米(ご飯)の一升は何キロ?何合?炊き上がりや何人前になるかも紹介!

米(ご飯)一升は何キロか知っていますか?今回は、米(ご飯)一升は〈何合・何キロ・何グラム〉かや、炊き上がりは〈何人分・何人前・何杯〉かを紹介します。米(ご飯)一升を美味しく炊く方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 米(ご飯)の一升は何キロ?何合?
  2. 米(ご飯)の一升は1.5キロ
  3. 米(ご飯)の一升は何合?
  4. 米(ご飯)の一升は10合
  5. 米(ご飯)の単位「升」「合」などの関係
  6. 米(ご飯)の一升は炊き上がりで何キロ?
  7. 米(ご飯)の一升は炊き上がると約3.5キログラム
  8. 米(ご飯)の一升は炊き上がりで何人分になる?
  9. 米(ご飯)の一升は炊き上がり約23人分の米(ご飯)になる
  10. 米(ご飯)の一升は何ml(cc)?
  11. 米(ご飯)の一升は約1800ml(cc)
  12. 米(ご飯)の一升の美味しく炊く方法を紹介!
  13. 材料
  14. 作り方・手順
  15. 米(ご飯)の一升は何キロか知ろう

米(ご飯)の一升は何キロ?何合?

升(しょう)とは、穀物の容量を測るために用いられる日本独自の単位です。一升をキロや合に直すと、どうなるのでしょうか。現在よく使用されるキロやグラムに変換した場合の米(ご飯)の量について、詳しく紹介します。

米(ご飯)の一升は1.5キロ

ご飯の分量 キログラム換算 グラム換算
一升 1.5キロ 1500グラム
二升 3キロ 3000グラム

升をキログラム換算するようになったのは、昭和34年に計量法が改正されてからです。ただしキログラムで米(ご飯)を計量した場合、米の産地や古米、新米とでは多少の増減があります。家庭においては、二升を炊くことはほぼないと考えられますが、知識として覚えておくと便利です。

米(ご飯)の一升は何合?

重さを表わすキロに対して、合とは日本独自の体積を表わす単位です。世界共通の計量単位で表わすとml(cc)にあたります。ここでは、米(ご飯)の一升は何合になるのかについて紹介します。

米(ご飯)の一升は10合

ご飯の分量 合換算
一升 10合
二升 20合

精米の販売の単位は何キログラムなのに対して、米(ご飯)は体積である一合、二合が主流です。世界共通の計量単位が導入されるまでの日本には、米を重さで計る概念がありませんでした。

乾燥した古米と水分が含まれている新米では重さが違うので、キログラムで計ると差異がでます。そのため米(ご飯)を炊く時だけは一合、二合と計量する習慣だけが残りました。二升を20合計量するより、キログラムに換算した方が早いかもしれません。

米(ご飯)の単位「升」「合」などの関係

米(ご飯)を計る日本独自の単位である升、合の他に勺(しゃく)、斗(と)、石(こく)、俵(ひょう)があります。米(ご飯)の単位「升」「合」などの関係は、以下の通りです。

【日本独自の単位とキログラムの関係】
・一勺=一合の10分の1(約15グラム)
・一合=一勺の10倍(約150グラム)
・一升=一合の10倍(約1.5キログラム)
・一斗=一升の10倍(約15キログラム)
・一俵=一斗の4倍(60キログラム)
・一石=一表の10倍(150キログラム)


米(ご飯)の単位が統一されなかった頃の日本は、各時代ごとに計量方法が異なりました。江戸時代初期には、一俵が一斗の4倍と定められました。ようやく日本独特の単位と世界共通の単位が明確になったのは、明治時代になってからです。

米(ご飯)の一升は炊き上がりで何キロ?

家族構成によっては、一升炊きの炊飯器を使う家庭もあるかもしれません。ここでは、米(ご飯)の炊きあがりの量が何キロになるのかを紹介します。

米(ご飯)の一升は炊き上がると約3.5キログラム

ご飯の分量 炊き上がり後の重さ(キログラム) 炊き上がり後の重さ(グラム)
一升 3.5キロ 3500グラム
二升 7キロ 7000グラム

米(ご飯)の一升を炊くと約3.5キログラムとなり、これは洗米する前の米の2.3倍に相当します。ただし炊くときの水分量や吸収量によりご飯の重さが変わるため、炊き上がりのキログラム数は上記の表とは若干異なることがあります。

米(ご飯)の一升は炊き上がりで何人分になる?

米(ご飯)の一升の炊き上がりで何人前・何人分になるのでしょうか。その答えは家庭用茶碗の量と関係があります。ここでは、米(ご飯)の茶碗一杯の量と、一升の炊き上がりが何杯になるかについて紹介します。

米(ご飯)の一升は炊き上がり約23人分の米(ご飯)になる

米(ご飯)の一升は炊き上がりは、約23人分の米(ご飯)となります。一合の炊きあがったご飯は約350グラムとなり、おおよそ2杯分の量です。家庭用茶一杯分の目安はだいたい中盛り約150グラムとなるため、一合のご飯を茶碗一杯分の重さで割ると2.3となり、10倍にすると23人前という計算になります。

大勢の集まりに米(ご飯)を用意する時に何人分必要なのか、何人前用意すればいいのか迷った際に、一升の炊き上がりが約23人分と理解していると便利です。

米(ご飯)の一升は何ml(cc)?

「合」が体積の単位であるように、同じ体積の単位である「ml(cc)」になると数値がどのように変わるのでしょうか。ここでは、米(ご飯)の一升は何ml(cc)になるのかについて紹介します。

米(ご飯)の一升は約1800ml(cc)

炊飯器各メーカーの米を測る計量カップで定められているとおり、一合は180ml(cc)です。一升は一合の10倍のため、一升は約1800ml(cc)となります。

初期の炊飯器が発売された当初は、世界共通の計量単位に合わせて、米を測る計量カップが作られていました。しかし当時の主婦には、尺貫法の「合」に慣れ親しんでいたため水の調整が難しく評判が良くなかったといいます。そこで合という計量方法を残し、一升は1800ml(cc)として定着しています。

(*<お米・お酒>の一合は何ccなのかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

お米・酒の一合は何cc(ml)?正しい測り方や炊飯に必要な水の量を紹介!

米(ご飯)の一升の美味しく炊く方法を紹介!

ここでは、米屋直伝の米(ご飯)の炊き方を紹介します。一升でも二合でも研ぎ方、炊き方は同じです。この炊き方をしっかりマスターすれば、ふっくらとした美味しいご飯が作れるので、試してみてください。

材料

・精米:一升(1800ml)
・水:炊飯器の目盛通り

作り方・手順

米(ご飯)の研ぎ方や炊き方は以下の通りです。

① 準備したザルに精米を入れて流水で洗い流す
② ボウルに水を張り、①をボウルに沈め15分間浸す
③ ②の水を捨てて、水きりのためにボウルの中で15分間そのまま放置する
④ 炊飯釜に③の米を入れて目盛通りの水を足し、炊飯スタートをする
⑤ 炊き上がった直後にフタを開け十文字にしながら米を混ぜ合わせ、再度フタを閉め5分間蒸らす


米(ご飯)を美味しく炊くには、一番最初の水を流し入れる時にボウルや桶に入れたまま洗米しないことが大切です。また、洗米する際には、米と米をこすらないのがポイントです。水加減は、炊飯釜の目盛通りで問題ありません。もし水加減の目盛がわからない場合は、米の1.1~1.2倍を目安としてください。

米(ご飯)の一升は何キロか知ろう

米(ご飯)の一升は重さで表わすと1.5キログラム、体積で表わすと1800ml(cc)です。また炊き上がりの量は23人前となります。そして両方の数値を理解していれば、水加減はキログラムやml(cc)で計量できます。美味しい米(ご飯)の研ぎ方や炊き方を参考に、一升炊きを試してみてください。

関連する記事