余ったにんにくを大量消費できる人気レシピ25選!簡単&美味しい使い道って?
余ったにんにくを美味しく消費できる方法を知っていますか?今回は、にんにくを簡単に大量消費できる人気レシピを〈サラダ&副菜・おつまみ・おかず・主食・スープ・保存食〉別に紹介します。余ったにんにくを大量に保存できる方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 7ページ目 )
目次
- 余ったにんにくを美味しく消費したい…
- にんにくを大量消費できるレシピ【サラダ・副菜系】
- ①アヒージョ
- ②ポテトサラダ
- ③ガーリック炒め
- ④アンチョビサラダ
- にんにくを大量消費できるレシピ【おつまみ系】
- ①にんにく味噌焼き
- ②鶏皮のガーリックポン酢
- ③枝豆のにんにく炒め
- ④砂肝のコンフィ
- ⑤レンジで下準備するにんにくのホイル焼き
- にんにくを大量消費できるレシピ【メインのおかず系】
- ①唐揚げ
- ②ガーリックチーズグリル
- ③ガーリックバジルチキン
- ④ガーリックシュリンプ
- にんにくを大量消費できるレシピ【主食系】
- ①パスタ
- ②にんにく醤油の炊き込みご飯
- ③炒飯
- ④塩焼きそば
- にんにくを大量消費できるレシピ【スープ系】
- ①にんにく生姜ねぎスープ
- ②ポトフ
- ③ミルクスープ
- ④たまごスープ
- にんにくを大量消費できるレシピ【保存食・ソース】
- ①醬油漬け
- ②にんにくディップ
- ③ミニトマトオリーブオイル漬け
- ④にんにく味噌
- 余ったにんにくを大量に保存する方法も知っておこう
- にんにくの残りも美味しく消費しよう!
余ったにんにくを大量に保存する方法も知っておこう

使い道に困ったにんにくは作り置きにして大量消費するのが一般的ですが、以下の方法で保存すれば生のにんにくを簡単に保存できます。
1、にんにくを1片ずつばらす
2、2~3片ごとにラップで包む
3、全てジップロックに入れる
4、口を閉じたら冷凍庫に入れる
にんにくを冷凍庫で保存する場合のポイントは皮がついたままにしておくことで、にんにく特有の香りを逃がすことなく保存できます。こちらの方法なら6ヶ月程度は保存できるので、使うタイミングで解凍しましょう。にんにくは長期間冷凍しても包丁が通らないほど凍ることはないので、根元に包丁を入れて1分ほど水に浸せば簡単に皮が剥けます。
作り置きの料理を作るよりも簡単で長期保存ができる方法なので、使い道がなく作り置きもしないにんにくはできるだけ冷凍保存しておきましょう。
(*にんにくの冷凍保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでみてください。)
にんにくの残りも美味しく消費しよう!
イタリア料理や中華料理でもよく使われるにんにくは単体でも人気が高く、大量買いする人も多いでしょう。ただ、1度に全て使い切れずに使い道に困る食材でもあるので、今回紹介したレシピや保存方法を参考にして無駄なくにんにくを消費してください。