鯛の種類は全24種類!味など特徴や見分け方は?画像付き一覧で紹介!
回転ずしなどでは様々な名前の鯛を見かけますが、鯛の種類について知っていますか?今回は、<マダイ・金目鯛・イシガキダイ>などのタイの種類や見分け方を画像とともに紹介します。鯛の種類別の料理レシピのおすすめも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
目次
・属:スズキ目スズキ亜目イシダイ科イシダイ属
・生息域:北海道全沿岸〜九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸・瀬戸内海・伊豆諸島・小笠原諸島・屋久島・琉球列島
石垣鯛は、大きいものでは60㎝ほどにまで成長する大型の魚です。若い小型の個体には石垣様の模様があることから、石垣鯛の名称で呼ばれるようになりました。小型でも味が良いのが特徴ですが、鱗が小さいため調理に手間がかかります。また、締めたばかりのときは食感が非常に硬いため、少し時間を開けて食べた方が適度な硬さになるでしょう。
⑨白甘鯛(シロアマダイ)
・属:スズキ目スズキ亜目アマダイ科アマダイ属
・生息域:鹿島灘、相模湾〜豊後水道の太平洋沿岸・若狭湾〜九州西岸の日本海・東シナ海、瀬戸内海
甘鯛には、赤甘鯛・黄甘鯛・白甘鯛の3種類がありますが、中でも白甘鯛は非常に高値で取引される魚です。高級魚のため一般市場に出回ることはほとんどなく、料亭などで使用されることが多い品種です。鮮度が良いものは薄く赤みを帯びていますが、鮮度が落ちるにつれて白く変化します。鱗をつけたまま焼いて調理すると皮が香ばしく、身にも芳醇な旨味があります。
(*甘鯛の旬の時期や選び方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
⑩赤甘鯛(アカアマダイ)
・属:スズキ目スズキ亜目アマダイ科アマダイ属
・生息域:青森県津軽海峡〜九州西岸の日本海・東シナ海、瀬戸内海、千葉県外房〜九州南岸の太平洋沿岸
赤甘鯛は、白甘鯛や黄甘鯛とよく似た形状をしていますが、この2つに比べると体色の赤みが強いのが特徴です。また、体表にはその側面の中央部分に赤色または赤黄色の不連続の横縞が見られます。他の甘鯛に比較して漁獲量が多く、開き干しにしたものはスーパーで見かけることもあるでしょう。刺身や塩焼きなどの色々な調理法で楽しむことができる品種です。
⑪金目鯛(キンメダイ)
・属:キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属
・生息域:北海道の釧路以南の太平洋、新潟県以南の日本海沖合
金目鯛は、その名称に表れているとおり、金色の目を持つのが特徴の魚です。水深100mから800mまでの深海に生息する深海魚で、味わいは癖が無く、脂の部分が甘いのが特徴です。美味しい出汁が出るため、汁物や煮付けなどの調理法が向いています。
(*金目鯛の旬など生態について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)