梅シロップに使える砂糖の種類は?氷砂糖と代用した時の違い・作り方は?

梅シロップ(梅ジュース)に使える砂糖の種類を知っていますか?氷砂糖以外でも代用して作れるのでしょうか?今回は、梅シロップに使える砂糖を〈きび砂糖・グラニュー糖・黒糖〉など種類別にそれぞれの特徴とともに紹介します。グラニュー糖を使った梅シロップの作り方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 梅シロップ(ジュース)に使える砂糖の種類は?氷砂糖以外ある?
  2. 梅シロップに氷砂糖を使うメリット
  3. 梅シロップに使う砂糖の種類別の仕上がりの違い・特徴は?氷砂糖と代用できる?
  4. ①上白糖
  5. ②きび砂糖
  6. ③グラニュー糖
  7. ④てんさい糖
  8. ⑤黒糖
  9. ⑥三温糖
  10. ⑦はちみつ・メープルシロップ
  11. 梅シロップを氷砂糖以外の種類の砂糖で作る場合の注意点
  12. ①砂糖をしっかり溶かす
  13. ②梅を冷凍しておきエキスが出やすくする
  14. 梅シロップのグラニュー糖を使った基本の作り方も紹介!
  15. 材料
  16. 作り方・手順
  17. 梅シロップ(ジュース)に使える砂糖の種類を知っておこう

⑤黒糖

黒糖は普通の砂糖と違い、名前の通り黒い色をした砂糖で味が濃く独特の風味や甘みがあるため、独特の風味と甘みがある濃い色の梅シロップに仕上がります。黒糖は甘さが控えめな砂糖のため、氷砂糖で作るよりも多めの分量にするか、グラニュー糖を混ぜ合わせるのがおすすめです。ミネラル分が多く、発酵しやすいため注意しましょう。

⑥三温糖

三温糖はグラニュー糖を作る時に出た糖蜜を煮詰めてカラメル化させた砂糖で、きび砂糖と同じく薄茶色ですがミネラル分は含まれていません。香ばしい風味と強い甘みがあるため、氷砂糖よりも少ない分量でも美味しく作ることが出来ます。味わいはコクがあり氷砂糖や他の砂糖とは違い、色の付いたクセのある梅シロップに仕上がります。

⑦はちみつ・メープルシロップ

はちみつは砂糖よりもミネラルが豊富で健康にも良く、抗酸化作用やダイエット効果など美容や健康にも良く梅との相性も抜群です。はちみつは砂糖よりも3倍甘さを感じやすいため少なめの分量で作るようにしましょう。砂糖よりもトロッとした梅シロップになりますが、天然のはちみつは発酵しやすいため常温よりは冷蔵庫に入れておくのがおすすめです。

メープルシロップで作ると、砂糖やはちみつよりも香ばしい味わいと風味が楽しめる琥珀色の梅シロップになります。

梅シロップを氷砂糖以外の種類の砂糖で作る場合の注意点

梅シロップを氷砂糖以外の砂糖で作るとそれぞれ味わいや風味の違いを楽しむことが出来ますが、注意点もあります。溶けやすさや梅エキスの出やすさなど、美味しく作るためのポイントとなることを紹介します。

①砂糖をしっかり溶かす

氷砂糖以外で梅シロップを作るには砂糖をしっかり溶かすことが大切なので、失敗なく作るためのポイントを紹介します。

・瓶を1日1回揺らす
・溶けやすい砂糖を選ぶ
・砂糖の分量に気を付ける


梅シロップは砂糖の浸透圧で梅の水分とエキスを十分に引き出すことが大切で、砂糖が溶け切ったら完成とされています。氷砂糖以外の砂糖は粉末状のため底の方に溜まりやすく、水分と混ざって溶ける前に塊になってしまうことがあります。レシピによっては3日に一度揺らすというものもありますが、1日1回以上は瓶を揺らすと溶けやすくなります。

黒糖や三温糖は溶けにくい上に砂糖よりも多い分量が必要なため、単体で使わずに溶けやすい砂糖と組み合わせて使うのもおすすめです。溶けていないからと時間を置きすぎると発酵してしまうため、氷砂糖以外の砂糖を使用する場合は酢を入れて作ると発酵も抑えられます。

②梅を冷凍しておきエキスが出やすくする

氷砂糖でじわじわと梅エキスを出して作る梅シロップよりも、梅エキスが出る前に水分が出てしまう他の砂糖の場合、梅の風味が弱く感じてしまうことがあります。冷凍した梅を使用することで、生梅よりも梅の繊維が壊れやすくエキスが出やすい状態になっています。

早い段階でしっかりと酸味が出てくれるだけでなく、梅酵母による発酵やカビの発生を抑える効果もあり、自分のタイミングで作り始めることが出来るのでおすすめです。

梅シロップのグラニュー糖を使った基本の作り方も紹介!

氷砂糖ではなく、グラニュー糖を使った冷凍梅で作る梅シロップの作り方を紹介します。動画もあるので、ぜひ作る時の参考にしてください。

材料

関連する記事