あさつき(浅葱)とは?ねぎとの違いは?食べ方・料理レシピや旬の時期なども紹介!

【野菜ソムリエ監修】あさつき(浅葱)とはどんな野菜か知っていますか?今回は、あさつき(浅葱)の名前の意味・由来や、味わい・食感に比べて、<わげき・万能ねぎ>との違いも紹介します。あさつきの選び方や保存方法の他に、食べ方や活用料理レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ ふじかわなおこ
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。...
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。 野菜大好き長男(6歳)と野菜嫌いを克服しつつある次男坊(4歳)二人のボーイズママ野菜ソムリエです。自身の経験をもとに野菜嫌いのお子さんとそのママさんのサポーターとして、野菜嫌い克服メニューやちょっとしたテクニックの発信、地域の子育てサロンや幼稚園でこどもとママのためのお野菜教室などを行っています。

目次

  1. あさつき(浅葱)とは?どんな野菜?
  2. 「あさつき(浅葱)」の名前の意味・由来
  3. あさつきの旬の時期・産地
  4. あさつきの味わい・食感
  5. あさつきと「わげき」「万能ねぎ」との違いは?
  6. ①葉の太さの違い
  7. ②味の違い
  8. ③球根の違い
  9. あさつきの選び方・保存方法は?
  10. 新鮮なあさつきの選び方
  11. あさつきの保存方法・期間
  12. あさつきの食べ方・使い方は?
  13. ①生で食べる
  14. ②加熱調理して食べる
  15. あさつきを使った料理レシピのおすすめ
  16. ①あさつきの万能ダレ
  17. ②焼きあさつき
  18. ③あさつきの塩漬け
  19. ④あさつきのパスタ
  20. ⑤あさつきのピーナッツ白和え
  21. あさつきを食べてみよう

あさつきとわけぎ、万能ねぎは薬味に使われる香味野菜に分類されますが、味は微妙に違います。あさつきは一番辛味が強い反面、甘みも感じられます。わけぎはあさつきほど辛味はないものの、香りが強いことが特徴です。万能ねぎは辛味と甘みのバランスがとれており、生でも焼いても煮ても美味しいです。

③球根の違い

あさつきとわけぎは球根から育てますが、万能ねぎにはありません。球根付きで売られているのはあさつきかわけぎで、葉の太さで見分けられます。万能ねぎは球根がついておらず、根元がまっすぐです。

(*わけぎとネギの違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

わけぎとは?ネギとの違いや保存方法は?使い方や料理レシピのおすすめなどを紹介!

ふじかわなおこ

野菜ソムリエ

栄養面はβカロテンやカルシウムの含有量はわけぎや万能ねぎに劣るものの、あさつきの葉酸の含有量はこの二つの倍ほどあり、ねぎ類の中では際だって多く含まれています。

あさつきの選び方・保存方法は?

あさつきを美味しく食べるためには、新鮮なものの選び方と正しい保存方法を知り、実践することが大事です。ここでは新鮮なあさつきの選び方と、正しい保存方法と日持ちする期間について説明します。

新鮮なあさつきの選び方

新鮮なあさつきを選ぶためには、以下のような特徴があるかを確認する必要があります。

・球根から葉先までピンとしている
・緑の色が濃い
・根元の断面が乾燥していない
・あさつきの中心部が根元の切り口の方に伸びてきていない


あさつきの鮮度が落ちると葉のハリがなくなり、色が黄色に変色してきます。新鮮なあさつきの特徴を持つものを選んで、購入するようにしましょう。

あさつきの保存方法・期間

あさつきは、冷蔵でも冷凍でも保存可能です。冷蔵保存する場合には湿らせた新聞紙であさつきを包み、ビニール袋に入れたうえで野菜室に立ててしまいます。この場合の保存期間は3~5日です。

冷凍保存する場合はあさつきを小口切りにするなどしてから、蓋つきの密閉容器かジッパー付き保存袋に入れてしまいます。この場合の保存期間は約1ヶ月です。その際、洗ったあさつきの水気をしっかり拭きとらないと、食感が変わるので注意が必要です。また使う時には解凍せずに、そのまま加熱調理しましょう。

あさつきの食べ方・使い方は?

あさつきは薬味として使われることが多いですが、それ以外にも様々な食べ方ができます。ここでは試してみてほしい、あさつきの食べ方や使い方を紹介します。

①生で食べる

前述したように、あさつきは生のものを刻んで薬味として食べるのが王道です。麺類や汁物、冷ややっこ、煮物、和え物のトッピングにすると、その辛味と彩りが料理のアクセントになります。また、大根おろしに混ぜても美味しく食べられます。

②加熱調理して食べる

あさつきは加熱調理して食べることも多く、それによって甘みが楽しめるようになります。サッと茹でてから酢味噌やごまで和えたり、天ぷらにするのもおすすめです。また、肉や野菜の炒め物に合わせてサッと火を通すと、シャキシャキした食感も味わえます。

関連する記事