青魚の種類一覧表!味・旬・栄養・見た目など特徴やアレルギーについても紹介!

青魚の種類について知っていますか?今回は、青魚の<ニシン科・サバ科・サンマ科・アジ科>の種類別の一覧表や、<旬・味・見た目・食べ方>などの特徴も紹介します。青魚の判断の仕方や栄養などの特徴の他に、アレルギーについても紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 青魚とは?どんな特徴の魚?
  2. 青魚とは背が青色の魚
  3. 特徴①赤身で回遊魚が多い
  4. 特徴②青魚は鮮度が落ちやすい
  5. 特徴③青魚は栄養が豊富
  6. 青魚がアレルギーの人もいるので要注意
  7. 青魚の種類別の一覧表を紹介!
  8. 青魚の種類【ニシン科】
  9. ①ニシン
  10. ②マイワシ
  11. ③キビナゴ
  12. ④コノシロ(コハダ)
  13. 青魚の種類【サバ科】
  14. ①マサバ
  15. ②サワラ
  16. ③クロマグロ
  17. ④メバチマグロ
  18. ⑤カツオ
  19. ⑥グルクマ
  20. 青魚の種類【タチウオ科】
  21. ①太刀魚
  22. 青魚の種類【トビウオ科】
  23. ①トビウオ
  24. 青魚の種類【サンマ科】
  25. ①サンマ
  26. 青魚の種類【サヨリ科】
  27. ①サヨリ
  28. 青魚の種類【アジ科】
  29. ①マアジ
  30. ②ブリ
  31. ③カンパチ
  32. ④ヒラマサ
  33. ⑤クサヤモロ
  34. 青魚の種類は様々

出典:https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%81%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD

・旬の時期:晩秋から冬

メバチマグロは大きさが2メートル前後で、色は背が青みがかったグレー、ヒレから下は薄いグレーです。目とヒレが大きく、鱗は頭部近くにしかありません。大トロがないマグロで、クロマグロと比べても脂が少なく、さっぱりとした味が特徴です。クロマグロ同様、加熱調理よりも生で食べる方が美味しくおすすめです。

栄養素の中で特筆すべき点は鉄分が豊富に含まれていますので、貧血防止に効果が期待できます。

メバチまぐろのカルパッチョ by ♡♡♡Mari♡♡♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

(*マグロの旬や栄養素について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

マグロの旬の時期は?種類で違う?選び方・栄養価やレシピを紹介!
マグロの栄養素と効能は?加熱NG?成分を摂れる食べ方や赤身・トロでの違いも比較し紹介!

⑤カツオ

・旬の時期:周年美味しく食べられる

カツオは大きさが1メートルを超える大型魚で、色は背が黒、目の辺りからは青みがかった銀色です。腹は白っぽく、黒い横線が数本入っています。前方にだけ硬い鱗があり、皮は薄く、骨は柔らかいです。加熱すると身が締まり、血合いが多いため鉄の味が強くなります。

脂が乗っているので生で食べても、タタキにしても美味しいです。体に良い栄養がたっぷりで、良質なタンパク質や鉄分、ナイアシンが豊富です。

呑助殺し♪かつおのゆずすこ塩なめろう by しまちゅう(旅情家) 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが340万品

(*カツオの旬や栄養素について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

カツオの旬の時期・季節はいつ?名産地は?選び方やレシピのおすすめも紹介!
カツオの栄養素と効能は?成分が摂れる食べ方や食べ過ぎ・食中毒など注意点も紹介!

⑥グルクマ

出典:https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%9E

・旬の時期:不明

グルクマは大きさが40センチ前後で、色は背が深いブルーで小さい黒い点が散在しています。ヒレ辺りから黒い横線が数本走り、腹は薄い水色です。鱗は小さく、皮は薄く、骨は柔らかく食べやすいです。血合いは多めでも、味はさっぱりしており、加熱しても硬くなりすぎません。生で食べても、煮ても焼いても美味しく食べられます。

グルクマーの塩焼き レシピ・作り方 by あ3608|楽天レシピ

青魚の種類【タチウオ科】

タチウオは漢字で太刀魚と書き、銀色で刀のような形をしていることから名づけられました。タチウオ科の魚は温帯から熱帯の比較的暖かい海に生息し、日本だけでなく世界各所で食べられています。

①太刀魚

関連する記事