セージの使い方は?効果・効能は?人気レシピや料理以外の活用方法なども紹介!
セージの使い方について知っていますか?名前だけ知っている方も多いのではないでしょうか。今回は、セージの効果・効能や、料理への使い方に加えて、活用レシピのおすすめも紹介します。セージの料理以外への使い方や、使用時の注意点も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
( 4ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
目次
- セージとは?
- セージは地中海原産のハーブ
- セージの香りの特徴
- セージの効果・効能は?
- ①殺菌効果
- ②消化促進
- ③精神安定
- ④老化防止
- ⑤防腐効果
- セージの料理への使い方は?
- ①生葉のセージの使い方
- ②乾燥のセージの使い方
- セージの料理以外の使い道は?
- ①歯磨き粉として使う
- ②うがい薬として使う
- ③足湯に使う
- ④臭い消しに使う
- ⑤ルームスプレーとして使う
- ⑥浄化に使う
- セージを使った料理レシピのおすすめ
- ①セージのペースト
- ②セージのハンバーグステーキ
- ③鮭のセージバターソース
- ④豚ひき肉とセージのミニパイ
- ⑤サルシッチャ風パスタ
- ⑥ポークソテーきのこセージソース
- ⑦サバの香草焼き
- セージを使う際の注意点
- セージの過剰摂取には要注意
- セージを使ってみよう
セージの香りと豚肉の旨味が詰まったミートパイは、市販のパイシートを使うと手軽に作れます。朝食やビールのおつまみにも、おすすめのレシピです。
⑤サルシッチャ風パスタ
イタリア料理のサルシッチャは、セージなどのハーブと豚ひき肉で作られた生ソーセージのことですが、腸詰めにはせず家庭でも作りやすいパスタにアレンジしました。セージの爽やかな香りが豚肉の旨味だけを残し、香味野菜の甘味も愉しめる一皿です。
⑥ポークソテーきのこセージソース
生葉のセージときのこをふんだんに使った、香り豊かなポークソテーのレシピです。生葉のセージが手に入らない場合は、パウダー状の乾燥セージを下味に揉みこんでおきましょう。
⑦サバの香草焼き
セージは、肉料理だけではなく魚料理にも良く合います。特に脂の乗ったサバはセージとの相性が良く、魚特有の臭みを抑えてさっぱりと食べることが出来ます。
セージを使う際の注意点
セージを料理や暮らしに使う時には、気を付けたほうが良いことはあるのでしょうか。セージを使う際に、注意するポイントを解説します。
セージの過剰摂取には要注意
あらゆる健康効果や効能のあるセージですが、一日の摂取量が決められていて、4~6gまでとされています。これを超える量を長期にわたって摂取すると、神経障害や筋肉障害を引き起こす可能性があるので、過剰摂取には注意が必要です。なお、妊娠・授乳中の人や、てんかんの症状がある人は使用を控えてください。