白だしとは何?代用品や作り方は?めんつゆとの違いも比較して紹介!
白だしとは何か、どんな調味料か知っていますか?めんつゆと違いはあるのでしょうか?今回は、白だしの正体や使い方のほか、〈ほんだし・だしの素・薄口醤油〉など代用品も紹介します。白だしの代用品の作り方や活用レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 3ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
材料
出来上がり量150ml
・酒 100g
・みりん 50g
・薄口醤油 小さじ1と1/2
・塩 小さじ2強
・顆粒だし 小さじ1と1/2
作り方・手順
白だしの作り方は以下になります。
【作り方】
1、顆粒だし以外の調味料を鍋に入れて火にかける
2、煮立たせてアルコールが飛んだら顆粒だしを加える
3、よく混ぜて粗熱を取る
必要以上に沸騰させると醤油が煮詰まって濃い味になったり、みりんの風味が飛んでしまう原因になります。熱いまま冷蔵庫に保存すると劣化が早くなってしまうので、粗熱を取ってから保存容器に入れ、冷蔵庫に保存しましょう。
白だしの活用レシピ
手軽に使えて、料理の味をワンランク上げてくれる白だしは自炊にもおすすめの調味料です。ここでは和食を中心に、白だしを活用したレシピを三つ紹介します。
①白だしを使った味噌汁
白だしを使って、上品な味に仕上げる味噌汁のレシピです。味噌汁の出汁といえばほんだしや煮干しの出汁が一般的ですが、白だしを使用することでお吸い物のような繊細な味を出すことができます。
②白だしで作るかき玉うどん
寒い季節におすすめの、白だしを使ったかき玉うどんのレシピです。白だしのみのシンプルな味付けで、簡単に作れるので仕事終わりの夕食にもおすすめです。片栗粉でとろみをつけることで出汁が冷めにくく、体も温まります。
③白だしで作る茶わん蒸し
出汁の加減が難しい茶碗蒸しも、白だしを使えば簡単に作ることができます。水を張ったフライパンで加熱することで作るため、蒸し器が無くても作れます。夕食時のもう一品におすすめです。