氷砂糖とは?カロリーは高い?作り方・賞味期限〜使い道・レシピも紹介!
氷砂糖とはどんな砂糖か知っていますか?普通の砂糖と違いはあるのでしょうか?今回は、氷砂糖の原料・作り方や賞味期限などに加えて、健康効果・カロリーやダイエットに向いているのかも紹介します。氷砂糖の使い道・食べ方や、料理レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
氷砂糖とは?砂糖との違いは?
氷砂糖は果実酒を漬ける習慣がない家庭では、常備されていることが少なく、なじみの薄い調味料という人もいそうです。ここでは氷砂糖とは何か、一般的な砂糖とは何が違うのかについて説明します。
氷砂糖は砂糖の大きな結晶
氷砂糖とは氷糖(ひょうとう)と呼ばれることもある、一般的な砂糖より大きく、見た目が氷のような砂糖をさします。大きさも形もバラバラなものをロック氷糖、ほぼ同じ大きさの四角形あるいは八角形のものをクリスタル氷糖といいます。
一般的な砂糖と比べるとショ糖の純度が高く、素材の持ち味を引き出す力を持っています。また砂糖とは違いスッキリとした甘みが、氷砂糖の特徴です。
氷砂糖の原料・作り方
氷砂糖は原料であるサトウキビや甜菜(てんさい)の成分を、そのまま結晶化させることから始まります。種糖と呼ばれる小さな粒をグラニュー糖を溶かした砂糖水に入れ、大きく育てていきます。やがて純度の高いショ糖でできた、大きな結晶となります。
日本古来の氷砂糖の作り方は、長方形の皿にグラニュー糖を溶かした溶液をはって種糖を入れ、温室で30日程度静かに置いたまま結晶を育てる静置法です。しかし近年は攪拌機法と呼ばれる、一定の温度に保ちながら回転結晶機で攪拌し、7日程度で仕上げる作り方が主流となっています。
氷砂糖の賞味期限
純度の高いショ糖の結晶である氷砂糖には、賞味期限がありません。日本古来の製法で作られた氷砂糖でも、10年以上持つのが基本といわれています。市販されている氷砂糖の場合、メーカーが賞味期限を明記していることもありますが、短い時には純度の高いショ糖でできたものではないと考えられます。(※2)
氷砂糖の健康効果は?ダイエット向き?
氷砂糖は他の砂糖と違い、漢方薬として用いられることがあるほど、健康効果があるといわれています。ここでは、氷砂糖の健康効果について説明します。
①脳の疲労を回復する
氷砂糖に含まれたブドウ糖は、胃腸で消化されやすくなっています。そのためエネルギーになりやすく、摂取することで脳や臓器の疲労を回復してくれます。特に運動後に糖分を摂取するなら、氷砂糖がおすすめです。
②渇きをいやす
氷砂糖を口に含むと、他の砂糖とは違い溶け方がゆっくりしています。その過程で唾液が分泌されるため、口やのどの渇きをいやしてくれる効果があります。氷砂糖を持ち歩いていると、飲み物がなくても渇きを軽減できるので便利で、非常食にもなります。
③精神を安定させる
氷砂糖には豊富な糖分が含まれていますが、それがセロトニンの産生を促してくれます。セロトニンが増えることで脳の神経伝達がスムーズになると、イライラが緩和され、精神が安定しやすくなるのです。しかし、摂りすぎれば余剰分は脂肪として蓄積されるため、ダイエットを意識する場合は注意が必要です。