キャノーラ油とは?原料やサラダ油と違いは?体に悪い・危険と言われる理由についても紹介!

キャノーラ油はどんな特徴の油か知っていますか?サラダ油と違いはあるのでしょうか?今回は、キャノーラ油の原料「キャノーラ」についてや、体に悪い・危険と言われる理由についても紹介します。キャノーラ油を代用できるより健康的な油も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. キャノーラ油とは?どんな特徴の油?
  2. キャノーラ油はの菜種油の1種
  3. キャノーラ油の原料「キャノーラ」とは?
  4. キャノーラ油の味わい・風味など特徴
  5. キャノーラ油とサラダ油の違いは?
  6. サラダ油とは
  7. キャノーラ油はサラダ油の1種で基本的に違いはない
  8. キャノーラ油は体に悪い・危険って本当?理由は?
  9. ①マウスの実験では記憶障害に繋がると判明した
  10. ②カロリーが高い
  11. ③トランス脂肪酸が含まれる
  12. キャノーラ油より健康的な油は?代用できる?
  13. ①バージンオリーブオイル
  14. ②えごま油
  15. ③米油
  16. キャノーラ油は正しく使おう

キャノーラ油とは?どんな特徴の油?

家庭料理には欠かせないキャノーラ油やサラダ油ですが、いったいどんな油なのでしょうか?サラダ油といっても種類はたくさんあります。今回はキャノーラ油の解説と、原料や成分、サラダ油との違い、そしてキャノーラ油が危険と言われる理由を解説します。

キャノーラ油はの菜種油の1種

キャノーラ油は菜種油が品種改良された油です。キャノーラ油はセイヨウアブラナを品種改良したキャノーラ種から抽出されます。体に良くないとされている成分、エルカ酸(エルシン酸)とグルコシノレートを含まないという特徴があります。

キャノーラ油の原料「キャノーラ」とは?

先に述べたとおり、キャノーラ油は菜種油が品種改良されたものです。主にカナダで開発され、菜種油に含まれるエルカ酸(エルシン酸)とグルコシノレートという有害物質を含まない「キャノーラ種」から採取され、その名がつきました。エルシン酸は心臓病に、グルコシノレートは甲状腺への影響が多くの研究で報告されています。

キャノーラ油の味わい・風味など特徴

キャノーラ油は火を通しても酸化されにくく、天ぷらにするとさっくりとした良い食感に揚がってとても美味しく仕上がります。そのため揚げ油として有名な「白絞油」も、キャノーラ油が原料となっています。

また、脂肪酸の成分も不飽和脂肪酸であるn-9系のオレイン酸やn-6系のリノール酸、n-3系のαリノレン酸が含まれていおり、その配合や比率も理想的です。これはオリーブオイルにも匹敵し、健康面で注目されています。

キャノーラ油とサラダ油の違いは?

キャノーラ油とサラダ油は見た目も似ているため、その違いが分からない人も多いかもしれません。ここではサラダ油の原料と、キャノーラ油とサラダ油の違いについて解説します。

サラダ油とは

サラダ油はサラっとしてクセがなく、安価で手に入り使いやすい油です。一方、日本古来の油は味や風味に青臭さやザラつきなどのクセがあり、火を通さず生で食べることはありません。サラダ油は油本来のザラつきや匂いを取り除いてマヨネーズやドレッシングなどとしてサラダにそのまま使えるよう改良されたことが、サラダ油の名前の由来となりました。

サラダ油の原料は菜種、綿実、大豆、ごま、紅花、ひまわりの種、トウモロコシ、米、葡萄で、サラダ油のほとんどはn-6系のリノール酸を多く含みます。リノール酸を過剰に摂りすぎると炎症体質となり、動脈硬化、喘息、関節炎、血栓症、アレルギーなどの原因となります。

(*キャノーラ油の原料や成分について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

サラダ油の原料・成分とは?名前の意味・由来や他の油との違いも解説!

キャノーラ油はサラダ油の1種で基本的に違いはない

キャノーラ油はサラダ油の1種で、キャノーラ種というアブラナ科の菜種から不純物を精製して作られた食用油です。キャノーラ油の販売元である日清オイリオグループ株式会社のホームページ上では、以下のように掲載されています。

キャノーラ油はサラダ油です。精製の度合いを高めた良質の食用油のことを「サラダ油」といいます。

そのため、レシピなどの材料にサラダ油と記載されている場合はキャノーラ油でも代用可能です。

(*サラダ油について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

関連する記事