すき焼きの具材ランキング22選!定番〜変わり種のおすすめを紹介!
すき焼きの具材は何が人気か知っていますか?今回は、すき焼きの具材のおすすめランキング22選を〈野菜・肉〉など定番〜変わり種まで紹介します。すき焼きの作り方のコツや具沢山レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。美味しいすき焼きを家庭でも作ってみましょう。
目次
すき焼きの具材でみんなが好きなのは?

すき焼きは甘辛いタレで白菜や長ネギなどの野菜や牛肉を煮込んで作る鍋料理で、子供から大人まで人気があります。すき焼きは好きな具材を入れて作れますが、そのなかでもみんなが好きな具材は何なのでしょうか。今回は、すき焼きの定番や変わり種の具材をランキング形式で紹介します。
すき焼きの具材おすすめランキングTOP15【定番】

すき焼きには肉や白菜などの野菜を煮込んで作りますが、家庭や地域によっては定番の具材が異なります。ここでは、すき焼きの具材の中でも定番の具材をランキング形式で紹介します。
15位:水菜

水菜は、水炊きやすき焼きなどの鍋料理の定番具材として人気がある野菜です。すき焼きに入れる際は、5cm幅の長さに切り、食べる直前に鍋に入れると歯ごたえのある食感を楽しむことができます。苦味のある旬を過ぎた水菜は、5分程水にさらすと苦味が和らいで食べやすくなります。
今日はすき焼き❣️
— ぷくぷく (@pukupuku021219) June 28, 2019
後は水菜を
たっぷりと入れます😉✨
我家は春菊では無く水菜派❣️
卵🥚も付ける派❣️
皆さんは?どたら派? pic.twitter.com/WVujRJiGIr
14位:豚肉
安い値段で買える豚肉は、すき焼きを大人数で食べる時におすすめの食材です。すき焼きの具材として豚肉を使う際は、ジューシーで柔らかく子供でも食べやすい豚ロース肉を選ぶのがおすすめです。豚肉は火を通し過ぎると固くなるので、煮込み過ぎないように注意してください。
お休みの日なので、夜は自炊🍚😙
— れん♡極選♡ (@rengokusen) August 24, 2021
すき焼きしたよ💕だけど、牛肉は高いからねー、豚肉ですき焼きです😀(すごい庶民派w)✌️✌️ pic.twitter.com/KkrnxU7vpN
13位:マロニー
マロニーは見た目は糸こんにゃくやしらたきに似ていますが、マロニーの方が噛み切りやすいため子供や女性も食べやすいのが特徴です。すき焼きの具材として使う際は、生の場合はマロニーを水洗いして水を切り、乾燥タイプは水で戻したり下茹でしたりした後に加えると味が染み込みやすくなります。
お正月だし、すき焼き~(//∇//)
— hitomi (@hitohito_515) January 2, 2019
マロニーと豆腐が好き❤️ pic.twitter.com/2OfIYX0wIM
12位:エリンギ

独特の歯ごたえがあるエリンギは、すき焼きの鍋に入れると甘辛い味付けが染み込んで美味しくなります。きのこの中でも食物繊維が豊富で便秘の解消効果もあり、ビタミンB・Dを含んでいるため美容効果も期待できます。すき焼きの具材として使う際には、大きめに切ると食感を楽しむことができるでしょう。
おかえりなさい、お疲れさま。
— ののくえ ☻ (@nonokue_no_e) May 1, 2020
今日の夕飯は すき焼きです!
エリンギさいこー✨#ののメシ pic.twitter.com/lOUneSuOpN