はじかみ生姜の正しい食べ方は?全部食べるとマナー違反?名前の由来なども紹介!

はじかみ生姜を知っていますか?実は、食べ方にマナーがある食材です。今回は、はじかみ生姜の名前の由来や魚料理に盛り付けられる理由なども紹介します。食べると嬉しいはじかみ生姜の効果・効能も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 秋山 嘉代
Ameba
1997年管理栄養士免許取得。 大手企業で15年間、バイオ・発酵生産の研究に従事。腸内細菌について知見を深めました。 2児の子育て中、主食としてのお米の大切さを改めて実感し、...
Ameba
1997年管理栄養士免許取得。 大手企業で15年間、バイオ・発酵生産の研究に従事。腸内細菌について知見を深めました。 2児の子育て中、主食としてのお米の大切さを改めて実感し、ごはんと味噌汁を基本とした日本型の食事・健康理論を学びました。一般社団法人日本健康食育協会認定 健康食育シニアマスター取得。 2019年よりSalon Warm Beautyで食サポートを担当しています。 しっかり食べる事は自分を大切にする事、セルフケアに繋がる事をお伝えしたいです。

目次

  1. はじかみ生姜とは?
  2. 矢生姜を甘酢漬けしたもの
  3. 「はじかみ」の由来
  4. 魚料理に盛り付けられる理由
  5. はじかみ生姜の食べ方マナーは?全部食べてOK?
  6. 根の部分だけを食べるのがマナー
  7. はじかみ生姜の作り方
  8. 材料
  9. 作り方・レシピ
  10. はじかみ生姜の効果・効能
  11. ①冷え性の予防
  12. ②老化予防
  13. はじかみ生姜の食べ方マナーを守ろう

はじかみ生姜とは?

はじかみ生姜という名前を聞いたことはあっても、具体的に何か知らない人も多いようです。はじかみ生姜が何から作られているのか、名前の由来や魚料理に添えられている理由をそれぞれ詳しく説明します。

矢生姜を甘酢漬けしたもの

はじかみ生姜は矢生姜という茎は紅色で見た目が矢の形に似ている生姜のことです。一般的なボコボコとした生姜ではなくその上から生えてくる新しい根の部分で、新生姜とも呼ばれています。

はじかみ生姜はその矢生姜を甘酢漬けにしたものです。はじかみ生姜の鮮やかな赤色は元の生姜の色と酢が合わさることによる色素反応による天然のもので、色付けされたものではありません。

秋山 嘉代

管理栄養士

はじかみ生姜の紅色はアントシアニンという天然色素です。アントシアニンはポリフェノールの一種で抗酸化作用があります。色が鮮やかで私たちの目を楽しませてくれるだけでなく、脂(油)の酸化も防いでくれます。

「はじかみ」の由来

矢生姜を使って作るはじかみ生姜ですが、はじかみと言われているのには由来があり、古事記にも出てくるほど古くからある言葉です。昔は山椒や生姜など辛みがあるものは全て「はじかみ」と呼ばれていました。そのため、辛いものを言うときの総称として使われていた言葉でもあります。

また、中国では「薑(はじかみ)」は生姜のことを指しており、日本で書く[生姜]を中国では[生薑]と書きます。薑だけでショウガと読みますが、漢方薬として乾燥させて使うことが多い生姜を生と乾燥で区別するために生薑と書くとも言われているため、はじかみには、生の生姜という意味があります。

魚料理に盛り付けられる理由

はじかみ生姜は日本料理の魚に添えられてます。鮮やかな色合いが料理を華やかにするという役割も果たしていますが、それだけではなくきちんと理由があり、魚料理を食べたあと次の料理前に口直しをするという役割で添えられているのです。

魚料理を食べると口の中に魚臭さが残るのをはじかみ生姜を食べることで防ぐことができて、次の料理前に味覚のリセットができます。定食などではじかみ生姜がついている時は、最後に食べることで口の中をスッキリさせることができます。

はじかみ生姜の食べ方マナーは?全部食べてOK?

はじかみ生姜は魚料理と一緒にお皿に盛られていますが、どのように食べるのが正しいマナ―なのか食べ方を詳しく説明します。

根の部分だけを食べるのがマナー

はじかみ生姜は赤い茎と白い根に分かれていて、赤い上部は固い茎の部分なので食べられません。食べ方のマナーとしては、真ん中あたりを箸で持ち根の部分である白く柔らかいところを食べます。

また、はじかみ生姜は魚料理の口直しとして置かれているため、食べるタイミングは食事途中ではなくお皿の上の全ての料理食べ終えた後が食べ方の正しいマナーです。

はじかみ生姜の作り方

はじかみ生姜を自宅で作るときの材料と簡単な作り方を紹介します。

材料

・矢生姜…1束
・酢…1カップ
・砂糖…100g
・塩…5g

関連する記事