・期間は?
  12. カットしたマンゴーを冷凍保存する方法
  13. マンゴーの冷凍での保存期間
  14. 冷凍マンゴーの解凍法は?食べ方は?
  15. 自然解凍する
  16. 半解凍して食べるのがおすすめ
  17. マンゴーの賞味期限が切れた時の見分け方は?
  18. 賞味期限切れのマンゴーの特徴
  19. マンゴーをうまく保存して食べよう

マンゴーの正しい保存方法は?

マンゴーは南国フルーツの中でも人気がありますが、デリケートで傷みやすいのが難点です。たくさん手に入っても、すぐに食べきれない場合は保存の仕方を知っておくことで、長く旬の味を楽しめます。常温・冷蔵・冷凍の保存のコツを紹介します。

未熟の場合は常温保存で追熟させる

特に外国産マンゴーの場合、未熟な状態で収穫し輸入されるため、購入するときはまだ未熟なケースが多いです。この場合は、追熟と言って、完熟になるまで待つ必要があります。追熟させるには、新聞紙またはペーパータオルで包んでから、買ったときに付いている緩衝材を付けます。

緩衝材が無ければ、ペーパータオルなどを多めに使い代用します。さらに乾燥防止用でビニール袋に入れ、袋の口を軽く縛ったら、直射日光や冷暖房のあたらない場所に常温で保存しましょう。置いておく期間の目安は収穫から数えて約1週間、購入してからは約3~5日です。放置せずに、1~2日に一度完熟していないか様子を見ると良いでしょう。

春日爽花

野菜ソムリエ

追熟を早めるためには、リンゴと一緒にビニール袋に入れることがポイントです。そうすることでリンゴが出すエチレンガスが、果物が熟すのを早めます。

「完熟している」or「カットした」場合は冷蔵・冷凍で保存する

完熟したマンゴーの追熟を進めないためには、冷蔵庫へ入れて保存します。カットしたものは早めに食べきることがおすすめですが、食べきれない場合はラップで包んで冷蔵庫または冷凍庫で保存しましょう。

マンゴーの常温での保存方法・期間は?

ここからは完熟したマンゴーの保存方法や期間を紹介していきます。

マンゴーを常温保存する方法

完熟したマンゴーを常温で保存する場合は以下のことに注意しましょう。

・新聞紙などでくるむ、またはビニール袋に入れる
・直射日光や冷暖房のあたらない、涼しい場所で保管
・適温は10~15℃


新聞紙でくるむのは、マンゴーが乾燥に弱く、外気にさらさないためです。食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れて冷やすと良いでしょう。

マンゴーの保存期間と食べ頃の見分け方

マンゴーが食べ頃の時期はいつ?見分け方は?追熟させる方法や食べ方のおすすめも紹介!

マンゴーの食べ頃の見分け方は以下の通りです。

・軽く押すと凹むくらいのやわらかさがある
・表面の白い粉のようなもの(ブルーム)が見られなくなる
・全体にツヤが出てくる
・表面が少しベタつく
・香りが強い

常温で保存できる期間の目安は、3日ほどです。白い粉のようなものはブルームと呼ばれ、美味しいマンゴーである証です。ブルームが付いているマンゴーは、収穫してからさほど時間が経っていないことが分かり、これは完熟に近づくにつれ、消えていきます。また、食べ頃になるにつれて、甘い香りが強くなっていきます。

(*マンゴーの食べ頃の特徴について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

マンゴーを冷蔵での保存方法・期間は?

①丸ごとのマンゴーを冷蔵保存する方法

丸ごとのマンゴーを冷蔵で保存するときの手順です。

1.ペーパータオルを少し湿らせマンゴーをくるむ
2.フルーツネット、緩衝材などでくるむ
3.ビニール袋に入れて軽く口を縛る
4.冷蔵庫の野菜室で保存


緩衝材は買ったときに付いているものを使用すると良いでしょう。無くても問題はありません。

②カットしたマンゴーを冷蔵保存する方法

カットしたマンゴーが食べきれない場合、冷蔵保存するには次の手順で保存します。

・ラップで空気に触れないように包む
・密閉容器にいれて冷蔵庫で保管


カットすると水分が出てきてしまうため、ラップで包むときは開けたときに水分が漏れないように注意しましょう。

マンゴーの冷蔵での保存期間

マンゴーの冷蔵保存はどのくらい持つのでしょうか。

・丸ごとのマンゴーなら5日程度
・カットしたマンゴーは1~2日程度


カットしたマンゴーは香りや風味も落ち、みずみずしさも減ってしまうため、なるべく早く食べきるのが良いでしょう。

マンゴーを冷凍での保存方法・期間は?

カットしたマンゴーを冷凍保存する方法

マンゴーを冷凍保存する時は、次の手順で保存します。

【通常の手順】
・食べやすい大きさにカットする
・空気に触れないように切断面を密着させるようにラップで包む
・冷凍用保存袋、または密閉容器に入れて冷凍庫へ


【完熟して水分が滴るような場合は、急速冷凍の手順】
・金属バットにラップを敷き、切ったマンゴーを並べる
・上からラップをかける
・凍ったらまとめて保存袋もしくは密閉容器に入れて冷凍庫へ


金属バットにマンゴーを乗せることで、冷凍するスピードを速め鮮度を保てます。どちらのケースも、ラップで包むときや冷凍用保存袋に入れる場合は、マンゴー同士が重ならないように注意しましょう。重なったまま凍ると、はがれにくくなります。

マンゴーの冷凍での保存期間

カットしたマンゴーを冷凍で保存する場合、保存期間は約1か月です。マンゴーは冷凍の状態でも使い勝手が良いため、旬の時期にたくさん買って、冷凍しておくと良いでしょう。

冷凍マンゴーの解凍法は?食べ方は?

自然解凍する

冷凍したマンゴーを自然解凍させるときは、常温解凍ではなく、冷蔵庫へ移してゆっくり解凍させます。1時間~1時間半ほどで半解凍の状態になります。

半解凍して食べるのがおすすめ

マンゴーは一度冷凍したものは、果実が壊れてしまうため、生のマンゴーと同じ食感には戻りません。手を加えずにそのまま食べたい方には、半解凍がおすすめです。シャーベットのようなシャリシャリした食感で、夏にはぴったりです。

完全に解凍したマンゴーは水分が多いため、そのまま食すよりもジュース状にしてアイスやヨーグルトのソースにして使うと良いでしょう。

マンゴーの賞味期限が切れた時の見分け方は?

完熟させるまで少し時間が空いてしまうと、買ってあったことを忘れてしまうかもしれません。ここでは、マンゴーの賞味期限が切れた時の見分け方について説明します。

賞味期限切れのマンゴーの特徴

食べられなくなったマンゴーにはどのような特徴があるか、紹介します。

・表面に黒い斑点が出る
・異臭がする
・茶色に変色する
・カビが生える
・変な汁が出る
・種の周りが黒っぽくなる
・皮がぶよぶよする
・食べたときに酸っぱい、舌がピリピリ感じる


マンゴーは南国の果物なので暑さに強そうな印象がありますが、室温が25℃を超えると熟れ過ぎてすぐ腐敗が始まります。腐敗の症状としてすぐに表れるのが、病気が原因の黒い斑点です。黒い斑点を取り除けば食べられるので、少ないうちは、取り除いてすぐに食べきるようにしましょう。黒い斑点が多くなれば、捨てたほうが良いでしょう。

春日爽花

野菜ソムリエ

マンゴーは熟してくると弾力と香りが強くなってきます。完熟して食べごろのマンゴーを見分ける際には香りや色づき、弾力などに注目してみてください。

マンゴーをうまく保存して食べよう

今回は、マンゴーを常温・冷蔵・冷凍で保存する方法や解凍方法などを紹介しました。旬のマンゴーを美味しく食べるためにも、正しい保存方法を実践して長く日持ちさせましょう。

関連する記事