バナナが腐るとどうなる?完熟との見分け方は?正しい保存方法も紹介!

バナナが腐るとどうなるか知っていますか?今回は、バナナが腐った時と完熟の見分け方や〈臭い・色・見た目〉などの変化にくわえ、〈常温・冷蔵・冷凍〉など保存法別に腐るまでの期間の目安を紹介します。新鮮なバナナの特徴や腐ったバナナを食べた場合の対処法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. バナナは腐るの?ドロドロでも食べられる?
  2. バナナの腐敗と完熟の見分け方は?
  3. 完熟バナナの特徴
  4. 腐ったバナナの特徴
  5. バナナが腐る原因とは?
  6. ①腐敗菌
  7. ②熟しすぎ
  8. 腐ったバナナを食べてしまった場合の対処法は?
  9. 以下の症状が出たら病院へ
  10. バナナが腐るまでの期間は?【保存方法別】
  11. ①常温保存の場合
  12. ②冷蔵保存の場合
  13. ③冷凍保存の場合
  14. バナナの傷みにくい保存方法・ポイントは?
  15. ①バナナスタンドを使う
  16. ②根元をラップで覆う
  17. ③新聞紙に包んで野菜室に保管する
  18. ④傷んだバナナは取り除く
  19. ⑤大量保存は冷凍保存がおすすめ
  20. ⑥山形に伏せる・壁に釣らす
  21. ⑦リンゴと一緒に置かない
  22. 新鮮なバナナの選び方・特徴は?
  23. ①色が全体的に黄色でムラがない
  24. ②皮にハリがありぶよぶよではない
  25. ③軸がしっかりしている
  26. ④サイズが大きく丸みがある
  27. ⑤傷が無い
  28. ⑥房の付け根が太くて短い
  29. バナナが腐る前に食べよう

少しでもバナナを長持ちさせたいと思ったとき、どこに着目したらよいのでしょう。新鮮なバナナの特徴や選び方のコツについて説明します。

①色が全体的に黄色でムラがない

新鮮なバナナを選ぶ上で色は重要です。

・全体的に黄色みがかっている
・押されて茶色くなっていない
・茶色や黒の斑点が多すぎない


適度な斑点であれば食べ頃の合図ですが、新鮮で長持ちさせたいのであれば、全体がムラ無く黄色みを帯びているものを選ぶとよいでしょう。

②皮にハリがありぶよぶよではない

皮の様子でも、新鮮かどうかが判断出来ます。

・皮全体にハリがある
・厚みがあり、触り心地が滑らか
・柔らかくぶよぶよしていない


皮が柔らかくぶよぶよになると、腐り始めのサインのため、ハリと厚みが十分で触り心地の良い物を選んでください。

③軸がしっかりしている

バナナの軸も新鮮なものを選別する上で重要です。

・付け根が緑色がかっている
・軸がぶよぶよせず、しっかりしている


軸がしっかりした緑色であれば、常温でしばらく保存するとちょうど良い食べ頃になります。長持ちさせたい場合は緑色のもの、すぐに熟した物が食べたい場合は付け根が黄色みがかったものを選ぶとよいでしょう。

④サイズが大きく丸みがある

バナナの大きさも見ると良いでしょう。

・1本1本が大きくずんぐりとしている
・太さが十分にある
・角に丸みがある

バナナは小さくて細く角張っているものよりも、大きくて太く丸みがある方が、甘みが強くて美味しいものです。1本1本のバナナの様子にも気を配ってバナナを選ぶと新鮮なものを食べられます。

⑤傷が無い

外に傷があると言うことは、すでに何らかの衝撃が外から加わり傷んでいる状況です。傷があるバナナはそこから傷み始めるのも早いので、傷が無いものを選ぶようにしましょう。

⑥房の付け根が太くて短い

新鮮なバナナは房に着目すると良いでしょう。房の付け根である茎の部分がしっかりしており、太くて短いものは、よく成長した美味しいバナナの印です。

バナナが腐る前に食べよう

バナナは手軽に食べる事が出来、栄養も豊富なフルーツです。常備している家庭も多く、気づいたら腐らせてしまう場合もあるでしょう。上手に保存をし、バナナが美味しい状態の時に食べきれるようにしましょう。

関連する記事