きゅうりメロンの栽培方法・育て方は?味わいや食べ方・レシピのおすすめなど紹介!
【野菜ソムリエ監修】きゅうりメロンとはどんな果物か知っていますか?今回は、きゅうりメロンの見た目や味、食感の特徴に加えて、栽培方法や育て方、種の入手方法なども紹介します。きゅうりメロンの食べ方・レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
きゅうりメロンとはどんな果物?

名前を聞いただけではイメージのつきにくい果物であるきゅうりメロンは、別名マイクロきゅうりとも呼ばれ、こちらの名称のほうが聞き馴染みがある人も多いかもしれません。ここでは、きゅうりメロンとはどんな果物なのかについて説明します。
福光佳奈子
野菜ソムリエ
きゅうりメロンは、メキシコ原産のウリ科メロトリア属です。きゅうりやメロンは同じウリ科でもキュウリ属ですので、植物分類的にはきゅうりやメロンとは違います。現在野菜としての流通はごくわずかです。
きゅうりメロンの見た目はスイカに似ている
きゅうりメロンの見た目はきゅうりやメロンというよりは、とても小さなスイカのようにに見えるのが特徴です。きゅうりメロンは、ぶどうくらいの大きさの食べられる実がなるつる植物で、メキシコや中央アメリカが原産であると言われています。
きゅうりメロンの旬の時期
きゅうりメロンが実をつける時期は6月~9月で、実ができ次第収穫できます。気温が20℃以上になる温かい時期が播種時期であることを考えると、種まきから収穫までの期間は3ヶ月~4ヶ月程度であると言えるでしょう。
きゅうりメロンの味わい・食感
きゅうりメロンはスイカによく似ていますが、わずかな酸味と甘みが感じられ、メロンというよりはきゅうりに近い味わいのようです。食感もきゅうりに近く、コリコリとした歯ごたえがあります。
Twitterの口コミ
きゅうりメロン可愛いが過ぎる。今のところスイカの皮と実の間みたいな味がする(好き)
Twitterの口コミ
オクラ初収穫!
小さい5個はきゅうりメロンという植物です。味は極限まで薄めたスポーツドリンク+きゅうりって感じの味。
きゅうりメロンの栽培方法は?

スーパーなどで手軽に手に入るとは言えないきゅうりメロンですが、味わってみたい人は家庭で栽培してみるのもおすすめです。ここでは、きゅうりメロンの栽培方法や種の入手方法について見ていきましょう。
きゅうりメロンの育て方
普通のきゅうりと同じように育てられ、プランターでも栽培可能です。以下に、プランターで栽培する場合の、育て方の手順及びポイントを紹介します。
①プランターと土を用意する
②1ヶ所に2~3粒を目安に、30~50センチ間隔をあけて撒く
③発芽するまでは日陰で管理する
④本葉が3枚~4枚でたら、元気のよさそうな苗を残して間引く
⑤つるが20センチくらいに伸びてきたら、支柱や園芸ネットに誘引する
きゅうりメロンは中南米原産の果物で寒さに弱いため、種撒きの時期は3月~5月、気温の目安は20℃~30℃とされています。気温が低いと、芽が出るのに時間がかかってしまうため注意が必要です。プランターは60センチ以上のもの、土は野菜用の用土がおすすめです。
きゅうりメロンはつるを大きく伸ばす植物なので、種の間隔は30~50センチ程度空けましょう。種は嫌光性なので、発芽するまでは日が当たらないように管理する必要がありますが、葉が出てから日が当たる場所に移します。水は、土の表面が乾いたらたっぷりとやり、水切れしないようにしてください。
きゅうりメロンの種の入手方法・価格

きゅうりメロンの種は、通販で入手できます。種20粒ほどで300円台~700円台の値段で販売されているので、家庭菜園も気軽に楽しめるでしょう。ちなみに、きゅうりメロンの植え付け時期の5月に合わせて苗の販売を行なっている直売所もあるようです。
きゅうりメロンの食べ方・レシピのおすすめ
小さくてかわいい実をつけるきゅうりメロンを美味しく食べるには、どのような調理方法が適しているのでしょうか。ここでは、きゅうりメロンの食べ方のアイデアなどについて紹介していきます。
福光佳奈子
野菜ソムリエ
丸ごと食べられるので、フルーツ感覚でそのまま食べても料理につかってもよいです。サラダで気軽にお料理に取り入れたり、半分にカットして炒め物にしたりするのもおすすめです。和洋中、様々な味付けで楽しめます。
①ピクルス
きゅうりの食感とわずかな酸味を持つきゅうりメロンは、ピクルスにするのがおすすめです。作り置きしておけば、いろいろな料理に使用したりそのまま食べたりと活躍してくれるでしょう。
②きゅうりメロンと豚肉の炒め物
きゅうりメロンを炒め物に応用したレシピです。半日ほど干して使用するため、炒め物が水っぽくならず、きゅうりメロンの食感を楽しめる炒め物に仕上がります。
③きゅうりメロンとプチトマトの浅漬け
市販の浅漬けの素を使用して作る、シンプルな浅漬けのレシピです。かわいらしいきゅうりメロンとプチトマトを組み合わせることで彩りも良くなります。
④バーニャカウダ
季節の彩り野菜と一緒に食卓に並べても、きゅうりメロンのかわいらしさはとても見栄えがします。きゅうりメロンは淡白な味なので、バーニャカウダの濃厚なソースともよく合います。
⑤フレーバーウォーター
きゅうりメロンとグレープフルーツをメインで使用した、フレーバーウォーターのレシピです。生フルーツに含まれるビタミンなどの栄養成分が水に溶けだし、健康や美容に役立ちます。
きゅうりメロンを食べてみよう
スイカによく似た、とてもかわいらしいきゅうりメロンは珍しい果物で、身近では手に入らないことも多いでしょう。しかし家庭でも栽培でき、上手に育てればたくさんの実が収穫できます。いろいろな料理にもアレンジ可能なきゅうりメロンを、ぜひ栽培から試してみることをおすすめします。