パイナップルの切り方|簡単〜裏ワザでプロ風おしゃれなアイデア7選を紹介!
パイナップルの切り方を知ってますか?今回は、パイナップルの簡単な切り方や〈鳥・ハワイ式螺旋・カクテル用〉などプロ風おしゃれな裏ワザ・飾り切りアイデアを紹介しています。芯まで無駄なく食べれる台湾風の切り方も紹介しているで参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- パイナップルの切り方は?簡単・おしゃれにカットできる?
- パイナップルの簡単な切り方は?
- パイナップルの切り方の裏ワザは?プロ風おしゃれな飾り切りアイデア7選!
- ①缶詰風の輪切り
- ②ハワイ伝統の螺旋状の飾り切り
- ③鳥パイナップルの飾り切り
- ④スティック状にする切り方
- ⑤カクテルに添える用パイナップルの切り方
- ⑥器型にする切り方
- ⑦芯まで食べれる台湾風の切り方
- パイナップルを切る際のポイントは?
- ①切れ味が良い包丁を選ぶ
- ②器形に切るときは底を落とす
- ③交互にずらすと食べやすい
- パイナップルを保存する際の切り方も知っておこう
- ①冷蔵保存の場合はそのままでOK
- ②冷凍保存する場合は一口サイズにカットしよう
- パイナップルを思い通りに切ろう!
パイナップルの切り方は?簡単・おしゃれにカットできる?
丸ごとの状態で売っているパイナップルは、どうやって切ったら良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。しかし、実は簡単に切り分けることが出来ます。今回はパイナップルの簡単な切り方やおしゃれな飾り切りのアイデアを紹介するので、参考にしてみて下さい。
パイナップルの簡単な切り方は?
パイナップル簡単に切り分けられる方法は以下の通りです。
1.パイナップルの実を押さえ、葉の部分を握り、ねじって葉を取る
2.パイナップルを横に寝かせ、両端を切り落とす
3.そのまま輪切りで2~4等分に切る
4.実と皮の2mmくらいの間に包丁を入れ、車輪を転がす要領で実の部分を切り抜く
5.芯の部分も包丁を入れて実を転がし、くり抜く
こちらは、マツコの知らない世界というテレビ番組で紹介された、パイナップルの美味しい切り分け方になります。葉の部分は瓶のふたを開ける要領で手首を回すと簡単に取れ、真ん中に芯があるので、縦に切るより輪切りのが簡単に切れます。実を切り抜く時に、まな板と包丁を水平にしてなるべく動かさず、車輪を転がすようにパイナップルを動かすときれいに切れるでしょう。
芯をくり抜くのが難しい場合は、切り抜いたパイナップルを四等分にして、芯を取り除く方法を試してみて下さい。
パイナップルの切り方の裏ワザは?プロ風おしゃれな飾り切りアイデア7選!
ここではパイナップルの切り方の裏ワザや手を汚さずに食べれる切り方、パーティーにもひと花添えるおしゃれな飾り切りの方法などを紹介するので、是非挑戦してみましょう。
①缶詰風の輪切り
パイナップルを缶詰のような輪切りにする方法は以下の通りです。
1.葉と実を分ける
2.パイナップルの両端を切り落とす
3.実を横向きに置いて中心で二つに切る
4.実と皮の2cmくらいの間に包丁を入れ、まな板と垂直にし、車輪を転がす要領で切り分ける
5.芯の部分に包丁を入れ、皮と同じように実を回転させて切り進める
6.お好みの太さに切り分ける
葉は手でねじるだけでも取れますが、後で両端を切り落とすので、その分を一緒に切ってしまえば時短になります。果物ナイフがあれば細かい作業も楽に出来ますが、なければ裏ワザで、パンスライス用のナイフでも代用できます。実と芯を切り分ける時に、包丁をなるべく動かさずに回転させる事が、綺麗に切り取るポイントです。
②ハワイ伝統の螺旋状の飾り切り
ベトナム流とも言われる、ハワイ伝統の螺旋状飾り切りの方法は、下記の方法で簡単に作れます。
1.葉と実の両端を切り落とす
2.皮の緑の部分が残らない寸前のところを包丁で剥く
3.実の表面にある黒い点は螺旋状に並んでおり、並びに沿ってV字にカットしていく
葉を最初に切り落とした方が扱いやすいですが、慣れてくると葉の尖っている部分を包丁でそぎ落とし、片手で握りながら切ることも出来ます。皮を切り取る時には、V字にカットする目印になるため、黒い点を残しておきましょう。手間はかかりますが、螺旋状の飾り切りにすると、無駄なくパイナップルを食べることが出来るのでおすすめです。
③鳥パイナップルの飾り切り
パイナップルの飾り切りで鳥を作るやり方は以下の通りです。
1.パイナップルの葉の部分を少し余裕をもって切り落とす
2.包丁やハサミなどを使って鳥の頭を作る
3.人参を三角に切って爪楊枝で鳥の顔に刺し、チョコチップやレーズンなどで目を付ける
4.パイナップルの底を切り落とし、皮から実をくり抜く
5.切り取った底を皮の上から再度入れて器にし、中に芯を取り除き、お好みの大きさにカットした実を入れる
6.葉を鳥の羽になるようにハサミで調節して、器の上部に載せる
始めに葉をカットする時に、実を大きく切り取り顔が大きな鳥にしても可愛いですが、ロスを防ぐにはなるべく小さくカットした方が良いでしょう。鳥の頭を作る時は出来るだけ丸に近づけると、出来上がりが可愛くなります。