味の素の代用品11選!ほんだし・鶏ガラスープの素は代わりになる?活用レシピも紹介!

味の素の代用品を知っていますか?代わりの調味料はあるのでしょうか?今回は、味の素の代わりに使える調味料<ほんだし・鶏ガラスープの素>などを紹介します。味の素の代用品を使用したレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 味の素が家にない…代わりはある?
  2. そもそも味の素とは?どんな役割?
  3. ①料理に旨味を加える
  4. ②減塩料理にすることができる
  5. 味の素の代用品11選!無添加の調味料もある?
  6. ①ほんだし【無添加】
  7. ②昆布茶【無添加】
  8. ③鶏ガラスープの素
  9. ④ウェイパー
  10. ⑤白だし【無添加】
  11. ⑥干し椎茸【無添加】
  12. ⑦チーズ【無添加】
  13. ⑧昆布だし
  14. ⑨顆粒コンソメ
  15. ⑩ハイミー
  16. 味の素は使う食材によっては代用しなくてOK?
  17. 味の素の代用となる食材の例
  18. 味の素の代用品を使ったレシピを紹介!
  19. ①マッシュルームのペペロンチーノ
  20. ②麻婆豆腐
  21. ③せせりの唐揚げ
  22. 味の素の代用品は色々ある!

出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71nM0OPCgKL._AC_SX679_.jpg

鶏ガラスープの素はスープ料理だけでなく、さまざまな料理に使うことができます。鶏ガラからはグルタミン酸が出ているので、味の素の代用品として旨味を強めることができるでしょう。味の素と同じく粉末になっているため、旨味を出すために手軽に使いやすいのもポイントです。ただし、多くの場合塩分が含まれているので、塩分量を適宜調節してください。

④ウェイパー

出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41SQ%2BD1Cs5L._AC_.jpg

チャーハンや中華スープなど、中華料理に使われることの多いウェイパーも味の素の代わりに使うことができます。味の素の旨味成分であるグルタミン酸以外にも旨味成分が含まれているので、味の素より深い旨味を出すことができるでしょう。

特に中華料理の旨味を出すことに長けている調味料なので、中華料理を作る際に味の素がない場合はウェイパーで代用すると良いでしょう。

(*ウェイパーについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ウェイパーとは?味や使い方は?化学調味料の成分・原料の危険性についても紹介!

⑤白だし【無添加】

出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51-PBl9yJoL._AC_SY879_.jpg

かつおの出汁の風味と旨味を出すことのできる白だしは、味の素の代用品として使うことができます。白だしには塩分が多く含まれているので、代用する際は入れすぎに注意が必要です。化学調味料や保存料を使っていない無添加の白だしもあるので、化学調味料の使用を避けたい場合も安心して使うことができるでしょう。

Twitterの口コミ

料理研究家リュウジさん(@ore825)の至高のチャーシュー見てたら作りたくなって、
味の素の代わりに白だし入れて作ったけどシンプルに旨いなこれ

しかもシンプルだから自分で付け足したり味変もできるし

(*白だしについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

白だしとは何?代用品や作り方は?めんつゆとの違いも比較して紹介!

⑥干し椎茸【無添加】

出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91niW-idrEL._AC_SY879_.jpg

干し椎茸には旨味成分のグアニル酸が多く含まれているので、味の素の代わりに使うことができます。水にもどして使ったり、おろし金で粉末状にしたり料理の種類に合わせて使い方を変えると良いでしょう。干し椎茸は旨味が強いので、味の素より自然の旨味を引き出すことができます。

Twitterの口コミ

ぬかにぶっ込んだ干し椎茸がいい感じに戻ってたので野菜炒めに入れた!
味の素いらず!!!

⑦チーズ【無添加】

出典:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Yba1%2BT-ML._AC_.jpg

チーズは熟成している間に、タンパク質からうま味成分のグルタミン酸を作り出しています。チーズを入れることでコクと旨味を出すことができるので、味の素の代用品として使うのも良いでしょう。チーズにもさまざまな種類があり、チーズの風味が強く出てしまうこともあるので、料理の種類や用途によって使い分けることをおすすめします。

関連する記事