淡竹とは?旬の時期・産地など特徴は?下処理の仕方や人気レシピも紹介!

たけのこの品種「淡竹」を知っていますか?日本のたけのこ「孟宗竹」とどんな違いがあるのでしょうか。今回は、「淡竹」の〈味わい・食感・見た目〉など特徴や、旬・収穫時期や産地にくわえ、下処理の仕方や保存方法なども紹介します。〈煮物〉など「淡竹」の食べ方・レシピや通販商品のおすすめも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 淡竹の特徴は?どんなたけのこの品種?
  2. 淡竹は中国原産のたけのこ
  3. 淡竹の特徴を孟宗竹と比較
  4. 淡竹の味わい・食感
  5. 淡竹の旬・収穫時期や産地は?
  6. 淡竹の産地
  7. 淡竹の旬・収穫時期は5月〜6月ごろ
  8. 淡竹の食べ方や下処理・下ごしらえの仕方は?
  9. 大きくなった淡竹はアク抜きが必要
  10. 淡竹に合う調理法・料理
  11. 淡竹の美味しいレシピは?
  12. ①淡竹の煮物
  13. ②淡竹と豚肉の甘辛煮物
  14. ③淡竹のきんぴら
  15. 淡竹の保存方法は?
  16. 淡竹を通販でお取り寄せして食べてみよう

淡竹の特徴は?どんなたけのこの品種?

淡竹の読み方は「はちく」で、たけのこの一種であり、国内で数多く流通している孟宗竹(もうそうちく)とはひと味違います。ここでは、淡竹とはどんな品種かについて、たけのことしての特徴も交えて説明します。

淡竹は中国原産のたけのこ

淡竹は中国原産のたけのこで寒さにも強い品種であることから、全国各地に植栽されています。日本国内では孟宗竹と真竹(またけ)に次いで生育している品種で、食用の用途以外にも、茶道具の原料として活用されています。

はちくと聞くと「破竹」をイメージする人も多いようですが、これは竹が一節に割れ目を入れると一気に割れていくことから、激しい勢いが止められない例えとして使われている言葉です。食べ物として表現する場合は、淡竹が正しい漢字表記なので覚えておきましょう。

淡竹の特徴を孟宗竹と比較

日本で最も植栽されているのは孟宗竹ですが、淡竹との見分け方は難しくありません。孟宗竹は節の輪が1本しかないですが、淡竹には2本あり、上下ともに角ばっています。たけのこで比較すると、孟宗竹より淡竹の方が細長い形状をしている点が違いです。さらに孟宗竹のたけのこには表面に細かな産毛があるものの、淡竹には見られずにつるつるしています。

淡竹の味わい・食感

国内に流通しているたけのこは孟宗竹のものが大半で、大きくて肉厚なのに柔らかく、エグみが少ないことで知られています。淡竹は掘り出したものをすぐに食べる品種なので、アク抜きしなくても生で美味しく食べられます。シャキシャキした食感と、苦みが少ないあっさりとした味わいであることから、あえて淡竹を好んで食べる人も多いようです。

(*たけのこの種類について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

たけのこの種類6選!旬の時期や味・主産地など特徴を紹介!

Twitterの口コミ

手で摘めるタケノコ、淡竹(ハチク)を採って食べる
https://dailyportalz.jp/kiji/takenoko-hachiku
・普通のタケノコの旬が終わる5月中頃に生え始めるタケノコが淡竹
・手で摘める、アクが少なく生でも食べられるなど人間に好都合すぎる
・生食は食感がよく味は少し青臭い、調理すると立派なタケノコ。

Twitterの口コミ

和田宿ステーションで取扱っている竹の子はハチク(淡竹)と言います。ちなみに破竹の勢いの破竹は竹を割る(破る)ことです。淡竹は名前の通り淡い味わいでエグミが強くなくアッサリとした上品な味が楽しめます。一般的には太いモノの方が柔らかい傾向があります。
#ながのコロナ対策の店

淡竹の旬・収穫時期や産地は?

淡竹は中国が原産であり、日本各地に植栽されてることは前述しました。そんな淡竹はたけのこを採るためだけでなく、商業利用するために様々な地域で栽培されています。ここでは主な淡竹の産地と、旬を含んだ収穫時期について説明します。

淡竹の産地

日本における淡竹の産地としてあげられる地域は、以下の通りです。

・近畿地方
・中国地方
・四国地方
・九州地方


淡竹は大型な竹なので、高さが20mを超えることも珍しくありません。淡竹自体は北海道南部まで見られるものの雪に弱いため、暖かい地方の方が健全に育つとされています。そのため気候が温暖な近畿以西で、淡竹が商業用に栽培されているのです。

淡竹の旬・収穫時期は5月〜6月ごろ

淡竹のたけのこの収穫時期は5月から6月ごろで、孟宗竹よりは遅いです。淡竹の産地は複数あるものの、北信濃と呼ばれる長野県長野市のものが有名で、旬の淡竹を予約販売しているECサイトも多いです。孟宗竹のたけのこはくわでの掘り起こしが必要ですが、淡竹は地上に30~40cmのものが顔を出すので鎌で刈り取ることができます。

淡竹の食べ方や下処理・下ごしらえの仕方は?

関連する記事