セージの使い方は?効果・効能は?人気レシピや料理以外の活用方法なども紹介!

セージの使い方について知っていますか?名前だけ知っている方も多いのではないでしょうか。今回は、セージの効果・効能や、料理への使い方に加えて、活用レシピのおすすめも紹介します。セージの料理以外への使い方や、使用時の注意点も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. セージとは?
  2. セージは地中海原産のハーブ
  3. セージの香りの特徴
  4. セージの効果・効能は?
  5. ①殺菌効果
  6. ②消化促進
  7. ③精神安定
  8. ④老化防止
  9. ⑤防腐効果
  10. セージの料理への使い方は?
  11. ①生葉のセージの使い方
  12. ②乾燥のセージの使い方
  13. セージの料理以外の使い道は?
  14. ①歯磨き粉として使う
  15. ②うがい薬として使う
  16. ③足湯に使う
  17. ④臭い消しに使う
  18. ⑤ルームスプレーとして使う
  19. ⑥浄化に使う
  20. セージを使った料理レシピのおすすめ
  21. ①セージのペースト
  22. ②セージのハンバーグステーキ
  23. ③鮭のセージバターソース
  24. ④豚ひき肉とセージのミニパイ
  25. ⑤サルシッチャ風パスタ
  26. ⑥ポークソテーきのこセージソース
  27. ⑦サバの香草焼き
  28. セージを使う際の注意点
  29. セージの過剰摂取には要注意
  30. セージを使ってみよう

セージとは?

セージと呼ばれる植物の名前を、一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、セージとはどういったものなのでしょうか。セージの原産地や香りについて詳しく紹介します。

セージは地中海原産のハーブ

セージはヨーロッパ地中海原産のシソ科のハーブで、代表的な食用ハーブのコモンセージをはじめとして、食用以外の用途に使われるホワイトセージなど、セージと名の付くハーブは10種類以上あると言われています。

コモンセージは古代ローマ時代から、その健康効果の高さと豊かな香りが、薬草や香辛料として使用されてきました。現在はセージの栽培は世界各国に広まり、家庭でも育てやすい人気のハーブです。

セージの香りの特徴

セージはよもぎやハッカに似た、爽やかですっきりとした香りが特徴です。また、樟脳(しょうのう)と呼ばれる、クスノキを原料とする防虫剤の香りに例えられることもあります。その香りにはわずかに渋みやほろ苦さもあり、人によっては薬のような匂いだと感じることもあるようです。

Twitterの口コミ

【紅茶に合うハーブ】
・セージ

爽やかな香り、やや刺激的な清涼感がセージの特徴だ。
アイスティー、アイスミルクティーに入れると、ひと味違う爽やかな風味が楽しめるぜ。

イレブンジィズにどうだ?

Twitterの口コミ

コモンセージです。薬草っぽい香りがしますが 我が家では 良く天ぷらになりますよ

セージの効果・効能は?

古代ローマ時代から使われてきた、セージにはどのような効果・効能があるのでしょうか。セージの、健康に与える良い影響について解説します。

①殺菌効果

セージの葉の持つ主な効果は、殺菌・抗ウイルス効果です。その抗菌作用から、風邪の予防に効果があるとされ、外国では民間療法として風邪の初期にセージのハーブティーが飲まれることがあります。また、病気の予防だけではなくセージの精油を使って、あらゆる場所の除菌や消毒をすることも可能です。

②消化促進

セージは消化酵素の分泌を助け、胃での食物の消化を促進させます。また、消化器官の筋肉をリラックスさせる効果により、腸の緊張によるガスの発生を抑え、腹部の張りの予防にも効果的です。このことから、胃腸の調子を整えるハーブとして、古くから食後に飲まれていたようです。

③精神安定

すっきりとして爽やかなセージの香りは、神経バランスを整えて、五感を活性化させる効能があります。イライラしたり、気分が落ち込みやすい時など、精神を安定させリラックスにも効果的です。また、集中力や記憶力の向上効果もあるため、勉強や仕事中のリフレッシュにもセージの香りをおすすめします。

④老化防止

老化を防止するのは、セージに含まれるタンニンやフラボノイド、ロズマリン酸などの抗酸化物質です。これらの成分は老化の原因となる活性酸素の働きを抑えるため、シミの予防などのアンチエイジング効果が期待できます。また、血管の老化を予防することで動脈硬化を起こりにくくし、生活習慣病予防にも効果的です。

関連する記事