【つくれぽ1000集】レモネードの人気レシピ15選!殿堂入り&1位獲得などクックパッドから厳選!
今回は、「レモネード」の人気レシピ15個をクックパッド【つくれぽ1000以上】などから厳選!「レモネード」のクックパッド1位の絶品料理〜簡単に美味しく作れる料理まで、人気レシピ集を紹介します!定番の本格レモネードやアレンジレシピなども参考にしてみてください。
目次
- 「レモネード」の人気レシピが知りたい!
- 【つくれぽ711件】基本の簡単本格レモネード
- 【つくれぽ674件】ポッカレモンで炭酸入りレモネード
- 【つくれぽ575件】トマトレモネード
- 【つくれぽ509件】ポッカレモンで美味しいレモネード
- 【つくれぽ317件】レモネードのためのはちみつ入りシロップ
- 【つくれぽ234件】アメリカンレモネード
- 【つくれぽ233件】ホットりんごレモネード
- 【つくれぽ215件】喉にやさしいレモネード
- 【つくれぽ175件】作り置きはちみつレモン
- 【つくれぽ156件】カルピスレモネード
- 【つくれぽ72件】レモンの氷砂糖漬け
- 【つくれぽ57件】カフェ風レモネード
- 【つくれぽ51件】ミントのホットレモネード
- 【つくれぽ44件】ホットみかんレモネード
- 【つくれぽ41件】生姜はちみつレモネード
- 「レモネード」の人気レシピを作ってみよう!
「レモネード」の人気レシピが知りたい!

レモンとはちみつがあればすぐできるレモネードは、アイスでもホットでも美味しいドリンクです。今回は、定番のシンプルなレモネードや一工夫したアレンジレシピなどの、クックパッドで人気のレモネードのレシピを15品紹介します。
※目次で小見出しを全て表示することでつくれぽ件数を一覧で見れます。
※つくれぽ1000件以上がないので、つくれぽ100以上など人気順に厳選して紹介します。
※「ちそう 料理名 つくれぽ」で検索すると、他の料理のつくれぽ1000特集を見ることができます!
【つくれぽ711件】基本の簡単本格レモネード
材料 (1人分)
水150ml
ポッカレモン100大さじ2
はちみつ(好みで調整)大さじ1
レモン(輪切り)お好み
ポッカレモンとはちみつを入れるだけなので、忙しい朝でも簡単に作れます。1日をすっきりスタートさせたいときは、朝食と一緒に摂ると良いでしょう。ホットにしてもアイスにしても、どちらでも美味しいレモネードです。
いなばっくす☆
身体にしみるぅ〜(*^^*)♪暑い朝も爽やか気分に☆☆☆元気に1日がスタート出来ますね╰(*´︶`*)╯♡
【つくれぽ674件】ポッカレモンで炭酸入りレモネード
材料 (1人分)
炭酸水150ml
ポッカレモン100大さじ2
はちみつ (好みで調整)約大さじ1
レモン(輪切り)お好み
炭酸水にポッカレモンとはちみつを入れて作るだけの、手軽なレモネードです。暑い日や疲れた日には、よく冷やして飲むと良いでしょう。炭酸とレモンのすっきりとした味わいで、気分をリフレッシュできるドリンクです。
クックやまや
しゅわしゅわで夏の暑い日にぴったり!
【つくれぽ575件】トマトレモネード
材料 (1人分)
ポッカレモン10020ml
トマトジュース150ml
水50ml
氷適量
定番のレモネードにトマトジュースを加えてアレンジしています。トマトジュースにレモネードを加えると飲みやすくなるので、トマトジュースが苦手な人でも試してみる価値はありそうです。赤く華やかな印象で、見た目からも元気をもらえそうなドリンクができます。
こころちゃんママ
レモンの力って、すごい。トマトジュースが飲みやすくなってました。
【つくれぽ509件】ポッカレモンで美味しいレモネード
材料
ポッカレモン大匙2
水200CC
ハチミツ大匙1
砂糖大匙1
このレシピでは、はちみつと砂糖で甘さを出しています。好みは分かれるところですが、はちみつだけで甘さを出すレシピよりも、砂糖を入れるとあっさりした甘さの口当たりになるのが特徴です。
ebipeco
ジョッキの中で蜂蜜砂糖レモン汁混ぜ炭酸水氷入れ美味しかったです
【つくれぽ317件】レモネードのためのはちみつ入りシロップ
材料 (950mlの瓶にいっぱい)
レモン5個
砂糖150g
はちみつ大さじ5くらい
材料を全てビンに入れたら冷蔵庫で保存して漬けておくだけなので、簡単に用意できます。レモネードにして飲む時は、シロップ大さじ2杯に対して水100mlを目安に割って飲んでください。夏の水分補給や疲労回復に、常備してあると便利です。
♡あっぴーママ♡
分量も覚えやすく、簡単にできました。 明日が楽しみです♪
【つくれぽ234件】アメリカンレモネード
材料 (一回分)
レモン200ml(小4コ)
おいしい砂糖50g
おいしい水500ml
100mlの水を鍋に入れ火にかけて砂糖を溶かすので、溶け残りが気になりません。粗熱がとれたら残りの水とレモン汁を入れ、よく冷やして飲みましょう。最後にレモンスライスを乗せるとおしゃれになります。
いなばっくす☆
今日は暑いくらいのいいお天気♪レモネード日和です(^^)♡サッパリ爽やかに!沢山作って冷蔵庫へ☆☆☆
【つくれぽ233件】ホットりんごレモネード
材料 (1人分)
ポッカレモン100大さじ1
はちみつ大さじ2
りんご(すりおろし)大さじ3
熱湯90ml
風邪を引いたときにおすすめな、りんごレモネードです。すりおろしたりんごを加えますが、皮ごとすりおろすのがポイントです。ポッカレモンを一緒に入れているので、すりおろしたりんごの変色を防ぐことができます。
いちご海月
この時期に風邪をひき作りました>_
【つくれぽ215件】喉にやさしいレモネード
材料 (1杯分)
レモン汁大3/5~1
蜂蜜大1~1.5
お湯120ml
マグカップに材料を入れてお湯を注ぐだけなので洗い物が少なく、簡単にレモネードが作れるレシピです。風邪を引いた時には、はちみつを多めに入れて濃いめに作るなど、お好みで調節してください。
@迷子@
風邪ひいてしんどいときに作って飲みました。美味しい♪
【つくれぽ175件】作り置きはちみつレモン
材料
レモン1個
はちみつ適量
はちみつレモンを作り置きしておけば、炭酸水で割ったりお湯を入れたりすれば、飲みたい時にレモネードを作れます。冷蔵庫で1か月くらいは保存できますが、早めに食べきるのが良いでしょう。1日1回ビンをゆすって混ぜるのがポイントです。
coconut:relaxed:︎
ホットレモネードに☆身体暖まりレモンの酸味が爽やか☆美味しく感謝
【つくれぽ156件】カルピスレモネード
材料 (1人分)
レモンの「カルピス」漬け (レシピID:3843944)3~4枚
レモンの「カルピス」漬けの液(レシピID:3843944)大さじ4~5
炭酸水150ml
氷適量
レモネードとカルピスの優しい甘さで、甘酸っぱいすっきりした風味になります。よく冷やして炭酸水で割って飲むのがおすすめです。ビタミンCと乳酸菌を両方摂れるという声もあり、体に嬉しい組み合わせになっています。
misatona
レモン爽やか♡後味スッキリもう一杯いただきたくなる美味しさです♪
【つくれぽ72件】レモンの氷砂糖漬け
材料
レモン3つ
氷砂糖適量
■ WECKなどの保存瓶
レモネードの素になるレモンの砂糖漬けのレシピです。レモンと氷砂糖をビンの中に入れておけばよく、レモンの汁で氷砂糖が溶けていきます。氷砂糖が完全に溶けて、レモンがひたひたになる頃が完成の目安です。
クック2E80W3☆
少し皮の苦味も感じれて、さっぱり美味しかったです!
【つくれぽ57件】カフェ風レモネード
材料 (1人分)
☆ポッカレモン大さじ1/2〜1
☆砂糖(できれば白)大さじ2
☆水50〜80cc
氷たっぷり
お好みでハーブ適量
ハーブを乗せると、カフェで飲むようなレモネードの雰囲気が出ておしゃれな気分になるでしょう。氷を入れるなら濃いめに作り、氷を溶かしながら好みの濃さにしていくこともおすすめです。疲労回復効果が期待できるので、疲れた日に作ってみてください。
なおちぇん
疲れてるなぁ〜口内炎が出来てしまったときに!!!ビタミン摂取のためよく飲みます!!簡単で美味しい✨
【つくれぽ51件】ミントのホットレモネード
材料 (450〜500mlのティーポット使用)
熱湯たっぷり(2カップ〜)
ミントできるだけたくさん
はちみつ大さじ3〜好きなだけ
レモン果汁1/2個~好みで
ミントのさわやかな香りで、一味違ったレモネードができあがります。ミントは香りのリラックス効果を期待できるだけでなく、胃腸の状態を整えてくれる働きがあります。アイスで飲む時は、はちみつを多めに入れると良いでしょう。
miyabi3225
梅雨時期に。自家製ミントで!ほっこり出来ました〜!
【つくれぽ44件】ホットみかんレモネード
材料 (1人分)
みかん1個
レモン汁3、4滴
はちみつ小さじ1
水70cc
レモンの酸味が苦手な方には、ミカンを入れて飲みやすくするレシピがおすすめです。レモンとミカンでビタミンCがたっぷり摂れます。ミカンの果肉を入れても美味しいので、ぜひ試してみてください。
Snow*Love
大好きなみかんで冬のホットドリンク♬美味しくいただきました❤感謝
【つくれぽ41件】生姜はちみつレモネード
材料 (カップ1杯分)
はちみつ大さじ1
レモン汁大さじ1
すりおろし生姜(チューブタイプ)2cm分位
お湯カップ1杯分
風邪を引いたときや咳がでるときにおすすめな、喉に優しいレモネードです。お湯にはちみつ、ポッカレモンとチューブの生姜を入れるだけで手間がかからず簡単に作れます。寒い日には体を温めてくれるのでおすすめです。
hanie1001
咳が止まらない!喉をあたためるもの!簡単においしくできました♬
「レモネード」の人気レシピを作ってみよう!
レモネードは、疲れた日や風邪を引いたとき、朝食の一つとしても出せるドリンクです。アイスとホットのどちらでも美味しく作れて、夏でも冬でも季節を問わず飲めます。紹介したレシピを参考に、好みのレモネードを作ってみましょう。