梅シロップが腐るとどうなる?白いもやもやはカビ?見分け方を紹介!
梅シロップが腐るとどうなるのかを知っていますか?白いもやもや・浮遊物はカビなのでしょうか?今回は、梅シロップが腐るどうなるのかや、<白カビ>と発酵した際に現れる白い<もやもや・浮遊物・膜・泡>の見分け方を紹介します。梅シロップが腐るのを防ぐための作り方の注意点・コツや、保存方法・賞味期限も紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- 梅シロップは腐るの?白いもやもやはカビ?
- 梅シロップが腐る時の原因
- 梅シロップが腐るとどうなる?見分け方は?
- ①見た目|カビが生える
- ②臭い|異臭がする
- ③味|苦みなど変な味がする
- 腐った梅シロップは食中毒の原因になるので飲むのは避けよう
- 梅シロップの白いもやもや・浮遊物は白カビ?見分け方は?
- 梅シロップの酵母による発酵状態の特徴・見分け方
- 梅シロップの発酵を止める方法
- 梅シロップのその他の不安な状態は?
- ①梅が変色している場合
- ②とろみがある場合
- ③梅シロップが黒・濃い色に仕上がった場合
- 梅シロップが腐るのを防ぐための注意点・コツは?
- 梅シロップの作り方の注意点・コツ
- 梅シロップの保存方法・賞味期限
- 梅シロップは腐るとカビ・異臭などの異変が現れる
梅シロップは腐るの?白いもやもやはカビ?
梅シロップは初夏の手仕事のひとつとして、家庭で作る人も多いでしょう。手作りした梅シロップが、腐ってしまうことはあるのでしょうか。ここでは、梅シロップが腐る原因を解説します。
梅シロップが腐る時の原因
梅シロップが腐る原因には、このようなものがあります。
・梅シロップを作るときに、梅や保存瓶がきちんと洗浄できていなかった
・作る人の手が消毒できていなかった
・洗浄したときの水分が梅に残っていた
・保存中に雑菌が入り込んだ
梅シロップは、梅由来の酸と氷砂糖などの糖分がたくさん入っているので、比較的腐りにくい食品です。しかし作る時や保存中に雑菌が入り込んだり、梅に水分が残っていたりすると、雑菌が繁殖して腐ることがあります。
梅シロップが腐るとどうなる?見分け方は?
梅シロップは前述したように雑菌が入り込むと腐ってしまうことがあります。梅シロップが腐るとどのような変化が見られるのか、こちらで解説します。
①見た目|カビが生える
シロップ液から出た梅の表面に発生したり、液中に浮いている白くてふわふわしたものは白カビです。白カビの他にも青カビや黒カビ、赤カビがはえることもあり、このようなカビが見られた場合には飲まずに処分してください。しかし時には、カビのように見えてカビではないものもが発生することもあります。カビであるか否かの見分け方は、後ほど詳しく説明します。
②臭い|異臭がする
梅シロップが腐っている場合は、普通の状態とは違う臭いを感じます。具体的には鼻にツーンとくる腐敗臭やシンナー臭、生ごみのような臭いや、カビがはえている場合はかび臭さも感じます。
③味|苦みなど変な味がする
口に含んだ時に普通の梅シロップとは異なる、苦味などの変な味がした時も腐っている場合があります。体調を崩す可能性があるので、味に異変を感じたら飲み込まずに吐き出し、すぐにうがいをしてください。
腐った梅シロップは食中毒の原因になるので飲むのは避けよう
カビがはえたり変な臭いや味を感じる時は、梅シロップの中で雑菌が繁殖しています。そのまま飲用すると食中毒になる危険性が高いので、異常を感じたら飲まないようにしてください。せっかく作った梅シロップですが、腐ってしまったものは元には戻せないので、破棄するようにしましょう。
(*梅シロップの食中毒について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)