瓶詰めでの保存方法・賞味期限は?煮沸&脱気の仕方など長持ちさせるコツを紹介!

瓶詰めをすると長期間保存できることを知っていますか?今回は、瓶詰めを作る際の瓶の煮沸消毒で殺菌する方法や、脱気の仕方も紹介します。煮沸しないでもいいのかや、煮沸できない大きな瓶の場合の対処法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 瓶詰めで長期間保存することができる?
  2. ジャムなどを瓶詰めにすると保存食として日持ちする
  3. 瓶詰めの仕方は?
  4. ①瓶を煮沸消毒で殺菌する
  5. ②脱気をする
  6. 瓶詰めをする際の注意点は?
  7. ①瓶の中身の量
  8. ②蓋をきつく締めすぎない
  9. ③瓶をよく洗う
  10. ④瓶は水から沸騰させる
  11. ⑤セーフティボタンのへこみを確認する
  12. 瓶詰めで煮沸しないのはNG?
  13. 2週間以内に食べきる場合は煮沸消毒しなくても大丈夫
  14. 煮沸できない大きな瓶の場合の対処法は?
  15. 用意する物
  16. 手順・方法
  17. 瓶詰めで長期間保存してみよう

瓶詰めで長期間保存することができる?

家庭で作ったピクルスやジャムは保存料を使用しないため、市販のものよりも保存期間が短くなります。ホームメイドレシピはどのような方法で長期保存することができるのか、みていきましょう。

ジャムなどを瓶詰めにすると保存食として日持ちする

瓶詰めをすることで家庭で作ったジャムやピクルスでも、長期保存が可能になります。食材は空気に触れると酸化して腐敗しますが、密封することで防ぐことができるからです。保存期間は密封したものであれば1年保存することができますが、開封後は2週間を目安に早めに食べきるようにしましょう。

瓶詰めの仕方は?

瓶詰めでは、瓶に食材を詰める前の準備が重要です。手順やポイントを理解し、正しく瓶詰めを行いましょう。

①瓶を煮沸消毒で殺菌する

はじめに瓶を殺菌するため、沸騰消毒をします。

【手順】
①使用する瓶と蓋をしっかり洗う
②鍋に洗った瓶と蓋を入れ、浸かる程度に水を入れる
③火にかけて沸騰したら、15分弱火にかける
④鍋から上げて、ゴミが入らないよう口を逆さまにして乾燥させる


沸騰消毒をした瓶は非常に熱いので、素手で持つと火傷をする危険があります。必ずトングを使って瓶と蓋を取り出すようにしてください。また、ゴムパッキン付きの瓶や蓋と瓶が一体になっているものは、分解して沸騰消毒を行います。

②脱気をする

瓶に保存する食材を詰めたら、脱気を行います。

【手順】
①食材を瓶の9割ほど詰め、出来るだけ隙間がないようにする
②瓶に蓋を載せる
③鍋に綺麗な布を敷き、蓋を載せた瓶を入れ、水を鍋の1/3まで注ぐ
④中火にかけ、沸騰したら弱火にして鍋に蓋をし、15分火にかける
⑤15分経ったら鍋から瓶を取り出し、すぐに蓋を閉める
⑥ひっくり返して常温で冷ます


注意点は、②で蓋を載せる時は、必ず閉め切らずに緩めておくことです。また⑤で鍋から瓶を取り出す時は、火傷をしないように軍手や鍋つかみなどを使用しましょう。脱気の成功を確認するポイントは、液体の多い場合は瓶をひっくり返した時に気泡ができていないことです。あるいは瓶のセーフティボタンで確認しましょう。

瓶詰めをする際の注意点は?

瓶詰めの方法は簡単ではありますが、いくつか注意点があります。食材の腐敗を避けるために、注意点をよく理解しておきましょう。

①瓶の中身の量

瓶の中身の量は、9割程度を目安に詰めてください。9割にする理由は、詰めすぎると開閉時にこぼれやすくなり、少なすぎると密閉ができなくなるからです。瓶に詰める時は、隙間ができないように注意し、閉めた時にこぼれない量を心がけましょう。

②蓋をきつく締めすぎない

瓶詰めのときに蓋をきつく締めると、冷めてから蓋がきつくて開かなくなってしまいます。脱気時の高圧状態から冷やしたときに中の空気が冷えて、瓶の中が低圧状態になり外気に押されて蓋が開かなくなるからです。

③瓶をよく洗う

関連する記事