ホワイトデーの起源・由来とは?いつから?お返しのお菓子の意味についても紹介!

ホワイトデーとはどんな日か知っていますか?今回は、ホワイトデーの日にちはいつかや、発祥地に加えて、起源や由来なども紹介します。海外のホワイトデーの文化の他に、お返しのお菓子にある意味も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ホワイトデーとは?いつ?
  2. ホワイトデーは「3月14日」
  3. ホワイトデーの発祥地は日本
  4. ホワイトデーの起源・由来は?
  5. 説①全国飴菓子協同組合
  6. 説②石村萬盛堂説
  7. 説③不二家&エイワ
  8. 海外のホワイトデーの文化は?
  9. ①中国
  10. ②韓国
  11. ③台湾
  12. ④西欧諸国
  13. ホワイトデーのお返しには意味がある?
  14. ①クッキー
  15. ②チョコ
  16. ③マカロン
  17. ④キャンディー
  18. ホワイトデーについて詳しく知っておこう

中国でもホワイトデーがあり、バレンタインデーを「情人節」と書くのに対してホワイトデーは「白色情人節」と表記します。ただし、中国では日本のようにバレンタインデーのお返しにお菓子をプレゼントするのではなく、バレンタインデーもホワイトデーも男性から女性に贈り物をする日です。

②韓国

韓国はホワイトデーの文化が定着している国です。日本と同じようにバレンタインの返礼にお菓子を贈る習慣が根付いていますが、韓国独自のイベントとしてブラックデーも存在します。ブラックデーは4月14日で、バレンタインデーにもホワイトデーにも縁がなかった男女が黒い服をして飲み食いする日です。

③台湾

日本から近い台湾でもホワイトデーの習慣が伝わっています。中国と同じ「白色情人節」と表記しますが、認知度は中国よりも低いようです。

ただし、近年は若者を中心に周知されつつあり、ホワイトデーのキャンペーンも行われるようになっています。台湾のバレンタインデーは男性から女性に贈り物をするので、ホワイトデーには恋人同士でプレゼントを贈りあう習慣が広まっています。

④西欧諸国

アメリカやヨーロッパなどの国々には、ホワイトデーの習慣がありません。しかし、3月14日は円周率の3.14を連想するため、3月14日をπ(パイ)の日と名付け、家族や友人にパイを贈る習慣があります。日本のホワイトデーとは違いますが、同じようにお菓子を贈るところが共通点です。

ホワイトデーのお返しには意味がある?

ホワイトデーに贈る代表的なお菓子には、それぞれ意味があります。自分の気持ちをうまく伝えられるよう、お菓子の意味を確認しましょう。

①クッキー

ホワイトデーに贈るクッキーは、さくさくした軽い食感から軽い関係を象徴して「友達でいてください」という意味があります。いろいろな味のクッキーがあるので、何人かいるうちの一人というイメージから「友達でいよう」という意味になったとも言われています。恋愛感情を持てないものの、良い関係を続けたいときに適したお返しと言えるでしょう。

②チョコ

ホワイトデーにチョコレートをお返しすると「現状維持」や「今のままで」という意味になります。友達以上恋人未満で、今の微妙な関係を崩したくないときに贈りたいお菓子です。ただし、今の関係を一歩前に進めたいと考えている女性にはがっかりされる可能性もあります。

③マカロン

ホワイトデーのマカロンは「特別な関係」を意味するお菓子です。マカロンを作るのは手間もかかり、特別な存在のお菓子であることから「本命」を意味するようになりました。本命チョコにこたえるときや、恋人へのお返しにぴったりのお菓子です。

(※マカロンをプレゼントする意味について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

マカロンをプレゼントする意味は?バレンタイン&ホワイトデーに好きな人におすすめ?

関連する記事