しゃぶしゃぶのしめは何にする?うどん・雑炊など定番レシピ・作り方を紹介!

【料理ブロガー監修】しゃぶしゃぶのしめを何にするか迷ったことはありませんか?今回は、<うどん・雑炊・そば・パスタ>などしゃぶしゃぶのしめのおすすめを紹介します。<ラーメン・そうめん・リゾット・そうめん・カレー>など意外なしめも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |料理専門家・料理ブロガー 阪本めぐみ
Instagram
ブログ
上級食育アドバイザー/アメーバブログ公式トップブロガー/ 美容師資格、トリマー・スタイリスト資格、ペット看護師セラピスト資格も保持。...
Instagram
ブログ
上級食育アドバイザー/アメーバブログ公式トップブロガー/ 美容師資格、トリマー・スタイリスト資格、ペット看護師セラピスト資格も保持。13年間に及ぶ日本各地での食べ歩きで美味しかった料理を再現するうちに、食が人の精神にも影響することを実感。一人でも多くの方が美味しいと笑顔になれるよう、レシピ全公開の料理ブログを2010年9月16日より今日まで一日も休まずにブログを書き続ける。多くの方がおうちごはんで健康で仲良く笑顔の日々を過ごされるように願い毎日ブログを書き続けています。

目次

  1. しゃぶしゃぶのしめには何がある?おすすめは?
  2. しゃぶしゃぶしめを美味しく作るコツを把握しておこう
  3. しゃぶしゃぶのしめのおすすめ①:うどん
  4. 材料
  5. 作り方・手順
  6. しゃぶしゃぶのしめのおすすめ②:雑炊
  7. 材料
  8. 作り方・手順
  9. しゃぶしゃぶのしめのおすすめ③:そば
  10. 材料
  11. 作り方・手順
  12. しゃぶしゃぶのしめのおすすめ④:パスタ
  13. 材料
  14. 作り方・手順
  15. しゃぶしゃぶのしめは他に何がある?
  16. ①ラーメン
  17. ②リゾット
  18. ③カレー
  19. ④そうめん
  20. しゃぶしゃぶはしめまで楽しもう!

しゃぶしゃぶのしめのおすすめ③:そば

出典: https://cookpad.com/recipe/4168730

材料

(2人分)
・しゃぶしゃぶの出汁:5カップ
・しょうゆ:大さじ1
・ゆでそば:2玉
・ネギ:適量

作り方・手順

しゃぶしゃぶのしめのそばの作り方は、下記の通りです。

①出汁を調味料で味を調える
②茹でたそばを入れる
③ネギを散らす


定番のうどんよりあっさりとヘルシーなしめが良い場合には、そばがおすすめです。こちらのレシピのようにみぞれ汁のしゃぶしゃぶに生姜を加えると体が温まり、よりさっぱりした味わいが楽しめます。ネギや肉などしゃぶしゃぶの残りの具材を加えるとボリュームのあるしめになります。

〆はおそば♪みぞれぶりしゃぶ by イオン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが354万品

しゃぶしゃぶのしめのおすすめ④:パスタ

材料

・しゃぶしゃぶの出汁
・トマトジュース
・ガーリック
・パスタ
・オリーブオイル
・粉チーズ
・塩
・黒コショウ

作り方・手順

しゃぶしゃぶのしめのパスタの作り方は、下記の通りです。

①出汁にトマトジュースを入れる
②パスタを入れる
③好きな具材を入れる
④オリーブオイル・塩・コショウで味を調える
⑤粉チーズをかける


トマトとパスタの相性は抜群でしゃぶしゃぶの後の出汁にトマトジュースを加えて、トマトスープにしてしめを楽しんでみましょう。ガーリックやオリーブオイルなどの調味料で出汁の味を整え、好きな具材を入れればイタリアンのパスタが完成します。

トマト味のしゃぶしゃぶのしめを紹介しましたが、定番のしゃぶしゃぶの後の出汁で和風パスタとしても良いでしょう。出汁が沢山残っている場合は乾麺のパスタをその出汁で茹で上げることも出来ます。

しゃぶしゃぶのしめは他に何がある?

しゃぶしゃぶの出汁は調味料のアレンジ次第で、様々なしめを作ることが出来ます。上記で紹介した定番の人気のしめ以外にもおすすめの美味しい人気しめがあるので紹介しましょう。

①ラーメン

出典: https://cookpad.com/recipe/3556500

お肉の脂や野菜の甘みが溶け出したスープで煮込んだラーメンも、しゃぶしゃぶのあとのしめとして人気です。ラーメンの麺を入れて、鶏ガラ・醤油・味噌など好みの調味料で味を調えて味のアレンジも可能です。

しゃぶしゃぶのシメ ラーメン by ゆうやけだいや 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが353万品

阪本めぐみ

料理ブロガー

こちらのレシピでは、インスタントラーメンの麺を使っていますが、生麺と乾麺の大きな違いは、食感と保存性です。生麺はコシがあり半生状であるため、すぐに内部まで火が通りますが麺同士のくっつき防止に小麦粉が使われているため、鍋底にもくっつきやすくなります。ですのでインスタントラーメンの麺にコシを出し鍋底にくっつきにくくするには、麺と1:1で糸こんにゃくを加えると、インスタントラーメンの麺自体にアルカリ性が加わり、コシがある上にくっつきにくくヘルシーな仕上がりになりますよ。

関連する記事