アクアパッツァとは?ブイヤベースと違いは?名前の意味・作り方やレシピのおすすめも紹介!

アクアパッツァとはどんな料理か知っていますか? 今回は、アクアパッツァの〈名前の意味や語源・作り方・適した魚〉などあげて、ブイヤベースと比較しながら紹介します。アクアパッツァの具材・作り方やアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. アクアパッツァとは?どんな意味?
  2. アクアパッツァとは魚の煮込み料理を指す
  3. アクアパッツァの名前の意味・語源
  4. アクアパッツァに使う魚のおすすめ
  5. アクアパッツァとブイヤベースの違いとは?
  6. アクアパッツァの基本の作り方・レシピ
  7. 材料
  8. 作り方・レシピ
  9. アクアパッツァのアレンジレシピ
  10. ①鯖缶アクアパッツァ
  11. ②和風アクアパッツァ
  12. ③夏野菜アクアパッツァ
  13. ④アクアパッツァリゾット
  14. ⑤アクアパッツァパスタ
  15. アクアパッツァを作ってみよう

アクアパッツァとは?どんな意味?

アクアパッツァという料理を耳にした経験がある方は多いかもしれませんが、アクアパッツァとはどのような料理なのでしょうか?どこの国の料理で、どんな味なのか、またアクアパッツァを作るのにおすすめの食材も紹介するので作る際の参考にしてください。

アクアパッツァとは魚の煮込み料理を指す

アクアパッツァとはイタリア発祥の煮込み料理で、一般的に魚や貝、トマトなどの野菜やハーブを使用します。ブイヨンなどの出汁を使わずに水や白ワイン、トマトの水分などで煮込むのが特徴で、魚介の出汁の風味がそのまま味わえるイタリアの定番料理です。

Twitterの口コミ

日高シェフのオンラインショップで「切り身魚のアクアパッツァ」を購入。
店よりもソースの塩気が強い気がするけど、パンにつけて食べるとちょうどいい。
魚と貝の出汁、オリーブオイルが合わさって旨味が強くて美味しい。

アクアパッツァの名前の意味・語源

イタリア語でアクアは水、パッツァは暴れるを意味し、調理する際に油に水を入れる工程で水が激しく跳ねる様子からこの名前が付いたといわれています。アクアパッツァはイタリアでは定番の家庭料理で、手軽に作れる料理として親しまれています。

アクアパッツァに使う魚のおすすめ

アクアパッツァには様々な種類の魚を使いますが、以下の魚が特におすすめです。

・タラ
・鯛
・カサゴ
・スズキ
・メバル


アクアパッツァは魚介からでたスープや出汁を楽しむ料理なので、味の主張があまりない淡白な魚を使うと美味しく仕上がります。赤身の魚は合わないので、白身魚を使いましょう。ただし、白身魚は崩れやすいので、皮付きの切り身や魚を丸ごと使うときれいに仕上がります。また、骨がついている魚を使うと骨から出汁が出て旨味が増すので試してみてください。

(*アクアパッツァに合う魚について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

アクアパッツァに合う魚の種類おすすめは?鯛・たらなど料理レシピも紹介!

アクアパッツァとブイヤベースの違いとは?

アクアパッツァはイタリア発祥の料理だと紹介しましたが、一方のブイヤベースはフランス発祥の魚や貝、エビ、カニなどの魚介類をたっぷりと入れて煮込んだスープ料理です。ブイヤベースは世界三大スープの1つで、フランスを代表する郷土料理になります。

アクアパッツァとブイヤベースはいずれも入っている具材は似ていますが、発祥の国と料理の種類が違います。

(*ブイヤベースについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ブイヤベースとは?名前の意味や食べ方は?作り方や人気レシピも紹介!

アクアパッツァの基本の作り方・レシピ

アクアパッツァの基本的な作り方を紹介します。使わなければならない食材の指定がないので、使用する魚や貝、野菜は好みに合わせて変更できます。個人に合った味が楽しめるのも魅力の1つです。ぜひ作る時の参考にしてください。

関連する記事