ピスタチオのカビの見分け方は?紫色はNG?腐るとどうなるかも紹介!

ピスタチオにカビが生えたような変色したことはありませんか?カビか否かの見分け方はどうしたらいいのでしょうか?今回は、〈紫色〉など、ピスタチオの生えるカビの見分け方を腐るとどうなるのかとともに紹介します。ピスタチオがカビない保存方法やカビる前に消費できる食べ方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ピスタチオにカビっぽいものが…腐ってる?見分け方は?
  2. ピスタチオの緑やピンク・紫色の変色はカビではない
  3. ピスタチオにカビが生えたらどうなる?食べられない時の見分け方は?
  4. ピスタチオに白・黒の物体が付いてたらカビの可能性が高い
  5. カビたピスタチオを食べたらどうなる?危険?
  6. 腐った・カビの生えたピスタチオを食べると食中毒になる恐れがある
  7. 症状がひどい場合は病院へ行こう
  8. ピスタチオのカビが生えにくい保存方法は?
  9. ①密閉容器などに入れて乾燥させた状態で保存する
  10. ②基本は冷蔵or常温保存がおすすめ
  11. ③長期保存する場合は冷凍する
  12. ピスタチオがカビる前に大量消費できる食べ方・レシピも紹介!
  13. ①エビとピスタチオのパスタ
  14. ②ピスタチオチキン
  15. ③アボカドとピスタチオのディップ
  16. ピスタチオのカビの見分け方などを知っておこう

ピスタチオにカビっぽいものが…腐ってる?見分け方は?

香ばしくてほんのり甘く濃厚なピスタチオは、お酒のおつまみやお菓子などに最近人気になってきています。ピスタチオは一見、緑やピンク、紫など独特な色をしていますがそのまま食べても問題がないのでしょうか。今回は、そんなピスタチオの見分け方を詳しく紹介します。

ピスタチオの緑やピンク・紫色の変色はカビではない

ピスタチオの変色の理由は、以下の通りです。

・緑色は葉緑素の色
・ピスタチオの薄皮には元々ピンクの斑点がある
・加熱加工で紫色から褐色に変化


上記のような状態ならピスタチオ特有の色であることや、加工過程で変化した色なので食べても問題ありません。ピスタチオの葉緑素の緑が加熱して紫色や褐色になる性質があるので、一部が濃く変色していたとしてもそれはカビではありません。またピスタチオを覆っている渋皮には食物繊維が含まれているため、皮ごと食べるとより栄養摂取出来ます。

ピスタチオにカビが生えたらどうなる?食べられない時の見分け方は?

元々ピスタチオ自体変わった色をしているので、傷んでいるのかの判断が難しいです。ピスタチオがもしカビてしまったら、どのような状態になってしまうのでしょうか。ここでは、食べるのをやめるべきピスタチオの状態を説明します。

ピスタチオに白・黒の物体が付いてたらカビの可能性が高い

出典:https://www.nihs.go.jp/gaiyou/eiseibiseibutu.html

カビが発生していたり、傷み始めているピスタチオの特徴は以下の通りです。

・ピスタチオの外側に白い粉状のカビが付着している
・ピスタチオの身が小さく萎れてしまっている(脱水状態)
・匂いが油臭く、苦い味がする
・色が暗褐色に変化している


ピスタチオを含むナッツ類は、ローストした状態で開封後約1ヶ月が賞味期限となっており、美味しく食べられる期間となっています。ナッツ類は賞味期限が過ぎて酸化が進むと油臭くなり、見た目や味に変化が出てきます。さらに劣化が進むとカビも発生します。上記のように違和感が出てきた場合は、傷んでいる可能性が高いので食べないよう気を付けましょう。

カビたピスタチオを食べたらどうなる?危険?

万が一気づかなかったり捨ててしまうのが勿体無いと思い、傷んだピスタチオを食べるとどうなってしまうのでしょうか。酸化し、傷んでしまったピスタチオが引き起こす体への影響と食べる際の注意点を説明します。

腐った・カビの生えたピスタチオを食べると食中毒になる恐れがある

カビの生えたピスタチオやピスタチオの殻に付着するカビには、アフラトキシンという強い発がん物質を含んでいます。アフラトキシンはカビ毒の一種で大量に摂取すると肝機能障害を引き起こす可能性があります。ピスタチオ以外にもナッツ類、穀類、とうもろこし、ドライフルーツ、香辛料でもアフラトキシンは検出されているので注意が必要です。(※1)

症状がひどい場合は病院へ行こう

アフラトキシンが引き起こす恐れのある中毒症状は、以下の通りです。

・黄疸症状
・急性腹水炎
・高血圧
・昏睡


カビたピスタチオを1、2粒食べていきなり黄疸を伴う肝機能障害に至ったというケースはありません。ただし、数週間に渡り食べ続けるとアフラトキシンの中毒症状が生じる可能性が高くなります。もし誤って傷んだピスタチオを食べてしまい、上記のような症状や下痢や嘔吐などの異常症状が出てきた場合は病院に受診してください。

ピスタチオのカビが生えにくい保存方法は?

関連する記事