お弁当のフルーツが傷まない方法は?不向き・おすすめな種類も紹介!
お弁当のフルーツが傷まない方法を知っていますか?今回は、お弁当のフルーツが夏でも傷まない方法・入れ方のコツを、〈キウイ〉など入れるフルーツのおすすめ・不向きな種類とともに紹介します。お弁当のフルーツがより美味しくなる一手間も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
お弁当に入れるとフルーツが傷む?傷まない方法ってある?

お弁当の栄養バランスや彩りを考えて、フルーツを入れる機会は少なくありません。お弁当のデザートとしてフルーツを入れるのはよいですが、水分が多いので傷まないかが気になります。ここでは、デザートとしてお弁当にフルーツを入れても、美味しいまま傷まない方法を説明します。
お弁当のフルーツが夏でも傷まない方法・入れ方のコツ!

水分が多いフルーツをお弁当のデザートに入れると、夏は傷むのが心配です。しかし入れ方に工夫を凝らすことで、フルーツが傷まない方法はあります。ここでは夏でも傷まない、お弁当にフルーツを入れる方法を紹介します。
①おかずと一緒に入れずに別の容器に分ける
お弁当にデザートとしてフルーツを添えたい場合は、おかずと一緒に入れずに別な容器に分けるのがおすすめです。タッパーもよいですが、保冷にも保温にも対応するスープジャーに入れることでより傷みにくくなります。お弁当に入れたフルーツから出る水分が、ご飯やおかずに移ることもなくなります。
②保冷剤と一緒に持っていく
お弁当にフルーツを持参する際には、保冷剤と一緒に持っていくのも方法の1つです。フルーツに限らずお弁当は温度の高い状況に置くと、雑菌が繁殖して傷みやすくなります。
気温が25度を超える夏にお弁当を持っていく時には保冷剤を入れるのが基本で水滴がつかないようにガーゼで包み、お弁当箱の蓋にのせます。冷たい空気は上から下へ流れていくので、お弁当がしっかり冷えるので安心です。
③清潔な手・容器を用意する
お弁当にフルーツを入れる際には清潔な手で調理し、殺菌または除菌されている容器に入れましょう。これはお弁当のおかずを入れる時にも守るべきルールで、まな板や包丁なども殺菌してから使うのがおすすめです。お弁当に入れる他の食材を切ったまな板にフルーツをのせると、雑菌がつくリスクが高まるので注意してください。
④フルーツを冷凍して入れる
気温が高い時期にはフルーツを冷凍し、そのままお弁当に入れるのもおすすめです。冷凍したフルーツを入れると保冷材代わりにもなり、食べる時には半解凍になるので美味しいです。しかし、冷凍に向かないフルーツもあるので、次章で詳しく説明します。
お弁当に入れるフルーツのおすすめは?不向きな種類もある?
フルーツをお弁当に入れると水分がご飯やおかずに移ることもあるため、向かない種類があるのも事実です。ここではお弁当に入れるのに向いているフルーツと不向きな種類を具体的に紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
お弁当に入れるフルーツのおすすめ
お弁当に入れるのに向いているフルーツとして、以下のものがあげられます。
・ぶどう
・メロン
・オレンジ
・グレープフルーツ
・パイナップル
・マンゴー
上記のフルーツは冷凍にも向いているものも多く、半解凍で食べても美味しいです。皮を剥いたり一口サイズにカットしたりと下処理をして、小分けにして冷凍しておくと朝のお弁当作りの手間も省けます。缶詰のフルーツのシロップをきって冷凍すると、適度な甘味も感じられて美味しいです。
水分が多めのフルーツはお弁当に不向き
以下のように水分が多めのフルーツは、お弁当には不向きです。
・いちご
・スイカ
・桃
・キウイフルーツ
お弁当の彩りを考えて上記のフルーツをお弁当に入れる人も多いですが、水分量が多いので傷みやすいと言えます。どうしてもお弁当に入れたい時には容器を分け、保冷剤をつけて持参するのがおすすめです。真夏は特に傷みやすいですが、冬場であっても上記のフルーツは避けたほうが無難です。
お弁当のフルーツをより美味しくする一手間も知っておこう!

お弁当にフルーツを入れる際に調理にひと手間かけると、美味しいだけでなく傷みにくくなる効果もあります。前日に用意をしておけば、お弁当に詰めるだけなので便利です。ここでは、お弁当のフルーツをより美味しくする方法を紹介します。
①レモン汁をかける
お弁当にバナナやリンゴを入れたい時には、レモン汁をかけるのがおすすめです。カットしたバナナやリンゴは時間の経過とともに酸化し変色するものですが、レモン汁をかけると防ぐことができます。レモン汁がない時には砂糖水に漬けても同じ効果があるので、変色しない下処理をしてお弁当に入れましょう。
②ナパージュで覆う
フルーツにナパージュと呼ばれるゼリーをかけるのも、方法の1つです。ナパージュはお菓子に光沢を与えるための方法ですが、フルーツにかけると乾燥や変色を抑える働きがあります。またナパージュでコーティングされたフルーツから水分が出るのも防げるので、ご飯やおかずに悪影響が及ぶこともありません。
お弁当のフルーツを傷まない&美味しい状態で持っていこう
デザート代わりにお弁当にフルーツを入れたい時には、ご飯やおかずに影響が及ばず美味しく食べられるよう工夫が必要です。水分が多いフルーツは傷みやすい食材でもあるので、自分で取り入れやすい方法を実践しお弁当に入れて美味しく食べましょう。