味の素の代用品10選!ほんだし・鶏ガラスープの素は代わりになる?活用レシピも紹介!
味の素の代用品を知っていますか?代わりの調味料はあるのでしょうか?今回は、味の素の代わりに使える調味料<ほんだし・鶏ガラスープの素>などを紹介します。味の素の代用品を使用したレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
⑦チーズ【無添加】
チーズは熟成している間に、タンパク質からうま味成分のグルタミン酸を作り出しています。チーズを入れることでコクと旨味を出すことができるので、味の素の代用品として使うのも良いでしょう。チーズにもさまざまな種類があり、チーズの風味が強く出てしまうこともあるので、料理の種類や用途によって使い分けることをおすすめします。
リュウジさん@ore825 のバズレシピで紹介されていた「至高のたまごサンド」を今回は作ってみました!
— ポッケさん (@orangina_fc) September 15, 2020
自宅に味の素がなかったので代わりにとろけるチーズで代用しましたが美味しく出来ました! pic.twitter.com/QgLoHfgoPX
⑧昆布だし
昆布だしには昆布から出た旨味成分のグルタミン酸が多く含まれているので、味の素の代わりに使うことができます。味の素と同じ旨味成分が含まれていますが、昆布だしは昆布の風味が強いので入れる量に注意すると良いでしょう。
リュウジさん味の素ぜったい入れて!って言ってたんだけど我が家味の素なくて、なんか代用できるもんないの?と思って調べたら、昆布だし粉末がほとんど同じ効用あるっていうのでいつも昆布だし入れてるんだけどめーちゃめちゃおいしい 天才 酒がすすむ
— ぺ (@penkopen) September 26, 2020
⑨顆粒コンソメ
コンソメは、香味野菜と肉から抽出した旨味を感じることのできる洋風スープの素です。食塩や香辛料なども入っており、旨味だけでなくコクを出すことができます。旨味を出すときに使うには、固形のコンソメより顆粒のコンソメの方が使いやすいのでおすすめです。コンソメ自体の味が強いので、味の素の代用品として使用する際は使用量に注意しましょう。
先日ツイッターで見かけたエリマヨを作ってみた💕家には味の素とオリーブオイルが無かったが、コンソメの素と紅花油があったので代用したが大丈夫だったし、旨かった✨レシピを披露してくださった方ありがとうございます🙏 pic.twitter.com/CZOUq2eMIF
— 龍樹 (@yumekuikobito) February 19, 2019
⑩ハイミー
ハイミーは味の素と同じうま味調味料として売られている商品で、味の素の代用品として使われることがあります。昆布の他にかつお・しいたけの旨味も加わっているため、味の素よりコクと旨味を強く出すことができるでしょう。ハイミーは少量でうま味を効かせることができることがメリットですが、味の素より高い値段で売られている点がデメリットと言えます。
味の素は好きじゃないから使わない。
— 桜餅に乗った白猫は趣味で高校入試数学問題を解く (@juoda_avis) June 28, 2016
でも持病で昆布摂取控えてるから顆粒のもパックで煮出す奴も使わないようにしてる。
ちょびっと鰹節使うとかかなぁ。
それらの代わりに使ってるのが、同じ味の素社の「ハイミー」ですよ…味の素より格段に美味しくなる。
味の素は使う食材によっては代用しなくてOK?

味の素を切らしているときでも、旨味が出る食材を使うことで代用しなくても良い場合がありますが、どんな食材を使えば代用せずにすむのでしょうか。ここでは、旨味を出すことのできる食材をいくつか紹介します。