レモンバームはどんなハーブ?効果・効能は?使い方や活用レシピも紹介!
【野菜ソムリエ監修】レモンバーム(メリッサ)はどんなハーブか知っていますか?今回は、レモンバームの香りなど特徴〜効果・効能や副作用についても紹介します。アロマオイル・ハーブティーなど、レモンバームの使い方・活用レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
レモンバームとは?
ハーブはハーブティーにしたり料理の香り付けにしたりと、香りを楽しめる使い方が多くあります。ハーブの一種であるレモンバームは、どのようなハーブなのでしょうか。ここでは、レモンバームの特徴と栄養成分についてみていきましょう。
レモンバーム(メリッサ)の生態・香りなど特徴
レモンバームは、シソ科の多年草で東地中海地方が原産地であり、ミツバチが集まることからメリッサとも呼ばれています。名前にもあるようにレモンに似たフレッシュな香りがすることから、レモンバームと名付けられています。
レモンバームにはレモンと同じ成分のシトラールが含まれており、ハーブティーや料理の香り付けにぴったりの爽やかな香りがするハーブです。
福光佳奈子
野菜ソムリエ
レモンバームは繁殖力が強いので、家庭でも育てやすいです。荒れ地でもよく育つので手はかかりませんが、気付くと広範囲に生えていることも。他の植物の生育を妨げる恐れがあるので、鉢植えで育てることをおすすめします。
レモンバームの栄養成分
レモンバームには、以下のような栄養成分が含まれています。
・ビタミンC
・カリウム
・リン
レモンバームは、レモンと同じくビタミンCを多く含んでいることが特徴です。ただし、上記のような栄養成分よりもタンニン・ポリフェノール・フラボノイドなどの、香り成分の方が健康への効果や効能を発揮しやすくなります。レモンバームに含まれる精油成分の主成分はシトラールと呼ばれ、効能は抗菌作用・抗がん作用などです。
一方で、皮膚刺激がある成分なので発疹や炎症を起こす可能性もあります。特に敏感肌の人は、炎症が起きやすいこともあるので使用には注意してください。(※1、2、3)
レモンバームの効果・効能は?
レモンバームの特徴や栄養成分について紹介しましたが、レモンバームにはさまざまな効能があると言われています。ここではレモンバームを取り入れることで、どのような効果・効能があるのかを詳しく解説していきます。
①抗菌作用
レモンバームには、抗菌作用や抗ウイルス作用があると言われています。体の毒素を排出させる効能を持ち、アレルギーの改善や予防に役立てることができます。風邪やウイルスにも効果的であることから、上手くレモンバームを取り入れて予防対策をすると良いでしょう。
②気分をリフレッシュさせる
気分をリフレッシュさせたいときに、レモンバームを使うのもおすすめです。レモンバームは抗うつ作用の働きもあるといわれ、落ち込んだ気持ちを明るく前向きな気持ちにしてくれる効能があります。レモンバームのフレッシュで爽やかな香りを嗅ぐことで、緊張を和らげリラックスすることもできるでしょう。
③消化と食欲の促進効果
レモンバームは胃腸の働きを整え、消化器系の不調に働きかける効能があります。胃腸の不調を感じたときは、レモンバームのハーブティーを飲むことで効果を感じることができるでしょう。食べ物の消化を助け食欲を増進させる効能もあるので、食欲がないときにレモンバームを取り入れるのもおすすめです。
不調の予防にも役立つので、胃腸が弱い方はレモンバームを日々の生活の中で取り入れることで、胃や腸内の環境を整える効果も期待できます。
④血圧を下げる
レモンバームには血圧を下げる効能もあり、血圧が気になる人や高血圧を予防したい人にもおすすめのハーブです。血圧を調整する働きがあり、身体に負担をかけずに作用するので血圧が気になる人はレモンバームを活用すると良いでしょう。
レモンバーム以外にも血圧を下げる効能のあるハーブがあるので、他のハーブと一緒にブレンドしたハーブティーにするのもおすすめです。
(*レモンバームの効果・効能について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)