醤油は腐る?腐らない?味・臭いなど傷んだ時の見分け方を賞味期限とともに解説!

醤油が腐るとどうなるか知っていますか?匂いや味はどうなのでしょうか?今回は、<見た目・味わい・匂い>など醤油が腐った時の見分け方に加え、腐った醤油を使った時の症状や対処法を紹介します。賞味期限や日持ちする保存方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 醤油は腐る?腐らない?
  2. 醤油は腐りにくいが場合によっては腐る
  3. 醤油が腐るとどうなる?見分け方は?
  4. ①見た目
  5. ②臭い
  6. ③味わい
  7. 醤油が腐っているのか心配な場合は?
  8. 醤油に白い結晶が浮かんでいる場合
  9. 白い結晶が気になる場合の処理方法
  10. 腐った醤油を使うとどうなる?対処法は?
  11. 腹痛・お腹を壊すなど症状がひどい場合は病院へ行こう
  12. 醤油の賞味期限と日持ちする保存方法は?
  13. 未開封の醤油の賞味期限と保存方法
  14. 開封後の醤油の賞味期限と保存方法
  15. 醤油は腐りにくいが状態に注意しよう

醤油に白い結晶が浮かんでいる場合

醤油に酵母菌の白い結晶が浮いてくることがありますが、この白い結晶はカビではなく醤油に入っている酵母菌なので、口にしてしまっても体に害はありません。ただし、醤油自体の風味は損なわれているので、加熱してできるだけ早めに使い切る方が良いでしょう。

白い結晶が気になる場合の処理方法

醤油に何か浮いていたら、腐っているのではないかと心配になります。しかし白い結晶のようなものが酵母菌の結晶であれば、腐っているわけではありません。ガーゼ等を使って結晶を取り除けば食べることができます。

酵母菌の結晶は、食べてしまっても問題ないですが、酵母菌の結晶が増えることでそこからカビが生えて醤油が腐る原因になります。白い結晶を見つけた際は、取り除いておくのがおすすめです。

腐った醤油を使うとどうなる?対処法は?

使用頻度が高い調味料であるだけに、万が一腐った醤油を使ってしまうとどうなるかというのは気になるところです。腐った醤油を使うとどうなってしまうのでしょうか。対処法と合わせて紹介します。

腹痛・お腹を壊すなど症状がひどい場合は病院へ行こう

腐った醤油を食べた場合に考えられる症状としては、腹痛やおなかを壊してしまうことなどが考えられます。調味料である醤油は一度に大量に摂取することは少なく、重篤な食中毒を引き起こす可能性は低いです。しかし、症状が出た場合は市販の薬を飲んで様子を見るか、症状がひどい場合は受診するのが無難でしょう。

醤油の賞味期限と日持ちする保存方法は?

調味料といえば賞味期限は長いイメージですが、醤油の賞味期限はどの程度でしょうか。また、どうすれば日持ちさせることができるのでしょうか。醤油の賞味期限と、日持ちさせるための保存方法を合わせて紹介します。

未開封の醤油の賞味期限と保存方法

未開封の場合は、常温保存でも冷蔵保存でも賞味期限は変わりません。

【醤油の賞味期限(未開封)】
・常温の場合:1~2年
・冷蔵の場合:1~2年


未開封の状態であれば、風味や味を損なう原因になる酸化を進める要因は少ないです。そのため常温保存でも冷蔵保存でも、商品に記載されている1~2年間の賞味期限で利用することができます。常温のままストックしておく場合は、冷暗所で保管するようにしましょう。

開封後の醤油の賞味期限と保存方法

開封後は賞味期限が具体的に決められているわけではありませんが、商品に記載のある開封前の賞味期限よりも早めに使い切る必要があります。

【醤油の賞味期限(開封後)】
・常温の場合:できるだけ早めに使い切るのが望ましい
・冷蔵の場合:1カ月程度

開封後は空気に触れることで酸化が進み、劣化しやすくなるため、冷蔵保存がおすすめです。ただし、冷蔵保存でも開封後は、徐々に風味などは落ちていきます。おいしく醤油を使い切るには、早めに消費するほうがよいでしょう。

(*醤油の賞味期限と保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

醤油の賞味期限切れはいつまで使える?開封後・未開封で変わる?使い道や正しい保存法など解説!
醤油の保存方法は?場所は冷蔵庫が正解?開封前後で正しいやり方を伝授!

醤油は腐りにくいが状態に注意しよう

醤油は基本的には腐りにくい調味料ですが、保存状態や期間が適正でないと腐る恐れがあります。腐った醤油には、どろっとした見た目であったり、異臭がしたりといった特徴があります。醤油が腐ることがないよう、保存方法を見直すなど醤油の状態に注意するようにしましょう。

関連する記事