日本や世界の三大珍味には何がある?味わいや値段など特徴を紹介!

三大珍味にはどんな食材があるか知っていますか?そこで今回は、世界の三大珍味や〈日本・中国・韓国〉など各国特有の三大珍味も紹介します。そのほかにも、日本各地の三大珍味以外の様々な珍味も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 三大珍味とは?何?
  2. 珍味の定義
  3. 日本の三大珍味は?
  4. ①ウニ
  5. ②からすみ
  6. ③このわた
  7. 世界の三大珍味は?
  8. ①キャビア
  9. ②フォアグラ
  10. ③トリュフ
  11. 世界各国の三大珍味
  12. ①中国の三大珍味
  13. ②韓国の三大珍味
  14. 日本の珍味はまだまだある?
  15. ①うるか
  16. ②松前漬け
  17. ③博多なかなかドライ明太子
  18. ④くさや
  19. 三大珍味を食べてみては?

三大珍味とは?何?

三大珍味という言葉をよく耳にしますが、どういった意味を持つのか知らない方も多いでしょう。ここでは、三大珍味の説明の前に珍味の定義について詳しく解説していくので、是非参考にしてみて下さい。

珍味の定義

珍味とは漢字の通り珍しい味のことを呼び、希少な食材や見た目と味が変わった食材、地域ならではの食材のことを指します。その中でも、希少で美味しい食材が三大珍味に選ばれています。珍味は味も香りも独特な食材がほとんどなのでまずいと敬遠する方もいますが、食べてみると好物になることも多いようです。

日本の三大珍味は?

日本にもさまざまな珍味が存在しますが、どの食材を三大珍味と呼んでいるのか知らない方もいるでしょう。ここからは、日本の三大珍味の特徴や味わいについて、1つずつ紹介していきます。

①ウニ

三大珍味に選ばれているウニは生ウニではなく、ウニの卵巣や精巣を使用した「塩辛」である「塩ウニ」のことを指します。生ウニを塩漬けにすることで、味が濃厚になり生臭さも減り、うま味が増えてお酒のおつまみとしても人気が高いようです。

塩ウニの中でも有名なのが、福井県の越前雲丹を加工した塩ウニで、お土産や贈り物としても重宝されています。福井県以外にもウニの漁が盛んな地域がいくつかあり、場所によって加工方法にも違いがあるので、それぞれの味を食べ比べるのも良いでしょう。

Twitterの口コミ

【8品目🍣三陸名産ウニ】
🍣生ウニ・塩ウニ

ウニ好きにはたまらない。
僕は貰い物ですが、とても美味しいので是非。#ひつじのグルメ日記

②からすみ

2つ目の三大珍味であるからすみは値段も高く、高級品として有名なので名前を聞いたことがある方も多いでしょう。からすみはボラやサバ、さわらなどの卵巣を塩漬けにした後、塩抜きをして乾燥させたものです。日本では食べ慣れていない食材ですが、台湾では専門店があるほどポピュラーな珍味のようです。

からすみが一般的に塩味が強いので、薄くスライスをして少しずつ食べます。「海のチーズ」と呼ばれるほどコクがあり、ねっとりとした食感は大人向けのおつまみとして最適です。また、魚の種類によって粒の大きさにも違いがあるので、食感を楽しみたい方は粒が大きいさわらのからすみを食べてみて下さい。

Twitterの口コミ

(からすみ作り)風が強くて片寄っていたので回収。バラバラにして、お酒塗って、冷蔵庫で乾燥。
今の時点だとプチプチ感があってこれはこれで美味しいのだけど、私はもう少しねっとりしたほうが好きなの。

(※からすみの味や食感について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

からすみの味・食感は?食べ方やレシピは?値段の相場や商品のおすすめを紹介!

③このわた

このわたはナマコの腸を塩漬けにして熟成させた三大珍味で、腸が長ければ長いほど良品とされています。また、5kgのナマコからたった100g程度しか腸を得ることができないため、値段も高く希少品のようです。

ナマコの腸はひも状になっているため、食べにくい場合は包丁などで食べやすい大きさにカットすると良いでしょう。いかの塩辛の味によく似ているので、白いご飯の上に乗せてみたり、いかやエビのお刺身と一緒に和えたりするのもおすすめです。

関連する記事