りんごの赤い斑点・中身が赤い原因は病気?腐ってる?食べれるか見分け方を紹介!

りんごの表面に赤い斑点ができたり、中身が赤いのは食べられるのでしょうか?腐っているか心配ですね。今回は、赤い斑点がある・中身が赤い&茶色のりんごは食べれるのか、原因とともに紹介します。りんごが腐ってる場合の特徴や赤い斑点・中が赤いりんごでも美味しく食べれるレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. りんごの表面に赤い斑点が…食べられる?病気?腐ってる?
  2. りんごの赤い斑点の正体は「ビターピット」で腐っているわけではない
  3. りんごに赤い斑点があっても食べられるが味は落ちている
  4. りんごの中身が赤い・茶色っぽい原因は?食べられる?
  5. ①りんごの蜜の酸化による変色
  6. ②ツル割れした部分の酸化による変色
  7. ③元から中身が赤い・ピンク色の品種の可能性もある
  8. りんごの中身が赤く変色しないようにするためには?
  9. りんごの鮮度を保つ方法・ポイント
  10. 中身・表面が赤いりんごで腐っている場合の特徴も知っておこう
  11. 中身・表面が赤いりんごでも美味しく食べられるレシピも紹介!
  12. りんごのジャム
  13. アップルパイ
  14. りんごのケーキ
  15. りんごの表面の赤い斑点や中身が赤い場合でも腐っているわけではない

りんごの中身が赤く変色しないようにするためには?

買ったときは美味しそうなりんごも、時間とともに鮮度が落ちていきます。ここでは、りんごの美味しさを長く楽しむために、鮮度を保つ方法を紹介します。

りんごの鮮度を保つ方法・ポイント

りんごの鮮度を保ち、なるべく長持ちさせるための保存方法は以下の通りです。

1.新聞紙または柔らかい紙で、りんごを1つずつ包む
2.ポリ袋に入れ密閉する
3.冷蔵庫または涼しい冷暗所で保存する


りんごは熟成を促進するエチレンを放出するため、他の果物などを傷めてしまうことがあります。上記のように1つずつ個別で保存し、他の果物や食材といっしょに保存するのは避けましょう。

(*りんごの鮮度を保つ方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。) 

りんごの保存方法・期間は?常温・冷蔵・冷凍で日持ちするコツやレシピのおすすめも紹介!

中身・表面が赤いりんごで腐っている場合の特徴も知っておこう

りんごの中身・表面が赤いりんごで腐っていて食べられない場合もあります。りんごが腐っているときの特徴は、以下の通りです。

・中心部が茶色や黒に変色
・シワシワで柔らかい
・中がスカスカ
・黒いカビ
・酸っぱい臭いがする

このような状態のりんごは完全に腐っていますので食べないようにしましょう。傷んでいる箇所が少ない場合でも、りんご本来の味は落ちていることがあります。購入して間もない場合は、交換してもらうことを検討するのもおすすめです。

(*腐ったりんごの特徴と見分け方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

りんごが腐るとどうなる?傷みの見分け方は?中が黒・茶色やしわしわなど状態別に解説!

中身・表面が赤いりんごでも美味しく食べられるレシピも紹介!

りんごの中身や表面が赤くて見た目が悪いりんごでも、美味しく食べることのできるレシピはあります。ここでは、中身・表面が赤いりんごを美味しく食べるためのレシピを紹介します。

りんごのジャム

出典:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1820018425/

変色してしまったり見た目が悪くなってしまったりんごは、ジャムにすることで見た目が気にならなくなります。りんごの自然な甘みを活かすことで、様々な料理に活用できます。

そのままの甘みで!りんごジャム レシピ・作り方 by クロッチェ|楽天レシピ

アップルパイ

出典: https://cookpad.com/recipe/3058588

見栄えの悪いりんごでも、美味しいアップルパイが作れます。時間のないときでも、冷凍パイシートを使えばいつでも簡単にできます。

関連する記事