食べるラー油の活用レシピ10選!おつまみなど美味しいアレンジを紹介!
食べるラー油のアレンジをした美味しい食べ方を知っていますか?今回は、「食べるラー油」の活用アレンジレシピを〈サラダ系・おつまみ系・主食系〉など別に紹介します。余った食べるラー油を最後まで美味しく食べられるので、参考にしてみてくださいね。
目次
ハワイ料理で人気のポキですが食べるラー油を使えば、ビールやレモンサワー、ハイボールなどにもよく合うおつまみになります。具材を食べるラー油につけるだけと、作り方も簡単です。セロリの爽やかな香りにごま油の風味が加わり、後味もさっぱりします。
食べるラー油の【ご飯など主食系】の活用アレンジレシピ
食べるラー油はご飯と合わせても美味しいですが、ご飯以外の麺類やパンとも相性抜群です。ここでは、食べるラー油を使った主食の活用レシピを紹介します。一品で満足できるレシピばかりなのでランチタイムにもおすすめです。
①汁なし混ぜそうめん
ゆでたそうめんに、ツナ缶やめんつゆ、トマトやキュウリなどの野菜も加えて作る汁なしの混ぜそうめんです。食べるラー油の辛味に、トッピングした卵黄のマイルドな旨味が重なり格別です。野菜もたくさん取れるレシピで、簡単に作れるので夏のランチタイムに向いています。
②ピリ辛豆乳うどん
電子レンジで作る、クリーミーな味わいの豆乳うどんのレシピです。豆乳に食べるラー油と白だしで味付けしたレシピで、風味の良い担々麺にも似た味わいが作れます。ごま油の香りも香ばしく、食べるラー油の具材の食感がよいアクセントになります。
③トマトのさっぱりパスタ
ミニトマトに大葉、粉チーズ、食べるラー油などを加えて作るパスタで、和風と洋風どちらの献立にもよく合う味付けです。さっぱりしたトマトの味わいに、ピリ辛のラー油の味わいがよく合います。大葉の爽やかな香りと風味で、食べるラー油の味がしつこくなりません
④鶏肉のピリ辛オープンパンサンド
細かくした鶏のささみに食べるラー油とマヨネーズを混ぜて作ったトッピングで、オープンサンドを作るアレンジです。マヨネーズはサンドウィッチでよく使われますが、食べるラー油を混ぜることで奥深い香りやピリ辛の風味がつき美味しいです。