ごぼうの中に黒い筋・輪・斑点が…カビ?食べれる?スカスカな場合も紹介!

ごぼうの中や断面に黒い筋・輪・斑点があったことはありませんか?今回は、ごぼうの中や断面に黒い筋・輪・斑点がある原因や、食べられるかを〈カビ・腐敗〉の見分け方とともに紹介します。中が黒くなるのを防ぐ方法や保存の仕方、スカスカな場合についても紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ごぼうの中に黒い筋・輪・斑点がある…カビ?食べれる?
  2. ごぼうの中が黒い原因は「ポリフェノール」の酸化
  3. 中が黒いごぼうはスカスカになってる場合も多い
  4. ごぼうが黒い時に注意すべき場合は?
  5. ごぼうの表面に黒い点がある場合は「カビ」の可能性もある
  6. ごぼうの腐敗による変色にも注意
  7. 中が黒くなるごぼうのを戻す・防ぐ方法はある?
  8. 中が黒くなったごぼうは戻せない
  9. ごぼうを「水にさらす」ことで黒くなるのを防げる
  10. ごぼうの黒くなる以外で変色する場合はある?
  11. ①ピンク
  12. ②緑
  13. ごぼうの日持ちする保存方法も知っておこう
  14. ①常温保存
  15. ②冷蔵保存
  16. ③冷凍保存
  17. ごぼうの中は黒くても大丈夫

ごぼうの中に黒い筋・輪・斑点がある…カビ?食べれる?

ごぼうを切った時に中に、輪のように黒い筋や斑点が出ていることがありますが、食べられるのか心配になるかもしれません。ここではごぼうの中に出ることがある、黒い輪の筋や斑点の正体について説明します。

ごぼうの中が黒い原因は「ポリフェノール」の酸化

ごぼうの断面の輪の部分が黒い原因はポリフェノールが酸化したものですが、黒いだけでなく、他にも以下のように変色する場合があるようです。

・黒
・茶色
・ピンク
・赤
・薄紫


ごぼうには変色しやすい成分が含まれており、腐敗以外は大抵が酸化が理由です。ポリフェノールにも種類があるため、筋や断面にある成分によって、変色の種類が変わります。中が酸化しているだけであれば食べられるので、特に体に影響はありません。

中が黒いごぼうはスカスカになってる場合も多い

ごぼうの中が黒いだけでなく、穴が開いてスが入ることがあります。黒いだけなら問題なく食べられるので気にしなくても構いませんが、味が落ちるうえ可食部が限られてしまうので、スが入る前に早めに食べきるようにしましょう。

ごぼうが黒い時に注意すべき場合は?

ごぼうの中の断面の輪の部分が黒いのは、ポリフェノールが原因であることがわかりましたが、注意すべきこともあるようです。ここではごぼうが黒い時に、注意すべき場合について画像とともに説明します。

ごぼうの表面に黒い点がある場合は「カビ」の可能性もある

ごぼうの断面に黒い点がある場合は、カビの可能性もあります。カビや腐敗になっているときは、ポリフェノールの黒い筋などとは違った状態になっていることが多いため、おかしいと思った時は腐敗を疑うようにしてください。

ごぼうの腐敗による変色にも注意

ごぼうが黒い色に腐敗しているときには、以下のような状態になるので、変色以外の部分にも注文してみましょう。

・柔らかい
・カビが生えている
・ぬめりがある
・溶けている
・干からびている


新鮮なごぼうは柔らかいことはなくみずみずしさがありながら固く、簡単に曲がることもありません。黒い斑点だけでなくぬめりがあったり溶けていたりしている場合は、腐敗しているため食べないようにしましょう。

ごぼうの表面に白カビが生えているときは削れば問題ない、腐敗した部分だけ取り除くといった人もいますが、カビの菌は目に見えない菌糸を中にも張り巡らせていることがあります。健康被害も発生することがあるので、丸ごと捨てるようにしてください。

(*ごぼうが腐るとどうなるかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ごぼうが腐るとどうなる?見分け方は?黒ずみ・臭いなど勘違いしやすい場合を紹介!

中が黒くなるごぼうのを戻す・防ぐ方法はある?

ごぼうの中が黒い色になっているのは古くなっているためですが、白く戻すことは可能でしょうか。ごぼうはアクが強いため新鮮であっても変色しやすい野菜ですが、黒い色に変色しているのは見た目にも良くないので、どうすればよいのかも説明します。

中が黒くなったごぼうは戻せない

中が黒いごぼうは、白く戻すことはできません。食べる分には何の問題はありませんが、変色が気になるなら、できるだけ早めに食べるようにしましょう。購入したら、できるだけ早い段階で黒くならないように保存しておくことをおすすめです。

ごぼうを「水にさらす」ことで黒くなるのを防げる

ごぼうは水にさらすことで、黒い色に変色するのを防ぐことができます。ごぼうはアクが強くえぐみを防ぐためにアク抜きをする人もいるようですが、変色を防いで料理の色もきれいにすることができるので試してみましょう。水にさらすことで断面を空気に触れることがないので、黒い色に変色することもありません。

(*ごぼうのアク抜きについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ごぼうのアク抜きは不要?必要?栄養・風味が残る方法・時間の目安を解説!

ごぼうの黒くなる以外で変色する場合はある?

ごぼうの断面は黒いだけでなく、他にも変色の種類があるようです。食べて問題ないか心配になってしまうかもしれませんが、正しく知っておいて無駄なく食べるようにしましょう。

①ピンク

ごぼうが黒い以外にピンクや赤に変色している場合は、ごぼうに含まれるサポニンと呼ばれるポリフェノールの一種が原因です。サポニンは、空気に触れると酸化酵素が反応して、赤やピンクに変色します。また、調理器具の鉄に反応していることもあるので、食べる分には問題ありません。

ただし、収穫から時間が経過している証拠でもあるので、味や風味は落ちています。

(*ごぼうがピンクや赤に変色する原因ついて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ごぼうの中が赤い・ピンクに変色する原因は?食べれる?防止策や保存法など解説!

②緑

ごぼうの断面は黒い色に変色する以外に緑色になることもあり、こちらもクロロゲン酸と呼ばれるポリフェノールの一種が原因です。抗酸化作用の強い体に良い成分でもありますが、アルカリ成分に触れると変色する性質があり、市販の冷凍ささがきごぼうによく見られます。食べる分には特に問題ないので、気にする必要はないでしょう。

ごぼうの日持ちする保存方法も知っておこう

ごぼうは比較的日持ちする野菜ですが、正しく保存することで黒い色に変色することなく、より長く楽しむことができます。ここでは、ごぼうが日持ちする保存方法を紹介します。

①常温保存

ごぼうの常温保存のポイントは、以下の通りです。

・洗わずに保存する
・新聞紙に包んで保存する
・立てて保存する
・涼しいところで保存する


ごぼうを購入するときはできるだけ泥付きのものを選ぶようにし、洗わずに新聞紙で包んで根の方が下になるように立てて保存します。洗うことで傷んでカビや腐敗の原因となってしまうため、使う分だけカットしてから洗うようにしてください。常温保存の保存期間の目安は約2週間程度ですが、夏場は4日程度まで短くなるため冷蔵保存がおすすめです。

②冷蔵保存

ごぼうを冷蔵保存する場合は2通りの方法があり、土付きでも洗ってからでも保存が可能です。

・土付き・洗ったもののどちらも立てて保存する
・新聞紙に包んだうえでジップロックに入れる
・野菜室で保存する

土付きでも洗った後でも基本的な保存方法は変わりませんが、土付きの場合は保存期間は2か月、洗った後は1週間ほどと大きく違います。洗ってからはできるだけ早く使いきるか、冷凍してしまいましょう。立てて保存する場合は、ペットボトルや牛乳パックを切ったものを使うと便利です。

③冷凍保存

ごぼうは冷凍保存も可能で、1か月程度日持ちします。生と加熱済みのごぼうを冷凍保存する際のポイントは以下の通りです。

・ごぼうはよく洗いささがきなどの使いやすい大きさにカットする
・一度水にさらしてアクを抜いておく
・使いやすい量に小分けして保存する


この方法なら使いたいときにすぐに取り出せ、アクで手が黒くなることもありません。アク抜きしておくことで変色も防ぐことができますが、水気はしっかり切ってから冷凍保存するようにしましょう。

(*ごぼうの保存について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ごぼうの保存方法と賞味期限の目安は?冷凍・冷蔵・常温で長持ちのコツを解説!

(*ごぼうの冷凍保存について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ごぼうの冷凍はまずい?美味しく保存・解凍する方法や食べ方のおすすめも紹介!

ごぼうの中は黒くても大丈夫

ごぼうの断面は、黒い色に変色しても問題なく食べられるようです。古くなってしまっているのが原因ですが、保存方法もいくつかあるので、知っておけば大きなごぼうが手に入っても安心して購入できます。この記事を参考に、ごぼうが黒くなるのを防いで美味しく食べましょう。

関連する記事