スイバとは?美味しい食べ方・レシピは?効能や味わいなど特徴も紹介!

スイバの食べ方を知っていますか?美味しく食べたいですよね。今回は、スイバの効能や酸っぱいなど味の特徴にくわえ、〈天ぷら・ジャム〉など美味しい食べ方・レシピを紹介します。スイバとイタドリ・ギシギシとの違いも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. スイバとは?ギシギシ・イタドリと違いある?別物?
  2. スイバは日本各地に生えるハーブの一種
  3. スイバをギシギシと呼ぶ地域もある
  4. スイバとイタドリは違う植物だがどちらも「スカンポ」で呼ぶことがある
  5. スイバの使い道と効能は?薬用・食用として使える?
  6. スイバの薬草としての効果・効能
  7. スイバは酸っぱいが毒はなく食べても平気
  8. スイバを使った美味しい食べ方・レシピを紹介!
  9. ①ジャム
  10. ②天ぷら
  11. ③和え物
  12. ④ソース
  13. ⑤茎と葉のお浸し
  14. スイバを使った美味しい食べ方をマスターしよう!

スイバとは?ギシギシ・イタドリと違いある?別物?

野草には様々な種類がありますが、そのなかにはスイバと呼ばれる植物が存在します。スイバとはどのような植物で、ギシギシやイタドリとは別物なのでしょうか。スイバの正体やギシギシ・イタドリとの違いについて解説します。

スイバは日本各地に生えるハーブの一種

スイバとは、日本各地の日が当たる場所に自生するハーブのことを指します。道端や畑、田んぼなど至る場所で見つけることができるうえに、繁殖力が強いことから雑草と捉えられることもあるようです。しかし、実際は薬草に分類される植物で、昔から食用として食べられてきた経緯があります。

スイバをギシギシと呼ぶ地域もある

スイバはタデ科ギシギシ属に分類される植物で、地域によってはギシギシと呼ぶこともあります。しかし、実際はスイバとギシギシは同じものではなく、ギシギシとはスイバ属に分類される野草の総称を指します。そのため、スイバとギシギシは違う植物として区別されることが多いようです。

スイバとイタドリは違う植物だがどちらも「スカンポ」で呼ぶことがある

スイバとイタドリはいずれもタデ科に分類されますが違う植物で、両者ともにスカンポの名で呼ばれることもあります。イタドリは北海道を中心に日本の山や河川などに自生しています。イタドリはイタズリ、ドングイ、スッポンなどの様々な別名があり、古くから親しまれている植物です。

スイバの草丈が50cmから80cmほどの高さであるのに対し、イタドリはスイバよりも高く150cmまで伸びることがあります。スイバは春先から初夏にかけて花が咲きますが、イタドリは夏から秋ごろに白い花をつけます。春先に採取したイタドリの若芽は食べることができ、スイバと同様に酸味のある味わいが特徴です。

スイバの使い道と効能は?薬用・食用として使える?

スイバは、薬用と食用の2通りの使い道がある植物です。ここでは、スイバを薬草として使った時の効果や効能のほか、食べた時の味わいについて解説します。

スイバの薬草としての効果・効能

スイバを薬草として活用すると、以下のような効果や効能があります。

・利尿作用
・がんの抑制効果
・やけどの改善
・解熱作用
・整腸作用
・殺菌作用


スイバの乾燥させた根や葉を煎じたハーブティーには、利尿作用をはじめ、整腸や解熱、がんの抑制など様々な効能があります。冷ましたスイバのハーブティーをうがい薬として活用することで、喉の殺菌効果が得られるでしょう。

また、やけどをした時にスイバの実を煮て冷ましたものを湿布として患部に張ると、症状を抑える効果が期待できます。スイバを煎じた汁や茎・根をすりおろして幹部に塗ることで、寄生性の皮膚炎の改善効果が見込めると言われています。

スイバは酸っぱいが毒はなく食べても平気

スイバには強い酸味がありますが、毒はないので食べても害はありません。スイバはこの特有の酸味から酸葉(スイバ)と表記され、このような名前が付けられたと言われています。西洋ではスイバの酸味を活かしてスープやサラダのアクセントとしたり、魚料理のクリームソースに混ぜたりして使われることもあります。

スイバの酸味は、シュウ酸と呼ばれる成分に由来するものです。シュウ酸を摂取し過ぎると下痢や腹痛などの症状を発症する恐れがあるため、スイバを生で食べ過ぎないように注意してください。スイバに含まれるシュウ酸は、茹でた後に水にさらすと取り除くことができます。次項では、具体的なスイバを使ったおすすめの食べ方を紹介するので、参考にしてください。

Twitterの口コミ

野草を食べる。
今日はスイバ。
子供時代、摘んで食べた記憶がある。
酸っぱい味がした。
茹でてみたら、溶けてきた。のですぐ取り出して、味噌汁に乗せて食べてみました。
やっぱり酸味。のスイバなのだ。
この酸味を生かした食べ方が何かあるんじやないかしら。

スイバを使った美味しい食べ方・レシピを紹介!

スイバの若い芽や茎は生食できますが、工夫して調理すればより美味しく食べられます。ここでは、スイバを使った美味しい食べ方やおすすめのレシピを紹介します。

①ジャム

関連する記事