おにぎりに合うおかず15選!副菜・汁物のおすすめや献立メニュー例を紹介!
【料理ブロガー監修】おにぎりの献立はどうしたらいいのでしょうか?今回は、<副菜・ちょっとした&メイン・スープ>など別におにぎりに合うおかず・付け合わせのおすすめをレシピとともに紹介します。おにぎりに合う献立メニュー例も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- おにぎりの献立は?付け合わせ・おかずは何が合う?
- おにぎりに合う献立・おかず【副菜・付け合わせ】
- ①ひじきの煮物
- ②ブロッコリーの胡麻和え
- ③人参とレンコンのきんぴら
- おにぎりに合う献立・おかず【メインのおかず】
- ①鮭の塩焼き
- ②明太子入りだし巻き卵焼き
- ③ジャーマンポテト
- ④甘辛の手羽先唐揚げ
- ⑤ちくわの磯部焼き
- ⑥大きいタコさんウインナー
- ⑦肉野菜炒め
- ⑧海老マヨ
- ⑨味付け卵
- おにぎりに合う献立・おかず【汁物・スープ】
- ①具だくさんの豚汁
- ②水餃子のスープ
- ③卵とワカメのスープ
- おにぎりに合う献立の組み合わせ・メニュー例を紹介!
- 献立メニュー例①
- 献立メニュー例②
- 献立メニュー例③
- 献立メニュー例④
- おにぎりに合う付け合わせで美味しく食べよう!
おにぎりの献立は?付け合わせ・おかずは何が合う?

おにぎりは簡単に作れて食べやすく、食が進む主食メニューとして人気があります。しかし、おにぎりの献立にしようと思った時に、栄養バランスにも配慮しながら付け合わせや副菜を考えるのは案外難しいと感じる人が多いのではないでしょうか。そこでここからは、栄養バランスにも配慮したおにぎりに合うおかずを紹介するのでぜひ参考にして下さい。
おにぎりに合う献立・おかず【副菜・付け合わせ】
おにぎりに合わせる副菜は、ビタミンや食物繊維が豊富な野菜やきのこ、海藻などを使ったおかずにすると栄養バランスが摂れるのでおすすめです。ここでは、おにぎりに合う副菜や付け合わせを紹介します。
①ひじきの煮物
和食の小鉢の定番ともいえるひじきの煮物は、優しい味付けにするとおにぎりと良く合います。常備菜として冷蔵庫に入れている人も多く、もう一品欲しい時に重宝するおかずで、白いご飯にひじきの煮物を混ぜてひじきご飯にしても美味しいです。
②ブロッコリーの胡麻和え
ブロッコリーの胡麻和えは、ほうれん草の胡麻和えよりも水っぽくなりにくく、おにぎりをお弁当に入れる場合にもおすすめの一品です。美味しく作るポイントは、ブロッコリーを硬めに茹でてしっかり水気を切ることです。なお、ブロッコリーはサラダに良く使われますが、和え物にも向いていると言われているのでぜひ試してみてください。
③人参とレンコンのきんぴら
人参とレンコンのきんぴらは白いご飯のおにぎりによく合う味付けで、レンコンと人参は薄切りにして一気に火を通し、調味料を加えて煮絡めます。最後に煎り胡麻を振りかけると香りが良くなりよりおにぎりに良く合う味わいになるでしょう。マヨネーズで和えてサラダ風にアレンジするのもおすすめです。
金子美和
料理ブロガー
きんぴらのような甘辛な味付けのおかずは、シンプルな塩おにぎりにもピッタリなおかずです。食感もよく満腹感も出ますね。きんぴら等は作り置きもできるので、お弁当作りにも助かります。おにぎり弁当にもおすすめのおかずですね。
おにぎりに合う献立・おかず【メインのおかず】
おにぎりと合わせるメインのおかずは、たんぱく質を補える肉や魚、卵のおかずが適しています。ここではおにぎりにメインのおかずを紹介するので、おにぎりの献立を考える際の参考にして下さい。
①鮭の塩焼き
おにぎりの具材としてよく使われる鮭は、焼き鮭としてメインのおかずにすることもできます。多めに振り塩をすることで鮭の余分な水分が出て、美味しく調理できるのでおすすめです。卵焼きと合わせると定番の朝食のおかずの組み合わせになるでしょう。
②明太子入りだし巻き卵焼き
卵焼きは具を入れなくてもおにぎりに合いますが、ご飯と相性の良い明太子を入れることでよりおにぎりと相性が良くなります。調理する際は卵が固まってから、巻く直前に明太子を入れると半生で仕上がって美味しいですが、夏場などは明太子にしっかり火を通したほうが腐敗の心配がありません。
金子美和
料理ブロガー
おにぎりと卵焼きはお弁当や朝食に定番の組み合わせです。これに明太子を加えることで彩りも良く、味にパンチが出て美味しくなります。明太子おにぎりもあるくらいですから、まさにおにぎりに合うおかずに大変身しますね。おにぎりに合わせる場合、おにぎりの具をイメージしておかずに加えることで、よりおにぎりとの相性がよいおかずになりますよ。明太子の代わりにツナを入れてもおにぎりと合う卵焼きになりますね。
③ジャーマンポテト
ジャーマンポテトは洋風のメニューですがおにぎりと相性が良く、じゃがいもは予めレンジで柔らかくしておくと調理時間の短縮になります。最後にマヨネーズで味を調えるとコクが出て美味しいジャーマンポテトになるのでおすすめです。
④甘辛の手羽先唐揚げ
鶏の手羽先を唐揚げにして甘辛のタレで味付けしたこちらのレシピは、お酒のおつまみにも最適なので、お花見弁当などでおにぎりの付け合わせにするのもおすすめです。漬けタレの量や甘さはお好みで調整し、スパイシーに仕上げたい場合は下味のコショウを多めにします。
⑤ちくわの磯部焼き
ちくわを揚げ焼きにしたレシピで、穴にチーズを入れてアレンジすることもできます。手でつまんでも食べられるので、おにぎりを外で食べる際などの付け合わせにおすすめの副菜です。シンプルな味なので、どんな具材のおにぎりとも合わせやすいのが特徴です。
⑥大きいタコさんウインナー
タコさんウインナーは子供のお弁当などに入れると喜ばれるメニューの1つですが、大きめのウインナーで作ると足の長いタコさんウインナーが作れます。きれいに作るコツは足の部分を丁寧に切ることで、竹串を刺して足を広げるようにじっくり焼くことが大切です。
⑦肉野菜炒め
肉野菜炒めは、おにぎりだけでは不足しがちなたんぱく質やビタミン、ミネラルを摂れるおすすめのおかずです。子供には甘辛い味付けが人気ですが、大人向けのおにぎりの献立の場合は豆板醤などを加えて辛さを足しても良いでしょう。
⑧海老マヨ
おにぎりに合うおかずとしては、中華料理の人気メニューの1つである海老マヨもおすすめです。通常の海老マヨは海老を揚げて調理しますが、こちらのレシピは焼いて作るので忙しい時でも作りやすいでしょう。レタスやトマトを付け合わせにしてサラダにアレンジすることもできます。
⑨味付け卵
おにぎりに合う卵のおかずと言うと卵焼きが定番となっていますが、こちらの味付け卵もおすすめです。卵が割れないように茹でるコツは、茹でる時に酢を少量加えることです。半熟に仕上げると美味しい一品ですが、夏場は腐敗しにくいよう固ゆでにする方が良いでしょう。
おにぎりに合う献立・おかず【汁物・スープ】
おにぎりを食べる時には温かい汁物があるとより食が進むことが多いものです。汁物やスープも、入れる具材を工夫することで栄養バランスがより良い献立になるでしょう。ここではおにぎりに合う汁物やスープのメニューを紹介します。
①具だくさんの豚汁
キャベツがたっぷり入った食べ応えのある豚汁のレシピで、おにぎりの具材が和風の具材の場合には豚汁が良く合います。豚汁には豚肉や豆腐のたんぱく質、野菜類の食物繊維が豊富に含まれているので、一品加えるだけでも栄養バランスが格段に良くなるでしょう。
②水餃子のスープ
おにぎりの具材が中華風の味付けの場合には、水餃子のスープを付け合わせにするのがおすすめです。手作りの餃子で作っても良いですが、冷凍食品の水餃子を使えば時短になり、忙しい時に重宝するスープです。好みの野菜をたっぷり入れれば栄養満点のスープになります。
③卵とワカメのスープ
卵とワカメのスープは簡単に作れて、たんぱく質やミネラル、食物繊維が摂れる優秀なレシピです。味付けは顆粒中華だしと塩・胡椒のみとシンプルで、仕上げにごま油を加えることで香りが良くなります。辛味も加えたい場合は、ごま油をラー油に変えても良いでしょう。
金子美和
料理ブロガー
おにぎりは炭水化物なので、スープで野菜や食物繊維、ミネラルなどが取れるとバランスが良いです。簡単に作れてミネラルやタンパク質も取れるワカメスープは手軽に作れておすすめです。でもスープに時間をかけたくない時には市販のワカメスープを利用して卵を加えるだけでも全然いいですよ。
おにぎりに合う献立の組み合わせ・メニュー例を紹介!
ここからは、おにぎりに合う献立の組み合わせ・メニュー例を具体例を挙げながら紹介します。おすすめのシチュエーションについても説明しているので、日々の献立選びの参考にしてください。
献立メニュー例①
朝ごはん向けの簡単なおにぎりの献立を紹介します。
・ゆかりのおにぎり
・味付け半熟卵
・ゴボウのきんぴら
・お浸し
・ちくわの煮物
・ヨーグルト
ちくわの煮物やきんぴらは常備菜として予め作っておき、味付け半熟卵は前日に仕込んでおくと味が染みて美味しく食べられます。デザートのヨーグルトにはフルーツを入れると、カルシウムとビタミンの補給になり、より栄養バランスが良くなるでしょう。野菜の副菜や、お浸しをサラダなどに変えてアレンジしても構いません。
献立メニュー例②
ゆっくりとランチの時間が取れる時におすすめの、おにぎりの献立は以下の通りです。
・枝豆と梅昆布のおにぎり
・アスパラの肉巻き
・豚汁
豚汁は前日に残ったものやインスタントの豚汁でも良く、アスパラの肉巻きはアスパラに薄切りの豚肉を巻いて焼くだけなので比較的簡単に調理できます。枝豆と梅昆布のおにぎりは、冷凍の枝豆を使うと簡単に作れて食感や色合いを楽しめるでしょう。
献立メニュー例③
子供が喜ぶ焼き肉おにぎりが中心の献立を紹介します。
・焼き肉おにぎり
・ミニトマト
・ほうれん草のクルミ和え
・サラダ
・厚揚げの煮物
焼き肉おにぎりを美味しく作るポイントは、バラ肉を茹でてしっかりと油を落とし、水分をよく切ってから濃いめに味付けをすることです。厚揚げの煮物の代わりに卵焼きや唐揚げを加えれば、子供向けの献立にもなります。
献立メニュー例④
おにぎりを使った和食の献立を紹介します。
・焼き鮭のおにぎり
・エビの塩焼き
・唐揚げ
・温野菜
・厚焼き卵
・レンコンの煮物
・白菜と豚肉の中華スープ
おかずの種類が豊富で栄養バランスも良く、ボリュームもあるのでしっかり食べたい時や夕食に適している献立です。おかずの色合いもきれいなので、盛り付け方の工夫によっては簡単なおもてなしメニューにもなるでしょう。品数が多い献立なので準備が大変な場合は、温野菜を生野菜のサラダや漬物に変えるなどすると調理時間が短縮できます。
おにぎりに合う付け合わせで美味しく食べよう!
おにぎりに合う付け合わせについて、副菜やメインのおかず、汁物などのジャンルに分けて紹介しました。おにぎりはシンプルな味わいなので、色々なおかずと合わせやすいメニューでもあります。紹介したレシピなどを参考に、おにぎりに合う付け合わせで美味しく食べましょう。