【つくれぽ1000集】セロリの人気レシピ44選!殿堂入り&1位獲得などクックパッドから厳選!
今回は、「セロリ」の人気レシピ44個をクックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選!「セロリ」のクックパッド1位の絶品料理〜簡単に美味しく作れる料理まで、人気レシピ集を〈主食・副菜・おかず・スープ〉別に紹介します!セロリ料理を作る時には参考にしてください。
目次
- 「セロリ」の人気レシピが知りたい!
- セロリの人気レシピ【主食】
- 【つくれぽ497件】圧力鍋で作るセロリ入りとろとろ豚バラカレー
- 【つくれぽ248件】野菜たっぷりかくれんぼチキンカレー
- 【つくれぽ137件】セロリ香るパスタ
- 【つくれぽ160件】春キャベツとセロリと豚肉のクリームパスタ
- 【つくれぽ106件】本場ボローニャ風ボロネーゼソース
- 【つくれぽ378件】パスタの入りトマトとセロリの鍋
- 【つくれぽ153件】セロリの入った地中海風スープスパ
- セロリの人気レシピ【副菜・おかず・おつまみ】
- 【つくれぽ1938件】シャキシャキ美味しい!セロリの漬物【動画】
- 【つくれぽ2000件】セロリ入りズッキーニのツナ味噌チーズ焼き【動画】
- 【つくれぽ624件】葉までおいしい!セロリのサラダ
- 【つくれぽ461件】チキンとセロリのマスタードサラダ【動画】
- 【つくれぽ353件】セロリ葉のグリーンサラダ
- 【つくれぽ229件】セロリの葉の和風おかかサラダ
- 【つくれぽ133件】セロリとツナのサラダ【動画】
- 【つくれぽ123件】丸ごとセロリのレモン風味サラダ
- 【つくれぽ170件】セロリのミルク風味サラダ
- 【つくれぽ170件】セロリ入りヤムウンセン春雨サラダ
- 【つくれぽ204件】セロリのわさび風味マリネ
- 【つくれぽ1375件】セロリ和風マリネ
- 【つくれぽ165件】牛肉とセロリのマリネ
- 【つくれぽ419件】ハムと野菜のイタリアンマリネ
- 【つくれぽ787件】簡単美味しいセロリ入りピクルス
- 【つくれぽ129件】セロリのピクルス
- 【つくれぽ187件】角切りきゅうり&人参&セロリのピクルス
- 【つくれぽ298件】りんご酢で漬けるセロリ入りピクルス
- 【つくれぽ468件】簡単セロリのキンピラ【動画】
- 【つくれぽ997件】セロリとにんじんのきんぴら
- 【つくれぽ144件】セロリ丸ごとキンピラ
- 【つくれぽ297件】きゅうりとセロリの塩きんぴら
- 【つくれぽ124件】セロリとごぼうの塩きんぴら
- 【つくれぽ116件】セロリの葉のふりかけ
- 【つくれぽ583件】セロリの葉のごま油炒め【動画】
- 【つくれぽ874件】セロリと豚肉の塩こしょう炒め
- 【つくれぽ534件】鶏ムネ肉とセロリの塩炒め
- 【つくれぽ625件】絶品セロリ炒め
- 【つくれぽ266件】セロリの煮物
- 【つくれぽ258件】豆腐とセロリの中華風炒め
- 【つくれぽ137件】セロリ丸ごとゴママヨ和え
- セロリの人気レシピ【スープ】
- 【つくれぽ4248件】セロリのミラクルダイエットスープ【動画】
- 【つくれぽ1670件】セロリ入りデトックススープ【動画】
- 【つくれぽ115件】野菜たっぷりのセロリ入りポトフ
- 【つくれぽ1339件】短期で痩せられる!脂肪燃焼温野菜ダイエットスープ【動画】
- 【つくれぽ414件】セロリとベーコンのスープ
- 【つくれぽ138件】セロリとトマトのスープ
- 「セロリ」の人気レシピを作ってみよう!
「セロリ」の人気レシピが知りたい!

セロリは独特の強い香りが特徴の野菜です。生食も出来ますが、加熱した方がその香りは軽減します。また、茎も葉も食べることができ、シャキシャキした食感が特徴的です。そんなセロリを使った人気のレシピを紹介します。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※ブックマークで登録するとあとで簡単にこのページに戻れます。
※「ちそう 料理名 つくれぽ」で検索すると、他の料理のつくれぽ1000特集を見ることができます!
※つくれぽ1000件が超えているレシピについては全て紹介しています。
セロリの人気レシピ【主食】
まずはセロリを主食に使ったレシピとして、パスタとカレーのレシピを紹介します。セロリは香りが特徴的な野菜ですが、その香りを楽しむレシピや、隠し味として使ったレシピがあります。
【つくれぽ497件】圧力鍋で作るセロリ入りとろとろ豚バラカレー
材料 (5L圧力鍋3分の2杯ほど)
豚バラ固まり肉1本(600g前後)
玉ねぎ2個
セロリ1本
にんじん1本
にんにく3~4斤
サラダ油かオリーブオイル適量
塩コショウ少々
粗引き黒胡椒適量
固形コンソメ2分の1個
粒コショウあれば3~5粒
ローリエあれば1枚
水800cc
醤油小さじ1杯
カレールウできたら3種類以上ブレンドする
豚バラのブロック肉を圧力鍋で柔らかくしたカレーのレシピです。野菜の甘みと旨みを加えるため、セロリを含め数種類の野菜を入れています。肉も野菜もとろけるほどの柔らかさの絶品カレーが出来上がります。
Superlittleboo
カレーの中に野菜の旨味がぎゅっと濃縮♡お肉ホロホロで美味♫ゴチ様
【つくれぽ248件】野菜たっぷりかくれんぼチキンカレー
材料 (5皿分)
にんにく5かけ
サラダ油大さじ3
手羽元10本
塩こしょう少々
カレーパウダー大さじ1~2
★玉ねぎ大1個
★ニンジン1本
★セロリ1本
水750cc
カレールウ(市販のジャワカレー使用)125gの箱を1箱
鳥の手羽元の入った豪華なチキンカレーです。野菜嫌いの方におすすめしたいレシピで、フードプロセッサーを使っているため姿は見えませんが、野菜がルーの中にたっぷり隠れています。野菜と鶏手羽の骨から出る旨みが美味しい絶品カレーです。
おうちゃん母さん
肉が柔らかいし野菜は沢山とれるし美味しいし又リピしますね!
【つくれぽ137件】セロリ香るパスタ
材料 (2人分)
パスタ2人分
セロリ1本
あらびきウィンナーorベーコン4本or2枚
にんにく大1かけ
オリーブオイル適量
塩・コショウ適量
醤油大さじ1~
塩味のパスタで、セロリを炒めて作るので、いい香りがします。ウィンナーやベーコンとの相性も良く、シャキッとした食感も存在感を出しています。セロリ好きの方は、茎だけでなく葉を入れると、さらに香りが強くなるので試してみてください。
クック4JRYB3☆
セロリパスタ初であまり期待していませんでしたが、美味しい!!干し海老も入れて。茎柔らかく美味!葉は苦味あり大人味!また作ります!
【つくれぽ160件】春キャベツとセロリと豚肉のクリームパスタ
材料 (1人分)
パスタ80g
春キャベツ3枚
豚バラ肉2枚
セロリ5cm
牛乳2分の1カップ
顆粒コンソメ小さじ2分の1
塩大さじ1
黒こしょう少々
オリーブオイル適量
春の柔らかいキャベツを使ったクリーム系のパスタです。セロリの茎部分も入っていて、その香りと食感が楽しめます。生クリームの代わりに牛乳を使っているので、さっぱりしたヘルシーな仕上がりです。
t6m6mi
あっさりキャベツいっぱい食べれて美味しかったです♪
【つくれぽ106件】本場ボローニャ風ボロネーゼソース
材料 (4~6人前)
牛挽き肉(合挽きでも)400~500g
オリーブオイル大匙2~3
○ベーコン3枚程度
○人参1本
○玉葱1個
○セロリ1本
○ニンニク3かけ
ワイン600cc(3カップ)
★トマト缶(カットでもホールでも)1缶
★ローリエ3枚
★オレガノ少々
★ピメント(オールスパイス)少々
★塩(あれば岩塩)大さじ1
★ナツメグたっぷり
胡椒たっぷり
愛情たっぷり(/▽\)♪
パルメザンチーズ好きなだけ
好みのパスタ食べる人数×100g
いわゆるミートソースのレシピですが、本格的な味にするためスパイスにこだわり、ひき肉の他にセロリなどの香味野菜やベーコンを炒めてワインで煮ます。このボロネーゼソースはパスタだけでなく、ホットサンドに挟んだり、グラタンの具にしても美味しいです。
maxmax
ワインが効いてて大人の味♡パスタとラザニアにしていただきました❤
【つくれぽ378件】パスタの入りトマトとセロリの鍋
材料 (4人分)
ヤマサ昆布つゆ(3倍濃縮)50cc~
水450cc
にんにくすりおろし10g
トマトカット缶1缶
じゃがいも3個
キャベツ1/3玉
人参1/2本
玉ねぎ1/2個
セロリ10cm位
ブロッコリー1/2株
しめじ1袋
えのき1袋
ベーコン4枚
ウィンナー4本
スパゲッティお好みで
とろけるチーズお好みで
粗引き胡椒お好みで
昆布つゆとトマト缶を使った、セロリなどの野菜がたっぷりの鍋です。トマトシチューのような鍋で、パスタも入っています。美味しく作るコツは硬めの野菜から鍋に入れることで、パスタは締めで入れても、野菜とともに入れてもどちらでも美味しく仕上がります。
☆こたみな
パスタいれましたが、残った分も翌日パスタソースに2度楽しめました
【つくれぽ153件】セロリの入った地中海風スープスパ
材料 (2~3人分)
パスタ200~250g
玉ねぎ小1/4~1/2個
セロリ(あれば)1/3~1/2本
ニンニク3片
カットトマト缶1缶
コンソメ小さじ2
バター10g
シーフードミックス200g程度
白ワイン大さじ2
だし汁(水+顆粒だし)200cc
牛乳100cc
生クリーム100cc
マヨネーズ大さじ3
塩胡椒(出来れば粗引き)少々
仕上げのトッピングマヨ、パセリ、粉チーズ各適宜
トマトベースの地中海風スープパスタのレシピです。セロリを含め野菜とシーフードが入っていて、体を温めてくれます。生クリームやマヨネーズが入っているので、酸味とクリーミーさの両方があり、美味しいです。
ゆるキャラママ
マヨネーズが極ウマ!スープも飲み干す旨さでした!
セロリの人気レシピ【副菜・おかず・おつまみ】
セロリは箸休めの副菜や、おつまみとしても重宝する野菜です。その食感を生かした料理の場合は、加熱する時一番最後に入れるなどの工夫してください。また、生で食べるサラダなどは様々な味にアレンジ可能です。
【つくれぽ1938件】シャキシャキ美味しい!セロリの漬物【動画】
材料
セロリ300g(茎部分だけ)
☆塩小さじ1/2~1
☆昆布だし(顆粒)小さじ2
☆砂糖小さじ2
☆酢小さじ2
鷹の爪1本
セロリを切って、調味料の入った袋の中に入れ、漬け込んだ簡単なお漬物です。浅漬けの状態なら10分で食べることができます。美味しく作るコツはセロリをしっかり漬けるため、袋の空気をしっかり抜くことです。シャキシャキの食感が美味しく、お酒にも合います。
anne918
数え切れないほどリピ♪ 昆布茶がないので、塩こぶで。今日は柚子をもらったので、風味付け♪
【つくれぽ2000件】セロリ入りズッキーニのツナ味噌チーズ焼き【動画】
材料 (2人分)
ズッキーニ(中)1本
ツナ缶(汁切りで利用)1缶
セロリ(玉葱でも)40g
ピザ用チーズ40g~
a味噌大さじ1加減利用
a砂糖大さじ1加減利用
aみりん大さじ1加減利用
■ お好み利用
bスパイス類ピンクペッパーや黒胡椒・適宜
(香草)ディル・パセリ類適宜
ズッキーニは縦半分に切って中をくり抜きボートのようにし、ズッキーニとツナ、セロリを炒めたものを乗せチーズを乗せて焼いたものです。味付けの味噌とチーズがよく合って、子どもから大人まで美味しく食べられます。
tetekotete
ズッキーニ とツナ味噌チーズとっても美味しかったです!ズッキーニ のうつわごと食べれるのは最高!次回はコーンを入れてみようかな。
【つくれぽ624件】葉までおいしい!セロリのサラダ
材料 (2人分)
セロリ1/2本
セロリの葉1本分
☆マヨネーズ大さじ2
☆ポン酢大さじ1
☆ツナ缶1/2缶
☆玉ねぎ1/4
セロリの葉はビタミンを豊富に含みますが、それを効率よく摂取できる、生で食べるサラダのレシピです。マヨネーズとポン酢で味をつけたツナに、玉ねぎとセロリの葉を混ぜて食べましょう。最後にセロリの葉を混ぜることで、混ざり易くなります。
ぴんくすいか
マヨポン旨!セロリの癖も消えてますね!他野菜でもリピします!
【つくれぽ461件】チキンとセロリのマスタードサラダ【動画】
材料 (2~3人分)
鶏肉(胸、もも)2分の1枚(100gくらい)
セロリ大きめ1本(100g)
アボカド2分の1個
プチトマト5~6個
◆マヨネーズ大さじ1
◆牛乳小さじ2
◆粒マスタード小さじ1.5
◆砂糖小さじ0.5
◆レモン汁又はワインビネガー小さじ0.5
◆ニンニク(すろおろし)0.5~1カケ
◆コンソメ顆粒少々
塩胡椒・黒胡椒・小麦粉適量
焼いたチキンとセロリ・アボカド・トマトをマスタード風味のクリーミーなドレッシングで和えたサラダです。食べ応えのあるサラダで、高タンパク低糖質なため、ダイエットにもおすすめです。チキンの代わりにエビのソテーでも合います。
qumiy
デリのように美味しくできました!サラダだけどメインになりますね。
【つくれぽ353件】セロリ葉のグリーンサラダ
材料
セロリの葉一株ぶん
オリーブオイル大さじ1くらい
粗挽きコショウがりがりとお好みで
岩塩適量
セロリの葉を塩と胡椒・オリーブオイルでシンプルに食べるサラダです。シンプルだからこそ塩・胡椒・オリーブオイルは美味しくこだわったものを使い、塩は岩塩、胡椒は挽きたてのものを使うとより美味しく仕上がります。
Superlittleboo
これ旨っ!今まで捨てていたセロリの葉、勿体無いことした〜★これからはこれで!瞬時に完成、エコで美味♡ありがとう〜
【つくれぽ229件】セロリの葉の和風おかかサラダ
材料
セロリの葉2本分
塩コショウ適量
●すりごま、マヨネーズ各大さじ1
●めんつゆ小さじ1
鰹節(小袋3g)1袋
セロリの葉を刻んで、マヨネーズ・すりごま・めんつゆ・鰹節と混ぜた和風のサラダです。セロリの葉は塩胡椒して揉み込むとしんなりして食べ易くなります。セロリのシャキシャキ感が美味しいサラダです。
ぺっぺぺ72
副菜に☆和風味でさっぱり美味しかったです。
【つくれぽ133件】セロリとツナのサラダ【動画】
材料
セロリ1本
○ツナ(ノンオイル)1缶
○マヨネーズ(カロリーハーフ)大さじ2.5〜3
○酢大さじ1/2
○砂糖小さじ1
○黒胡椒少々
レモン汁少々
セロリを切って、ツナ缶とマヨネーズベースのソースで和えたサラダです。砂糖が入っているので少し甘めの味ですがセロリと合い、その食感がいいです。パンやクラッカーに乗せて食べても美味しく食べられます。
✳︎izumi✳︎
美味しい!少し甘めなのが次から次へと食べたくなります♡また作る♪
【つくれぽ123件】丸ごとセロリのレモン風味サラダ
材料 (4人分)
セロリ4本
ツナ缶70g 1缶
☆ポッカレモン大さじ1半
☆オリーブオイル大さじ1
☆S&Bマジックソルト小さじ1
☆塩、コショウ各適量
セロリの茎だけでなく葉っぱも使ったサラダのレシピです。セロリは切ってツナと和え、レモンやオリーブオイルを混ぜたドレッシングで味付けしています。さっぱりして夏らしいサラダですが、角切りのチーズを入れても美味しいです。
Kao☆run
爽やかなレモン味、美味しくいただきました!また作ります。
【つくれぽ170件】セロリのミルク風味サラダ
材料 (4~5人分)
セロリ2本
きゅうり1本
にんじん3cm
■ ミルクドレッシング
「明治おいしい牛乳」1/2カップ
レモンの絞り汁大さじ1と1/3
オリーブオイル大さじ1
片栗粉大さじ1
コンソメ(顆粒)小さじ1
にんにくのすりおろし小さじ1/2
乾燥バジル小さじ1/2
セロリなどの野菜を細切りしたものにミルク風味のドレッシングをかけたサラダです。ドレッシングには牛乳やレモン汁・オリーブオイルなどが入っており、加熱して片栗粉でとろみをつけます。これをサラダにかけると野菜はしんなりして味がしみ、食べやすくなります。
4KO
ドレッシングに片栗粉とは斬新。でもよく絡んで美味でした
【つくれぽ170件】セロリ入りヤムウンセン春雨サラダ
材料 (3〜4人分)
春雨40g
挽き肉(豚か鶏)100g
エビ6〜8尾
セロリ1/3本
きゅうり1/2本
紫玉ねぎ1/2個
きくらげ4枚
パクチー1束
塩少々
■ 《タレ》
ナンプラー大さじ3
レモン汁大さじ3
砂糖大さじ1
スィートチリソース大さじ1〜2
セロリやきゅうり・パクチーなどの野菜とエビが具材の、タイの春雨サラダ「ヤムウンセン」のレシピです。ドレッシングはナンプラーとスイートチリを使っており、タイ料理らしい味付けになっています。
よたこ49112
レシピに忠実に作りました。とても本格的な味に仕上がりました!タイ料理屋さんの味がしっかり再現できてて大満足です。
【つくれぽ204件】セロリのわさび風味マリネ
材料 (2人分)
セロリ2本(大なら1本)
※大一本(茎のみ)で約100gでした。
オリーブオイル小さじ2~
塩麹小さじ1~
わさびお好みの量(小さじ1/2~)
セロリを千切りにし、わさび・塩麹・オリーブオイルを混ぜて作るマリネです。30分ほど寝かせると出来上がります。塩麹の旨みとわさびのツンとした風味がアクセントになっており、あと一品欲しい時に重宝するレシピです。
mikko6
これ食べたくてセロリ買ってました笑♡わさびのピリッと塩麹の旨味が最高♡
【つくれぽ1375件】セロリ和風マリネ
材料
セロリ1本
●オリーブオイル大1
●醤油大1
●酢大1
●みりん大1
塩適量
セロリの茎部分をカットし、醤油やオリーブオイルなどの調味液と和えたマリネです。漬け込みから30分ほどすれば味がしみて食べられるようになります。多めに作って冷蔵保存すれば、常備菜にもなります。
ころんぴ
意外とすぐに味が染みて旨(^^)残りは明日の楽しみにします♡
【つくれぽ165件】牛肉とセロリのマリネ
材料 (3~4人分)
牛薄切り肉250g
サラダ油(牛炒め用)小さじ1
★米酢大さじ2
★きび砂糖大さじ2
★しょうゆ大さじ2
★だし汁大さじ2
レッドオニオン1/2個
セロリ1/2本
人参1/2本
グリーンリーフ7~8枚
焼いた薄切り牛肉と千切りや薄切りにしたレッドオニオン・セロリ・人参などの野菜を和風のマリネ液に漬けたレシピです。食べ応えがあって、酸味が爽やかなので夏バテの時などにも食べやすいです。
おりぼぶ
野菜もたくさんとれてヘルシーで味付けも美味しい!!見た目も綺麗でおもてなしにもいいですね♫
【つくれぽ419件】ハムと野菜のイタリアンマリネ
材料 (3~4人分)
■ マリネ液
玉ねぎ1/2個
エクストラバージンオリーブオイル(サラダ油)1/2カップ(100ml)
米酢大さじ2
レモン汁大さじ1
にんにくすりおろし1かけ分
パセリみじん切り(乾燥でも)お好みで適量
顆粒コンソメ小さじ1/2
砂糖小さじ2
塩小さじ1/4
ブラックペッパー少々
■ 具材
ハム100g(10枚)
きゅうり1本
赤パプリカ1/2個
黄パプリカ1/2個
セロリ1/3本
ハムとパプリカ・セロリ・きゅうりなどの野菜をイタリアン風のマリネ液に漬けたレシピです。彩り鮮やかなマリネで、食欲を掻き立ててくれます。イカやタコなどの生の海鮮も加えるとカルパッチョのようになります。
四谷わかば
りんごとセロリがなくて思いつきでシーフードミックスを足したらヒット!このドレ魚介も合いますね〜◎
【つくれぽ787件】簡単美味しいセロリ入りピクルス
材料 (15cm保存容器 2個分)
カリフラワー1/2株
人参1本
セロリ1本
パプリカ(赤・黄)1個
きゅうり1本
ミニトマト1パック
■
酢orワインビネガー1CUP(200cc)
白ワインor酒1CUP
砂糖大さじ3
粒コショウ小さじ1 1/2
塩小さじ1 1/2
ローリエ1枚
唐辛子1本
にんにく1かけ
ピクルスはいろいろな野菜で作ることができます。冷蔵庫に入れれば長期に保存可能で、副菜やお弁当のおかず、おつまみに重宝します。ピクルスには歯ごたえのあるきゅうり・セロリ・パプリカなどがおすすめです。
ぶすもん
作り置きできてちょっとしたおかずになるので便利だし美味しかったです!
【つくれぽ129件】セロリのピクルス
材料
セロリ1本
酢100cc
砂糖大さじ3
塩小さじ1
赤唐辛子1本
セロリを斜め切りにした後湯通しし、お酢などの調味液に漬け込んだピクルスです。こちらのレシピでは唐辛子を入れていますが、月桂樹の葉などのハーブを入れてつけても美味しくなります。ピクルスは夏バテなどに効果的なので、冷蔵庫に入れて常備菜にしておくと便利です。
horseland
農家さんから分けて頂いたセロリを早速漬けました!シャキシャキ美味♬セロリの香りも好きです♡ご馳走様でした(╹◡╹)
【つくれぽ187件】角切りきゅうり&人参&セロリのピクルス
材料 (5人分)
きゅうり1/2本
セロリ1/3本
人参1/4本
■ 調味液
ミツカン 穀物酢大さじ5
砂糖大さじ5
塩大さじ1/2
きゅうり・セロリ・人参を角切りにし、調味液に漬け込むだけの歯ごたえが良く簡単なピクルスのレシピです。美味しく漬けるためには野菜を水洗いした後、水気をキッチンペーパーなどで拭き取ってください。カレーなどの付け合わせにも合います。
saori・ω・
簡単で美味でした(*^^*) 漬けて1時間くらいでも美味でした!
【つくれぽ298件】りんご酢で漬けるセロリ入りピクルス
材料 (4人前)
きゅうり1本
にんじん1本
セロリ1本
ペコロス4個
ミニトマト4個
■ 【調味液】
ミツカン リンゴ酢200ml
水200ml
砂糖60g
塩小さじ4
ベイリーフ2枚
赤唐辛子2本
セロリやきゅうりなどは細く切り、ミニトマト・ペコロスは丸ごと調味液に漬け込んだピクルスです。リンゴ酢は酸味が柔らかなので、まろやかなピクルスになります。いろいろな野菜を漬け込むと、色がきれいで味や食感の違いも楽しめます。
ぽむぽむまりん
冷蔵庫にあるお野菜で♪爽やか〜箸休めにちょうど良いですね!残りはタルタルソースに活用しようと思います^^
【つくれぽ468件】簡単セロリのキンピラ【動画】
材料
セロリ1株(注:1本ではないです)
ゴマ油大さじ1
醤油大さじ2〜3
砂糖大さじ1~2
みりん大さじ1
ゴマ適量
セロリをごま油で炒め、醤油などで味付けした簡単レシピです。セロリのシャキシャキした食感が美味しく、夕食やお弁当のおかずの一品になります。セロリの繊維を切るように、斜め切りにすると食べ易くなります。
clover♡3
簡単で美味しい!シャキシャキ感が良いですね!残ったのを次の日食べたら味が染みていてより美味しかったです!
【つくれぽ997件】セロリとにんじんのきんぴら
材料
セロリ1本
にんじん1/3本
ごま油大1
○酒大1
○みりん少々
○砂糖大1
○しょうゆ大1
白いリゴマ小1
セロリと人参を細切りにしてごま油で炒めて醤油などで味付けしたレシピです。ゴマの香りが香ばしく、食欲をかき立ててくれます。ご飯にも合う副菜で、お弁当のおかずや常備菜にもなる一品です。
ゆるきゃら
セロリの食感と香りがいきる素敵レシピです!美味しくて何度もリピさせて頂いています。
【つくれぽ144件】セロリ丸ごとキンピラ
材料
セロリ(葉ごと)1株
ごま油適量
鷹の爪お好みで
★砂糖大さじ1
★醤油大さじ1
★酒・みりん各大さじ1
★だしの素小さじ1/2
いりごま適量
セロリの茎だけでなく、葉まで丸ごと使ったきんぴらです。切ったセロリをごま油で炒め、醤油やだしなどの調味料で味付けします。鷹の爪が入っているのでピリ辛で、ご飯はもちろんお酒にも合う一品です。セロリをカットした後、一度冷凍すると味がよくしみます。
Sのママ
冷凍して味シミシミ美味しいですね♪常備菜にします!
【つくれぽ297件】きゅうりとセロリの塩きんぴら
材料 (2人分)
きゅうり1本
セロリ1本
ごま油大1
塩小1/4
酒大1/2
きゅうりとセロリを細切りにし、ごま油で手早く炒めたきんぴらです。味付けは塩とお酒のみで、お酒のおつまみにぴったりのさっぱりした味です。物足りない方は醤油を加えるか、生姜やニンニクを足してください。
おこわだいすき※
少し残って痛みそうだったセロリとキュウリを加熱してさっぱり美味しく食べられました♪おろしニンニク、生姜、ラー油を足してピリ辛に。
【つくれぽ124件】セロリとごぼうの塩きんぴら
材料 (2人分)
セロリ1本
ごぼう細め1本
ごま油少量
酒小さじ1/2
みりん小さじ1/2
塩ひとつまみ
ブラックペッパー多め、美味しいです
セロリとごぼうの歯ごたえのある野菜を使ったきんぴらです。ごま油で炒めて塩とみりんで味付けし、ブラックペッパーがピリ辛のアクセントを加えてくれます。ブラックペッパーの代わりに一味唐辛子で辛味を加えても美味しいです。
Sac’HiNa
セロリの香りがいい!シンプルな味付けが、野菜を美味しく仕上げてくれました☆
【つくれぽ116件】セロリの葉のふりかけ
材料
セロリの葉1束分
しらす50g
鰹節5g
白ゴマ大さじ1
ごま油大さじ2
砂糖大さじ1
酒大さじ1
しょう油大さじ1
七味唐辛子お好みで
セロリの葉の食べ方がわからない方におすすめのふりかけのレシピです。余りがちなセロリの葉をみじん切りにし、乾煎りしたシラスと一緒にごま油で炒めます。鰹節やゴマなども入り、カルシウムたっぷりのふりかけで、常備菜にもなります。
ビビとさっちん
クセのあるセロリの葉が超美味いおかずに変身☆リピしまくります♪
【つくれぽ583件】セロリの葉のごま油炒め【動画】
材料
セロリの葉二本分
ごま油小1
醤油小1
砂糖小1
だしの素小1
白ごま大1
セロリの苦手な方も食べやすく、夕食の副菜やお弁当に活躍する一品です。セロリの葉をごま油で炒め、だしや醤油で味付けして作りますが、ごまが香ばしく白いご飯によく合います。チャーハンに入れても美味しく食べられそうです。
楽笑everyday
匂いは…ん?って感じでしたが食べたら美味しい(*゚∀゚)セロリっぽさも残っていてお弁当にもgood!
【つくれぽ874件】セロリと豚肉の塩こしょう炒め
材料 (3人分)
セロリ1本(今回正味130g)
豚肉(ばら・生姜焼き用など)150グラム
酒小さじ1
片栗粉小さじ1
にんにくみじん切り小さじ1~2
しょうがみじん切り小さじ1~2
サラダ油小さじ1~2
塩こしょう多めに適量
しょう油少々(ひと回し)
セロリと豚肉を炒め、醤油などの調味料で味付けするレシピです。夕食の主菜にもおすすめで、ご飯によく合うおかずになります。美味しく作るコツはセロリのシャキシャキの食感を残すため、炒め過ぎないようにすることです。
にゃいみ
セロリと豚肉があってとても美味しかったです◎また作ります◎
【つくれぽ534件】鶏ムネ肉とセロリの塩炒め
材料 (2人分)
セロリ1本から2本
鶏ムネ肉1枚(250gくらい)
★塩小さじ2分の1弱
★片栗粉大さじ1
★水大さじ1
★砂糖小さじ1
★おろしにんにくひとかけ分又はチューブ2㎝位
◎塩小さじ3分の1
◎酒大さじ1
◎水大さじ1
鶏ムネ肉とセロリを炒め、シンプルな塩味で仕上げるレシピです。鶏肉もセロリもさっぱりしているので、にんにくの風味と塩味がよく合います。セロリの食感を残すなら、炒め過ぎないよう、最後にフライパンに入れてください。
angella
セロリもシャキシャキ♪ムネ肉も柔らか♪シンプルな味付け♪にんにくがきいてて本当に美味しかったです♪
【つくれぽ625件】絶品セロリ炒め
材料
セロリ200g
ごま油大さじ1
麺つゆ大さじ2
かつお節1パック
セロリをざく切りしてからごま油で炒め、めんつゆで味付けし、鰹節をかけただけの簡単レシピです。セロリが苦手な人も克服できるほど美味しく、白いご飯によく合うのでセロリ丼として食べられます。
クック4X96R6☆
生のセロリが苦手な私と4歳の娘でしたが、これはめちゃくちゃおいしいです!娘もパクパク食べてくれました!
【つくれぽ266件】セロリの煮物
材料 (2人分)
セロリ1本
ごま油大匙1
水セロリにひたひた
だしの素小匙1
醤油大匙1
味醂(砂糖でも可、但し砂糖の場合小匙1)大匙1
カットしたセロリをごま油で炒め、だしで10分ほど煮た簡単な煮物のレシピです。シンプルな味が美味しく、多めに作って常備菜にすることもできます。お弁当に入れたり、夕食の箸休めとして副菜にしたりするのもおすすめです。
☆3匹の子ぶた☆
久しぶりにお邪魔します♡シャキシャキ好みなので早め仕上げで煮浸して♬炒め物とは違う食感と香りが楽しめますよネ~ご馳走様でした!
【つくれぽ258件】豆腐とセロリの中華風炒め
材料 (3人分)
豆腐(木綿でも絹でもお好みで)小1個(170g)
セロリ1/2~1/3本
長ネギ(無くても可)1/2~1/3本
生姜(千切り)適量
炒め用ごま油大匙1
■ トロミあん
水80CC
中華スープの素小匙1
片栗粉小匙1/2
セロリと長ネギを生姜で炒め、豆腐と一緒に中華だしで煮てとろみをつけた、生姜の香りが食欲を誘う中華味の一品です。上手く作るコツは豆腐を入れたら崩さないよう、あまりかき混ぜないことです。
クックTK0KHF☆
あっという間に出来上がりました!生姜の香りが優しく美味しいです。
【つくれぽ137件】セロリ丸ごとゴママヨ和え
材料 (2人分)
セロリ(葉っぱごと)大きめ1本
すりゴマ大さじ2
醤油(だし醤油でも美味しい)大さじ1/2弱
マヨネーズ大さじ1/2
お好みでおろしにんにくかガーリックパウダー少量
セロリを電子レンジ加熱し、マヨネーズやごまなどを合わせたもので味付けした副菜です。ほぼ家にある材料だけで作ることができる簡単レシピで、子どもも食べやすい味付けになっています。このタレはセロリ以外の温野菜をつけて食べても美味しいです。
Rina12345
セロリの葉っぱまでまるごと美味しくいただけました!ゴママヨは、ほかの野菜でも応用できそうです☆レシピありがとうございます♡
セロリの人気レシピ【スープ】
セロリを使ったヘルシーなスープのレシピを紹介します。セロリを含め多くの野菜を取ることのできるスープは、食物繊維を多く取ることができるので体によく、同時に体が温まり代謝も上がります。
【つくれぽ4248件】セロリのミラクルダイエットスープ【動画】
材料 (大きいお鍋1鍋分)
たまねぎ3個
ピーマン1個
セロリの茎(太め)1本
キャベツ(大)半分
ホールトマト1缶(400g)
固形コンソメ2個
塩・コショウ適量
ウインナー輪切り(物足りない人は)3本程度
医師推奨のダイエットスープで、食物繊維を含む野菜がたっぷり取れるスープです。ウインナーも入っているので、タンパク質も取れます。体も温まるので代謝の上昇にも効果的で、セロリの茎部分も入っていて歯ごたえをプラスしてくれます。
バカリャウ
美味しかったのでりぴ♡食べるスープのように具材大き目にしてます♪
【つくれぽ1670件】セロリ入りデトックススープ【動画】
材料 (鍋いっぱい)
たまねぎ大3個
キャベツ大半分個
セロリ大1本
ピーマン1~2個
ホールトマト1缶
あれば・・・ニンジン1本
塩コショウひと振り
固形ブイヨンorコンソメ1個~2個
水トマト缶3杯~4杯
たっぷりの野菜をコンソメで煮た、甘みを感じるスープです。食物繊維を多く含む野菜をたくさん取れるので、便秘解消に効果が期待できます。早く具材に火を通すには、沸騰するまでは蓋をせず強火で、沸騰してからは蓋をして弱火で煮ることがポイントです。
楽笑everyday
野菜はたっぷり取れるし、体の中から綺麗になる気がします。薄めの味付けだしお腹いっぱい食べていらないもの出します(o^^o)
【つくれぽ115件】野菜たっぷりのセロリ入りポトフ
材料 (2人分)
厚切りベーコン170g
玉ねぎ(小さめ)2個
人参1/2本分
じゃがいも(メークイン)2個
キャベツ1/4個分
カブ1個
ブロッコリー4房
セロリ(茎の部分)1/2本分
オリーブオイル大さじ1
粗塩小さじ1/2
水850cc位
■ オリジナルブーケガルニ
セロリの葉少々
パセリの茎少々
タイム(乾燥)小さじ1/8
クローブ(乾燥)1粒
ローリエ1枚
粒こしょう5粒
にんにく1かけ
セロリをはじめ、野菜を温野菜として楽しめる、食べ応えのあるポトフのレシピです。大きく切った野菜の他に厚切りベーコンが入り、その旨みがスープに出ています。ブーケガルニを使っているので、体に優しく風味豊かなポトフになります。
わたもも
塩を塩麹にかえました!野菜の甘みでとっても美味しく出来ました◎
【つくれぽ1339件】短期で痩せられる!脂肪燃焼温野菜ダイエットスープ【動画】
材料 (カレー鍋いーっぱい(人′∀`*)☆.,:*)
★にんじん1本(好きなだけ)
★たまねぎ3個(好きなだけ)
★キャベツ1/2(好きなだけ)
★ピーマン1個(好きなだけ)
★セロリ1束(好きなだけ)
☆トマト缶400グラム
☆水(ミネラルウォーター)1〜2L(お好みで)
☆しょうが1片(チューブでもOK)
●天然塩ひとつまみ
●昆布(乾燥)5グラム
●鶏ガラスープの素小1
●かつお節(削り節)10グラム
■ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※ ●がない方は代わりにコンソメ2~3個
※ 肉入りの場合はササミ(好きなだけ)
セロリをはじめ、6種類も野菜の入ったスープのレシピで、食物繊維がたっぷり摂取できます。ダイエットしたいならこのスープを夕食前に食べるのが効果的で、血糖値の上昇を抑制してくれます。しょうがも入っているので、代謝もよくなる万能スープです。
love_milk
寒くなり身体を温めたくて作りました。野菜たっぷり生姜も入って温まります♡
【つくれぽ414件】セロリとベーコンのスープ
材料 (4人分)
セロリ1本
たまねぎ1/2個
ベーコン2、3枚
にんじん(お好みで)5cmくらい
固形スープの素1個
しょうゆ大さじ1
荒挽き黒こしょう少々
三つ葉(お好みで)1把
ベーコンと野菜の入ったコンソメスープのレシピですが、セロリの香りと玉ねぎの甘みが美味しいです。体を温めてくれる優しい味のスープで、体力が弱っている時などにおすすめです。セロリの食感を楽しむなら、セロリを最後に入れてあまり長い時間煮ないようにしましょう。
okapi☆☆
野菜の甘味がとっても美味しい^ ^セロリが入ってデトックス効果高そうです。
【つくれぽ138件】セロリとトマトのスープ
材料 (2人分)
セロリ1/2本
トマト中1個
じゃが芋中1個
玉ねぎ1/4個
鶏がらスープの素(顆粒)小さじ2と1/2
水500cc
塩・胡椒適宜
セロリの葉(仕上げにのせる)適宜
セロリやトマトなどの野菜がたくさん入ったレシピです。爽やかな酸味があって、暑い時期に食べたいスープです。香りの強いセロリの葉は煮込まず、スープに生のままトッピングすることでより香りを楽しめます。
ミサキリカ☆
トマトの酸味とセロリか合いますね!ビビンバの汁物によかったです♪
「セロリ」の人気レシピを作ってみよう!
セロリは香りが特徴的な野菜ですが、それが苦手な方も多いです。その香りをごま油を使用したり、加熱したりすることで軽減させたレシピや、逆にその香りを楽しむようなレシピもありました。セロリが苦手な方も、レシピを参考にぜひセロリを使った料理に挑戦してみてください。