青魚の種類一覧表!味・旬・栄養・見た目など特徴やアレルギーについても紹介!

青魚の種類について知っていますか?今回は、青魚の<ニシン科・サバ科・サンマ科・アジ科>の種類別の一覧表や、<旬・味・見た目・食べ方>などの特徴も紹介します。青魚の判断の仕方や栄養などの特徴の他に、アレルギーについても紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 青魚とは?どんな特徴の魚?
  2. 青魚とは背が青色の魚
  3. 特徴①赤身で回遊魚が多い
  4. 特徴②青魚は鮮度が落ちやすい
  5. 特徴③青魚は栄養が豊富
  6. 青魚がアレルギーの人もいるので要注意
  7. 青魚の種類別の一覧表を紹介!
  8. 青魚の種類【ニシン科】
  9. ①ニシン
  10. ②マイワシ
  11. ③キビナゴ
  12. ④コノシロ(コハダ)
  13. 青魚の種類【サバ科】
  14. ①マサバ
  15. ②サワラ
  16. ③クロマグロ
  17. ④メバチマグロ
  18. ⑤カツオ
  19. ⑥グルクマ
  20. 青魚の種類【タチウオ科】
  21. ①太刀魚
  22. 青魚の種類【トビウオ科】
  23. ①トビウオ
  24. 青魚の種類【サンマ科】
  25. ①サンマ
  26. 青魚の種類【サヨリ科】
  27. ①サヨリ
  28. 青魚の種類【アジ科】
  29. ①マアジ
  30. ②ブリ
  31. ③カンパチ
  32. ④ヒラマサ
  33. ⑤クサヤモロ
  34. 青魚の種類は様々

サヨリ科には6種類のサヨリが属しています。トビウオに似てサヨリは危険を感じると海面をジャンプすることもあります。

①サヨリ

・旬の時期:秋、冬から春

サヨリはカマスやサンマに長い口がついたような形で、サイズは30センチほどです。色は全体的に銀色で黒みがかっています。鱗は細かく取りやすく、皮は薄く、骨は硬くありません。味は血合いが多めですが、さっぱりして加熱しても硬くありません。

サヨリ独特の味があり、加熱することでそれが強くなるので、生で食べるよりもソテーなど加熱調理に向いています。

サヨリのレモングリル by ほうれん草タマタマ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

(*サヨリの旬の時期について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

サヨリの旬の時期や産地は?値段など特徴や食べ方のおすすめも紹介!

青魚の種類【アジ科】

アジ科の青魚もスーパーでよく見かける魚で、値段も安いので、食卓に並ぶ機会が多いです。日本近海に多く生息し、特に南には多く住んでいます。脂が乗っていて食べやすく、日本料理には欠かせない種類の魚です。

①マアジ

・旬の時期:春から夏、産卵しない小型のものは秋

マアジの大きさは平均で30センチほどですが、大きなものでは40センチを超えるものもあります。背は青く腹は白く光っており、ゼイゴと呼ばれる硬くトゲトゲしい鱗が目の横あたりから尻尾まであります。皮は薄く、骨はそれほど硬くないので、柔らかく煮れば中骨も食べられ、脂が乗っていますが、さっぱりした味で食べやすい魚です。

あじのカルパッチョ | 藤井恵さんのレシピ【オレンジページnet】プロに教わる簡単おいしい献立レシピ

(*アジの旬について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

アジの旬の時期・季節はいつ?種類や産地で違う?選び方やレシピのおすすめも紹介!

②ブリ

出典:https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%96%E3%83%AA

・旬の時期:養殖物も多く、各地によって旬は異なる。北海道産の旬は晩夏から秋

ブリはアジ科の青魚の中でかなり大型の種類で、大きさは1メートルを超えます。そのため、切り身で売られていることが多いです。背は青黒く、側面には黄色がかったラインがあります。鱗は硬く、皮も厚いので取って食べる必要があります。身は赤く脂がたっぷり乗っており、焼いても煮ても美味しいですが、いい出汁が出るのでぶりしゃぶもおすすめです。

野菜たっぷり鰤しゃぶ by むらけ~ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

(*ブリの旬について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

関連する記事