高級魚「ハタ(マハタ)」とは?クエとの違いは?旬・値段や食べ方も紹介!

高級魚「ハタ」を知っていますか?身の締まった白身の根魚で、釣り人にも人気の魚です。今回は、ハタの見た目など特徴や旬の時期に加え、クエ・アラとの違いを紹介します。<刺身>などハタの食べ方・料理レシピや捌き方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ハタとは?高級魚って本当?
  2. ハタは高級魚「マハタ」を指すことが多い
  3. ハタは腫れぼったい唇が特徴の魚
  4. ハタの味わい・食感
  5. ハタの値段・価格
  6. ハタの旬の時期や産地は?
  7. ハタの全国的に漁獲量が多い魚
  8. ハタの旬の時期は11月〜3月
  9. ハタとクエ・アラとの違いとは?
  10. ①クエとの違い
  11. ②アラとの違い
  12. ハタの捌き方・下ごしらえ方を紹介!
  13. ハタの美味しい食べ方・料理レシピのおすすめを紹介!
  14. ①ハタの刺身
  15. ②ハタの煮付け
  16. ③ハタの一夜干し
  17. ハタを一度味わってみよう

ハタとクエ・アラとの違いとは?

ハタとよく比較される魚としてクエやアラがいますが、違いはあるのでしょうか。ここでは、クエ・アラが同じ魚であるのか、どのような点が異なるのかついて説明します。

①クエとの違い

クエはハタ科のクエという名前の魚で、外見の特徴としては体に対し垂直に並ぶ縞模様を持つハタに対し、クエの縞模様は頭に向かって斜めに走ります。クエは、60cmほどのものから最大では1.8mまで成長し、重さが150㎏近くになるものもいます。

大きくなったクエとハタの見た目は類似していますが、ハタは尾ビレの縁が白い特徴があるため、尾ビレの違いで両者の区別が可能です。クエの産地である九州南部・四国地方周辺では1㎏10000円ほどが相場で、ハタ科の魚の中でも最高級の扱いをされ、大型のクエは1㎏あたり15000円を超えることもあります。

②アラとの違い

ハタは地方によって様々な呼称があり、主に関東地方ではマハタ、九州地方でアラとされています。さらに細かい地域に分けると、福岡ではタカバ、沖縄ではアーラミーバイであったり、クエと混称して中部地方ではマスと呼ばれたりします。また、スズキの仲間でアラという魚も存在し、ハタと混同されることも多いようです。

ハタの捌き方・下ごしらえ方を紹介!

ハタの捌き方、下ごしらえの方法は以下の通りです。

①たわしでヌメリを落とす
②鱗を落とす
③胸びれを持ち頭側に持ち上げ、開いたエラから包丁を斜めに入れ中骨を切り頭を落とす
④腹部に包丁を入れ内臓を取る
⑤中骨に沿って血合いに切り込みを入れ水洗いする
⑥3枚に下ろす


流水で流しながらヌメリを落としますが、ハタのヒレには鋭いトゲがあるので注意して下さい。トゲが気になる人は先にキッチンバサミで切っておきましょう。サイズにもよりますがハタは皮が薄く剥がしにくいので、すき引きして皮ごと鱗を落とします。鱗は残るので、鱗落としや包丁の背で丁寧に仕上げて下さい。

ハタの美味しい食べ方・料理レシピのおすすめを紹介!

高級魚として取り扱われるハタが手に入ったら美味しい食べ方で楽しみたいところです。ここでは、ハタの美味しい食べ方・料理レシピのおすすめを紹介します。

①ハタの刺身

出典: https://cookpad.com/recipe/6665900

ハタを寝かせることで、旨味の強い美味しい刺身を堪能できます。また、ハタを刺身にするときに引いた皮を湯引きにして、薬味やポン酢を添えて一緒に味わうのもおすすめです。

二晩寝かした鳥羽沖マハタの厚切り刺身 by cookjay 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが356万品

②ハタの煮付け

出典: https://cookpad.com/recipe/1646267?view=single

ぶつ切りにしたハタ鍋もいいですが、1匹丸ごと煮付けにするのも豪華な食べ方です。大きなハタを大皿に盛り付ければ、おもてなしにもぴったりの一品になります。ご飯のおかずとしてだけでなくお酒との相性も抜群です。

関連する記事