ミキュイはどんな調理法?コンフィとの違いやフランス語での意味も紹介!

ミキュイはどんな調理法か知っていますか?サーモンの調理法で有名ですよね。今回は、ミキュイの意味・特徴を、コンフィとの違い・共通点とともに紹介します。ミキュイのやり方やミキュイを使ったレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ミキュイとは?
  2. ミキュイはフランス語で「半生」の意味
  3. ミキュイの特徴
  4. ミキュイとコンフィの違い・共通点は?
  5. コンフィはフランス語で「漬け込む」の意味
  6. ミキュイとコンフィは低温調理であることが共通している
  7. ミキュイのやり方・ポイント
  8. ミキュイを使ったレシピ
  9. ①サーモンのミキュイ
  10. ②ブリのミキュイ甘辛ソース
  11. ②サーモンのミキュイバジルソース
  12. ミキュイはBONIQ(ボニーク)なら簡単にできる!
  13. ミキュイを試してみよう

ミキュイとは?

フランス料理にはミキュイと呼ばれる調理方法があり、日本ではなじみがあまり無い言葉ですが、フランス料理ではよく知られています。ここではミキュイがどのようなものかを説明します。

ミキュイはフランス語で「半生」の意味

ミキュイとは半生を意味するフランス語で、サーモンなどの食材に絶妙に火を通す調理法を言います。ミキュイは食材の美味しさを引き出す調理法で、フレンチレストランではメニュー名としてもよく知られています。

ミキュイの特徴

ミキュイは半生状態に仕上げる為、食材は生食が可能な肉や魚に限られるのが特徴で、以下のような食材の調理に向きます。

・刺身用サーモンなど生食が可能な魚
・生食が可能な肉


代表的な料理としては、サーモンのミキュイがよく知られています。ミキュイで調理した料理は身はほろほろとして柔らかく、火は通っているにもかかわらずしっとりとしていて滑らかな食感をしているのが特徴です。

ミキュイとコンフィの違い・共通点は?

同じフランス料理の調理法にコンフィがあり、ミキュイとの違いがよく分からない人も多いようです。ここではコンフィとミキュイの調理法の違いを説明します。

コンフィはフランス語で「漬け込む」の意味

フランス料理の調理法であるコンフィはオイルで煮る調理法です。鴨のコンフィや鶏肉のコンフィなどが良く知られていますが、ひたひたのオイルに浸してじっくりと低い温度で加熱することで油が染みこみ、ジューシーに仕上がります。コンフィはフランス南西部が発祥で、冷凍が出来なかった時代に肉を保存するために考えられた保存法と言われています。

ミキュイとコンフィは低温調理であることが共通している

ミキュイはコンフィのようにオイルに漬け込んで煮る必要性はないので調理法の違いはありますが、どちらも低温調理で加熱する点では共通しています。調理法に違いはあるものの、ミキュイもコンフィも低温調理によって食材をしっとりと柔らかく仕上がるのが特徴です。

(*コンフィや低温料理について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

コンフィとは?名前の意味や作り方は?肉・野菜などレシピのおすすめを紹介!
低温調理とは?メリット・危険性は?肉の加熱方法やレシピのおすすめも紹介!

ミキュイのやり方・ポイント

ここでは、まぐろのミキュイを例に挙げて、ミキュイのやり方・ポイントを紹介します。

1.まぐろの水気をキッチンペーパーで拭き取る
2.まぐろの表裏に塩胡椒、ローズマリーパウダーを振りかける
3.卵液とパン粉を用意し、衣を2回つける
4.フライパンにオリーブオイルをいれ中火に加熱する
5.まぐろをフライパンに入れ、表面の色が変わる程度に焼く
6.ソースを作って盛り付ける


ポイントはオリーブオイルは少し多めにいれ、まぐろを焼く時は中まで火を通しすぎないようにすることです。サーモンで作る場合は、下処理したサーモンを中火のフライパンで熱し、焼き色を見ながらあまり火が通らないように表面のみ焼き上げます。

関連する記事