ヤーコンの人気レシピ17選!サラダ・きんぴら以外でも美味しい食べ方を紹介!

ヤーコンの美味しい食べ方・レシピを知っていますか?今回は、ヤーコンの簡単&人気レシピを〈生サラダ・和え物・おつまみ〉など別に17選で紹介します。ヤーコンの特徴や栄養価のほか、ヤーコンの下処理の仕方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. ヤーコンとは?どんな根菜?
  2. ヤーコンの味わい・食感
  3. ヤーコンの栄養価・効能
  4. ヤーコンは下処理は?した方がいい?
  5. ヤーコンを生・サラダで食べる時はアク抜きすべき!
  6. ヤーコンの美味しい食べ方・人気レシピ【生サラダ】
  7. ①辛子マヨサラダ
  8. ②ツナサラダ
  9. ③春雨のサラダ
  10. ④セロリとヤーコンのサラダ
  11. ⑤ヤーコンとリンゴのサラダ
  12. ヤーコンの美味しい食べ方・人気レシピ【和え物・副菜】
  13. ①きんぴら
  14. ②ナムル
  15. ③ピクルス
  16. ④プロもうなる柚子味噌和え
  17. ⑤たらこマヨネーズ和え
  18. ヤーコンの美味しい食べ方・人気レシピ【おつまみ・炒め物】
  19. ①醤油マヨネーズ炒め
  20. ②甘辛炒め
  21. ③チーズ焼き
  22. ④子供も食べやすいオープンオムレツ
  23. ⑤ヤーコンのかき揚げ
  24. ⑥豚肉とヤーコンの煮物
  25. ⑦ヤーコンの肉巻き
  26. ヤーコンを美味しく調理しよう!

ヤーコンとは?どんな根菜?

ヤーコンはさつまいもによく似た見た目に野菜で、秋ごろから旬を迎える根菜です。ヤーコンは美味しくて栄養もあるので、旬の季節には食卓にぜひ取り入れてみましょう。ここでは、ヤーコンの味わいや栄養について紹介します。

ヤーコンの味わい・食感

ヤーコンはさつまいもによく似た根菜ですが、味わいは梨やレンコンに近い食感で、さつまいもやじゃがいものようなホクホクした食感はありません。ほんのりと上品な甘みがあり、あっさりして果物のような良い香りもあります。独特のシャキシャキした食感を活かした調理法がおすすめで、サラダや炒め物など、色々な料理に使えます。

ヤーコンの栄養価・効能

ヤーコンはオリゴ糖の王様と呼ばれるほど、オリゴ糖を豊富に含む野菜です。ヤーコンに含まれているのは難消化性のフルクトオリゴ糖で、胃では消化されず大腸まで届き、腸内の善玉菌の餌になります。そのため、ヤーコンを食べると腸内環境が改善し、腸の働きも活性化します。ほかにも、オリゴ糖は糖として吸収されないので血糖値の上昇も抑えられます。

また、体内の塩分濃度を調節し、高血圧の予防に効果があるカリウムや腸内環境の改善に役立つ食物繊維も豊富です。

(*ヤーコンの栄養価について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ヤーコンの栄養価と効能は?ダイエット効果ある?保存法や食べ過ぎの注意点も紹介!

ヤーコンは下処理は?した方がいい?

ヤーコンは食感もよくすっきりした甘みがある野菜ですが、美味しく食べるためにはアク抜きをした方がよいのでしょうか。ここでは、ヤーコンの下処理について紹介します。

ヤーコンを生・サラダで食べる時はアク抜きすべき!

ヤーコンを生で食べるときの、アク抜きの手順は以下の通りです。

1.カップ2の水に対し、小さじ1の酢を加えて酢水を作る
2.食べやすいサイズに切ったヤーコンを酢水につける
3.1分ほどつけた後、ざるにあげて水気をふき取る


ヤーコンはアクが強く、生のまま調理するとえぐみも感じられるのでアク抜きをするほうが美味しいです。また、ヤーコンに含まれるオキシターゼと呼ばれるポリフェノールは、時間を置くと変色するのでアク抜きをするほうが仕上がりもきれいです。

生のまま食べるときは、適量の酢水に1分程度漬けるだけで、簡単にアク抜きができるので試してみてください。また、加熱調理する場合は、熱湯で茹でるだけで簡単にアク抜きができます。

(*ヤーコンのアク抜きについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ヤーコンのアク抜きはなぜ必要?しないでOK?方法やかかる時間も紹介!

ヤーコンの美味しい食べ方・人気レシピ【生サラダ】

ヤーコンは栄養が豊富で、腸内環境の改善や高血圧の予防など、生活習慣病の予防にも役立ちます。ここでは、ヤーコンの人気のサラダのレシピを紹介します。独特の食感やすっきりした甘みを活かしたレシピばかりなので、参考にしてください。

①辛子マヨサラダ

出典:https://cookpad.com/recipe/3758004

炒めたヤーコンとひじきを辛子マヨネーズで和えて作る、デリ風サラダのレシピです。ヤーコンの食感は炒めても残るので、サラダのよいアクセントになります。辛子の辛味がヤーコンの甘みを引き出し、マヨネーズのコクも加わりバランスがとれる味わいです。

デリ風ヤーコンとひじきの辛子マヨサラダ by みゆsunごはん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが360万品

関連する記事