魔女の宅急便「ニシンのパイ」とは?味はまずい?作り方・レシピも紹介!

ニシンのパイとはどんな料理か知っていますか?魔女の宅急便にも出てくるジブリ飯です。今回は、ニシンのパイの発祥地や味はまずい・美味しいどっちなのかに加えて、作り方・レシピも紹介します。ニシンのパイのカロリーや栄養素も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ジブリ飯「ニシンのパイ」とは?
  2. ニシンのパイはイギリスのコーンウォール発祥の料理
  3. 実際のニシンのパイはまずそうな見た目をしている…
  4. ニシンのパイの味は美味しい?まずい?
  5. ニシンのパイのカロリーや栄養素は?
  6. ニシンのパイのカロリー
  7. ニシンのパイは栄養豊富
  8. ニシンのパイの作り方・レシピは?
  9. 原材料
  10. 作り方・手順
  11. ニシンのパイを作る際のポイントは?
  12. ①パイシートは半解凍で使う
  13. ②パイシートでニシンの形をかたどって作る
  14. ニシンのパイを食べてみよう

上記はニシンのパイを18センチパイシート使用を使用して作った場合のカロリーで、およそ3人前の量に相当します。

一人分に換算すると100kcal程度なのでそこまで高カロリーではありませんが、ニシンのパイはホワイトソースやカボチャなどを使うため、濃厚さがあります。なお、作り方や使用する材料によってカロリーは変動するので、バターなどを多く使用すればよりカロリーは高くなるでしょう。

ニシンのパイは栄養豊富

ニシンのパイは栄養豊富なさまざまな食材を使っており、含まれている栄養は主に以下のようになります。

・カルシウム
・マグネシウム
・リン
・ビタミンD
・DHA
・EPA

ニシンのパイにはニシンの他にホワイトソースやチーズなどの乳製品も多く使われているため、脂質量は多いものの丈夫な骨づくりに役立つカルシウムも豊富に含まれています。マグネシウムやリン、ビタミンDも骨の形成に関わっているため、骨粗しょう症に悩んでいる方にはおすすめの料理です。

また、ニシンにはDHAやEPAが含まれており、知能の発達を促進するほか血管を正常に保つ働きなどもあります。こういった数々の栄養素を含むニシンのパイは、健康維持にも役立つでしょう。

ニシンのパイの作り方・レシピは?

日本ではあまり見かけることのないニシンのパイですが、日本でも材料は全て揃うので作ることは可能です。ここでは、ニシンのパイのレシピを紹介するので、参考にしてください。

原材料

【具材】
・ニシン
・かぼちゃ
・玉ねぎ
・エリンギ
・ホワイトペッパー
・タイム(パウダータイプ)
・ガーリックパウダー
・塩
・チーズ
・冷凍パイシート
・オリーブ
・卵黄


【ホワイトソース】
・薄力粉
・バター
・固形コンソメ
・塩こしょう

作り方・手順

ニシンのパイは以下の手順で作ります。

1.エリンギと玉ねぎをみじん切りにして炒め、かぼちゃはレンジで加熱する
2.かぼちゃをペースト状にする
3.バターと薄力粉を合わせてレンジで加熱し、温まったらダマをつぶして更に牛乳を加える
4.さらに3を加熱し、弾力が出たら1を合わせて塩コショウで味を調える
5.ニシンにホワイトペッパーやタイム、ガーリックパウダーと塩をすり込み、焼く
6.ニシンを食べやすい大きさに切る
7.2、6、4の順に器に乗せ、最後にチーズをかける
8.パイシートを器にかぶせて卵黄を塗り、200度のオーブンで10分焼く
9.さらに180度に温度を下げて15分ほど焼いたら完成

以上がニシンのパイの作り方ですが、生のニシンが手に入りにくい場合は、乾物の身欠きニシンでも作れます。そこまで難しい工程はない料理なので、ぜひ自宅でもニシンのパイづくりにチャレンジしてみてください。

ニシンのパイを作る際のポイントは?

日本人には食べた経験がない人も多いニシンのパイですが、ニシンのパイを作る時にはいくつかポイントがあります。ここでは、ニシンのパイを作る上でのポイントを解説するので、ニシンのパイを手作りする時の参考にしてください。

①パイシートは半解凍で使う

パイシートは常温で使うと扱いにくく、サクサクとした食感も失われます。パイシートを使うときは半解凍の状態にして使うようにするときれいに仕上がります。特に夏場はシートが暖まりやすいため、使う直前まで冷蔵庫のチルド室に入れておくのがおすすめです。

②パイシートでニシンの形をかたどって作る

先ほど写真で紹介した本場のスターゲイジーパイではなく、ジブリの魔女の宅急便に出てきたような見た目のパイにしたいのであれば、パイシートをニシンの形に切って作りましょう。キッチンペーパーにニシンの絵を書き、これをパイシートの上に置いてから細いもので引っ掻くように絵の上をなぞると、かたどりやすくなります。

ニシンのパイを食べてみよう

関連する記事