梅酢の作り方は?冷凍梅で簡単?砂糖なしレシピやドリンクなど飲む方法のおすすめも紹介!
梅酢の作り方を知っていますか?簡単な方法はあるのでしょうか?今回は、基本的な梅酢の作り方に加え、<冷凍・砂糖なし>など簡単な作り方を紹介します。美味しく飲む方法や<柴漬け>などアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
梅酢の作り方が気になる…。
梅酢とは、梅干し作りの過程で梅の実から出るエキスのことを指します。梅酢の作り方が気になりますが、どのような材料や手順で作るのでしょうか。今回は、詳しい梅酢の材料や作り方を紹介するので、参考にしてください。
梅酢の基本的な作り方は?
梅干しを漬けるのは大変な作業ですが、梅酢だけを作るのはそれほど難しくありません。ここでは、梅酢の基本的な材料と作り方を紹介します。
梅酢の材料
・青梅 1kg
・リンゴ酢 1.8l
・氷砂糖 0.8~1kg
・焼酎 適量
梅酢の作り方・手順
家庭で基本的な梅酢を作る際には、以下のような手順で行います。
①容器をよく洗い、水気をきる
②容器を焼酎で消毒する
③青梅の実を洗い、ヘタを取り除く
④青梅を1つずつふきんで拭いて、水気をきる
⑤容器の中に青梅と氷砂糖を交互に入れる
⑥容器にリンゴ酢を加える
⑦蓋をして冷暗所で保存する
⑧1ヶ月ほど経過したら完成
このレシピではリンゴ酢を使っていますが、米酢を使ってもかまいません。青梅の重さと同量の氷砂糖を使うのが一般的です。お好みで氷砂糖をはちみつに代えて作ると、甘みが強くなって飲みやすくなります。また、完熟梅と粗塩を使ってエキスを抽出して梅酢を作る方法も人気があります。この場合は、梅の重さに対して15%程度の粗塩を使って作りましょう。
梅酢の簡単な作り方ある?
梅酢は基本的な作り方で作ると完成するまでに1ヶ月を要しますが、材料や作り方を変えるだけで短期間で作ることができます。ここでは梅酢の簡単な作り方を2つ紹介するので、梅酢を早く完成させたい人は参考にしてください。
①冷凍した梅を使う
【材料】
・冷凍した梅
・氷砂糖
・リンゴ酢
冷凍した梅を使って梅酢を作る方法は、以下の通りです。
①青梅の実を洗い、ヘタを取り除く
②青梅を1つずつふきんで拭いて、水気をきる
③ジッパー付き保存袋に入れて、冷凍庫で一晩冷凍する
④保存袋に氷砂糖とリンゴ酢を加える
⑤保存袋を冷蔵庫で保存する
⑥漬けた翌日から毎日、ジッパー付き保存袋を軽く揉んで中身を混ぜ合わせる
⑦6日経ったら完成
生の青梅を使うと1ヶ月以上かかりますが、冷凍したものを使うと短時間で仕上がります。これは、梅を冷凍することによって繊維が破壊され、梅のエキスが酢に流出しやすくなるためです。さらに早く仕上げたい時は、瓶に材料を入れて電子レンジで加熱すると12時間ほどで完成します。
②黒酢を使って砂糖なしで作る
【材料】
・青梅
・黒酢
・焼酎
黒酢を使って砂糖なしで甘くない梅酢を作りたい時には、以下の手順で作るのがおすすめです。
①容器をよく洗い、水気をきる
②容器を焼酎で消毒する
③青梅の実を洗い、ヘタを取り除く
④青梅を1つずつふきんで拭いて、水気をきる
⑤容器に青梅と同量の重さの黒酢を交互に入れる
⑥蓋をして冷暗所で保存する
⑦容器を1日に1回振って混ぜ合わせ、2週間経てば完成
黒酢を砂糖なしで作ると料理に活用しやすくなるうえにカロリーが抑えられるので、梅酢を調味料として使う場合やカロリーが気になる人は黒酢を使って作るとよいでしょう。青梅と黒酢の重さを同量にして作るのが一般的ですが、黒酢を多めにするとさっぱりした味わいに仕上がります。その際は、青梅1kgに対して黒酢1.8lを目安に作ってください。
梅酢を美味しく飲む方法は?
梅干しを作る過程でできる梅酢には、塩が使われています。暑い時期は汗をかくことで塩分が不足しやすくなるので、梅酢を使ったドリンクで塩分を補給するのもおすすめです。ここでは、梅酢を美味しく飲む方法を3つ紹介します。